« たすく祭 | トップページ | 視察の報告! »

2009年11月 1日 (日)

視察の報告!

視察の1日目は倉敷市におじゃましました。

 

Photo白壁土蔵のなまこ壁、軒を連ねる格子窓の町屋など倉敷川沿いの町並みが美しい倉敷美観地区は皆様もご存知?だと思います。

 

1格子窓の町屋

 

 

 

2_2白壁土蔵のなまこ壁
景観の保全は学ぶべき点が多いと思います。

 

今日は観光キャンペーンで夜間ライトアップをやっていました。

 

 

面白いと思った取り組み2っつをご紹介。
・日本のジーンズ発祥の地ということで、関連スポットを巡るジーンズバスというのがあります(1日券500円) 。
・瀬戸内海の景勝地鷲羽山夕景鑑賞バスというのもあります(500円)。
私のマニフェストにも書いてありますが、鎌倉でも寺社史跡巡回バスをやりたいところです。

 

 

Photo_3議会はジーンズでやる事もあるそうです。武家の古都鎌倉でやるなら鎧兜?

 

 

Photo_4晩秋から春先の葉山~江ノ島の海岸線の夕日も綺麗なのでこういったPRが必要だと思います。

 

 

児島リサイクル推進センター『クルクルセンター』を視察。

 

 

Photo_2

 

 

2天ぷら油からバイオディーゼル燃料(BDF)を精製するリサイクルプラント。設置費用約800万。

 

 

1ゴミ収集車の燃料や子ども達に乗ってもうゴーカートの燃料に使用。

 

 

Bdf倉敷市ではこの事業は赤字だそうです。しかし、やる意義はあると思います。
近隣市・県と共同でスケールメリットをいかして、ガソリンスタンド・コンビニなどと提携して収集すれば黒字化は可能だと思います。近隣市長・県知事と交流のある新市長に是非取り組んでいただきたい事業です。

 

2_2三菱の電気自動車MiEV、1台400万円だそうです。
音は本当に静かですし、加速もとてもいいです。

 

1_2 電源も簡単に取れます。

 

 

Photo_2 家具のリサイクル
収集した家具を専属の職人さんがちょっと修復して販売します。最高で5,000円だそうです。
鎌倉でも以前似た形でやっていましたが、復活していただく事を望みます

 

 

私のHPの観光・経済政策にも掲載していますが、リサイクル都市宣言などをして、色々な取り組みをやってゆく事がいいと思います。
特に、行政主導の市民フリーマーケットなどはお金もかかりませんし、市民の皆様の協力も得やすいので、是非やるべきだと思います。

 

 

倉敷市
人口:479313人:一般会計1484億円:354.72K㎡(鎌倉市は39.53K㎡)
議員:43人(鎌倉市は28人) 、議員報酬:月額67万円(鎌倉市は479千円)
市長:伊東香織(1966年生まれ)、08年5月~

 

倉敷市HP 倉敷観光Web

 

 

宿泊したのはこちら。
R&Bホテル京都駅八条口 市民の方からかなり聞かれますが、視察先で接待を受けるなどという事はやっていません。
私のサラリーマン時代の出張と変らないものでした。
移動が多く皆さんお疲れのご様子で、私も夜はニュースステーションを最後まで見る事なく熟睡状態になりましたzzzzzzz。


« たすく祭 | トップページ | 視察の報告! »

議会・議員」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« たすく祭 | トップページ | 視察の報告! »