観光厚生常任委員会
16日所属の観光厚生常任委員会が開催されました。
特に新型インフルエンザ対策についての質問を多くさせていただきました。
一番問題だと思ったのは、国とのリスクコミュニケーション(関係者相互間において、情報及び意見の交換をおこなう事)がきちんと取れておらず、マスコミの情報のほうが早くくるという答弁には少々あきれました。
現在発熱外来は市役所第4文庁舎にありますが、野村総合研究所跡地に3年を目処に移設するとの事です。その後また別の場所に移さなくてはならないと言う事です。
国の方針がはっきりしないのが一番の問題ですが、市の基本的な方針もいまひとつきちんとしていない(というか方針をたてられない?)ように感じましたので、補助金などを含めた国の方針がはっきりしてから充分検討して、発熱外来の移設等の全体的な方針を決定してほしいと申し上げました。
現在の第4文庁舎での発熱外来をもう少し延長をして、ワクチン、検査薬、抗インフルエンザ薬などを備蓄するほうが現在の対応としてはいいのではないかと私は思います。
担当部局の職員の皆様は休日返上で連日ご苦労されている事も、皆様にご報告させていただきます。
今日は建設常任委員会が開催されます。
傍聴の方法は こちら をご覧ください。
写真/成就院/15日撮影
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- ◆5月の市民相談(2023.05.07)
- ◆危険なのに放置している鎌倉市役所(2023.05.08)
- ◆笛田公園駐車場開門時間遅延について(2023.05.12)
- ◆祇園山コース3年半ぶり通行再開(2023.04.21)
- ◆ 令和4年度鎌倉市職員意識調査(2023.03.27)
コメント