« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月30日 (火)

岡本二丁目マンション訴訟控訴審について

以下の文章がメールにて送られてきました。

平成22年3月30日

鎌倉市議会議員各位

鎌倉市都市調整部

岡本二丁目マンション訴訟控訴審について

本日、東京高等裁判所において、岡本二丁目マンション計画に係る開発行為許可取消裁決の取消しを求める訴訟の控訴審での判決の言い渡しがあり、控訴人である小松原建設株式会社の請求を棄却するとのことでした。
本市は、控訴人への補助参加から外れており、未だ判決書を入手していません。今後の対応等につきましては、判決の内容を十分確認するとともに、この判決を踏まえての控訴人及び被控訴人の動向を注視しながら、慎重かつ適切に判断してまいりたいと考えています。
以上、お知らせいたします。

当然の結果が出たと思います。さて今後どういう展開が待っているのか。
同僚の岡田議員がこの問題に対する決議への議員の対応を表ししていただいているのでちょっとお借りします。
↓↓↓↓
こちら
残念ながら私は議員ではなかったので名前はありませんが、松尾市長の市議時代の○×が掲載されています。


8kyoukai


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年3月29日 (月)

逗子市議会議員選挙結果

逗子の市議会議員選挙の結果が出ました。 ⇒こちら

私の応援していた菊池俊一さんは見事、3位当選でした。

みんなの党は公認・推薦で3人の候補者を擁立し3人全員当選。しかも1、2位独占。得票数5482票。
民主党は公認・推薦で5人の候補者を擁立したが3人しか当選できず。得票数3829票。
そのいきよいの差は歴然です。

今回の選挙は大変注目された選挙でした。連日各政党とも、国務大臣始め大物議員が続々と応援に入っていました。
一地方都市の市議の選挙としては異様な光景でした。市民不在の選挙が展開されていて、大変残念に思いました。
そういった中で無所属の菊池俊一さんの3位、松本寛さんの6位の2人は、これからの逗子をどうしてゆくかの政策を訴えての上位当選なので価値があると思います。

私も同じ無所属の議員として、市民の皆様の方を向いてしっかりと仕事をしてゆかなくてはならないと、あらためて感じたしだいです。

どこかのサイトのまねと言われますが 川柳をひとつ・・・

追い風が みんなが走る 為にふく

090325
写真/本覚寺/しだれ桜/撮影/鎌倉★情報館

| コメント (0)

2010年3月27日 (土)

ドリーム&パワー 

あらゆる事情により、居場所を無くした子ども達、 そして、様々な被害にあわれた女性たちの
心の支えとなる、シェルターとステップハウスの存在意義、状況等について関心を 高めていただくために、Dream&Power は、豊かな音楽演奏を通じ、 これらの施設の運営に寄与していきます。

現在は、神奈川県及び横浜市社会福祉協議会から 紹介をいただいたシェルターとステップハウス
運営の 団体組織2 か所(共同の家プアン子どもセンターてんぽ)に対し、 Dream&Power で
得られたライブイベント収益等を寄付しています。

~音楽で夢と力を ~ in YOKOHAMA 7th AVENUE
7th AVENUEプレゼンツ 企画運営:Dream&Power事務局

■日時:平成22年5月4日(火)祝日 15時30分OPEN / 16時START

■場所:横浜セブンスアベニュー(関内)
横浜市中区山下町252 グランベルヨコハマビル地下1階
電話/045‐641-2484

Dream & Power in 鎌倉9.26 開催決定!

| コメント (0)

2010年3月26日 (金)

平成22年度一般会計予算案採決結果

平成22年度一般会計予算案、増額修正案採決結果です。

◆増額修正案

賛成15 鎌倉みらい4、公明党3、新かまくら民主の会主2、共産党3、千 松中 中澤 各無所属議員

反対12 神奈川ネットワーク運動4 鎌倉無所属の会3 民主党鎌倉市議会議員団3、山田 渡辺 各無所属議員

◆予算原案

賛成23 鎌倉みらい4、公明党3、新かまくら民主の会主2、共産党3、鎌倉無所属の会3、民主党鎌倉市議会議員団3、千 松中 中澤  山田 渡辺 各無所属議員

反対4  神奈川ネットワーク運動4

昨日のブログでも書きましたが、この結果で、各会派・各議員のスタンスが良く分かると思います。誰の為にどちらの方向を向いて仕事をしているかがわかります。
いまひとつ良く分からない?方は数日後UPされる議会録画中継で討論をお聞きになってみてください。
市民の皆様が違和感を持つ発言があると思います。

あと特に、修正案の賛成反対の構図を注目してください。
与党と野党がひっくり返った?とのお話もありますが、今後この構図で議会がすすんで行くと思われます。
来年度以降は、事業仕分けや行財政改革により、カットされる事業が多くなると思われますので、今年度のようにすんなりとはいかないと思います。

我々の会派「鎌倉無所属の会」は、一つ一つの議案やテーマに対し、常に市民の皆様の側に立ち、どうあるべきかをきちんと議論して、是々非々で行動する、という信念にしたがってこれからも行動してゆきます。
私は松尾市長ともう5年以上一緒に活動しておりますが、常に厳しく意見を言ってきました。これからも変らず是々非々で意見を言ってゆくつもりです。

なによりも松尾市長初の予算が圧倒的多数で可決して一安心です。


8hongakuzi4
写真/本覚寺/しだれ桜/3月24日撮影/鎌倉★情報館

| コメント (0)

2010年3月25日 (木)

鎌倉市議会2月定例会最終日

本日平成22年2月定例会の最終日です。

◇13時00分~議会運営委員会

◇14時00分~本会議
 委員長報告、議案採決(新年度分)

 インターネットで生中継が見られます こちら


松尾市長が就任して初めての予算のゆくえが今日決まります。どうなるかはかなり難しい状況です。
予算原案に対して増額の修正案が、公明党、共産党、鎌倉みらい、新かまくら民主の会から共同で提出されています。
修正案の内容に関して理論構成に少々無理があるので、我々会派では修正案に反対、原案に賛成とさせていただきました。
民主党鎌倉市議会議員団が我々と同じスタンスで、神奈川ネットワーク運動・鎌倉が修正案・原案とも反対でした。
本日の本会議では、無所属議員5名の内、2名が賛成すれば、修正案が可決されると思われます。
原案は修正案の可否によってそのゆくえが決まりそうです。

昨日市民の方から、「鎌倉の市議会は良く分からない構図だね」と言われました。賛成反対が選挙で戦った構図とまったく違う構図になっているからそう言われたのだと思います。一般的に言う、与党野党の構図とちがうと言う事でしょう。しかし私はとてもわかりやすいと思います。何処を向いて、誰の為に議員活動をしているかと言う事が良く分かると思います。22年度行われる予定の事業仕分けや23年度予算が出てきた時のスタンスを見ていただければ、さらにその構図がわかりやすくなると思います。
今回、各議員の責任は重いと思います。 特に無所属議員5名の議員さんはかなり迷われているようです。

これから議会・各議員が何処を向いて進むのか、是非皆様も注視していただきたいと思います。

我々の会派「鎌倉無所属の会」は、一つ一つの議案やテーマに対し、常に市民の皆様の側に立ち、どうあるべきかをきちんと議論して、是々非々で行動する、という信念にしたがって行動してゆきます。

会派の仲間の今日に向けたコメントはこちら。

高橋浩司副議長

安川健人議員

8hongakuzi1
写真/本覚寺/しだれ桜/3月24日撮影/鎌倉★情報館

| コメント (0)

2010年3月23日 (火)

鎌倉市携帯電話中継基地局の設置に関する条例素案

鎌倉市携帯電話中継基地局の設置に関する条例素案についての市の考え方の資料が配布されましたので掲載させていただきます。

この条例に関しましては私が 9月定例会一般質問「電磁波について」 で質問させていただいております。

1

2

3


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年3月22日 (月)

鎌倉で写真展

鎌倉★情報館写真展を開催しています。

 詳細は こちら

8poster2

| コメント (0)

2010年3月21日 (日)

2010年 鎌倉桜の開花状況

早咲きの品種が咲きだしてます。

 続きはこちらをご覧下さい 鎌倉★情報館

8daigyouzi7


長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております!

| コメント (0)

2010年3月20日 (土)

逗子市議会議員選挙

逗子市議会議員選挙が明日から始まります。

私は 菊池俊一さん を応援しております。

私にとって、そして鎌倉市長松尾たかしさんにとっても大切な仲間です。

なによりも逗子の市民の皆様にとっても大切な人、必要な人だと思います。

本音の厳しい議論ができる人、行動力がありきちんと実績ものこせる人、そしてだれよりも逗子を愛している男、それが 菊池俊一さん です。

3期目に向けて菊池俊一さんは不退転の決意で望んでいます。

皆様も菊池俊一さんを応援してあげてください。

Top01webtopkikuchi

逗子市議会議員選挙『JANJAN』『ザ・選挙』 

逗子市選挙管理委員会

| コメント (0)

2010年3月18日 (木)

予算等審査特別委員会理事者質疑

平成22年度鎌倉市一般会計予算等審査特別委員会の松尾市長への理事者質疑が行われました。

 松尾市長の日記にも感想が書かれていました。

内容はこちら↓
Photo_2

その後、予算原案に対して修正案が、公明党、共産党、鎌倉みらい、新かまくら民主の会から共同で提出されました。
修正案の内容に関して理論構成に少々無理があるので、我々会派では修正案に反対、原案に賛成とさせていただきました。
民主党鎌倉市議会議員団が同じスタンスで、神奈川ネットワーク運動・鎌倉が修正案・原案とも反対でした。
3月25日の本会議では、無所属議員さん5名の同行によって結果が変ります。かなり流動的ですがどうなることやら・・・

8kuhonzi2
写真/九品寺/ぼけ/3月17日撮影

| コメント (0)

2010年3月16日 (火)

行革元年

松尾市長は22年度を行革元年と位置づけました。
その内容が資料として配られましたので掲載いたします。

Photo_3

鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb 

| コメント (0)

2010年3月15日 (月)

鎌倉市22年度予算提案説明

鎌倉市22年度予算の松尾市長の提案説明全文を掲載いたします。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb 

| コメント (0)

2010年3月14日 (日)

鎌倉春の花情報

春の花が色々咲きだしています。
ソメイヨシノの開花もすぐそこまで来ていますね~

 こちらの季節情報をご覧下さい  鎌倉★情報館
 
 今日は 鎌倉めぐりウォーク も開催いたします!

 鎌倉散策の問い合わせは 鎌倉駅西口ボランティアガイド まで

8raikouzi
写真/来迎寺/ミモザ/3月13日撮影

8kuhonzi2
写真/九品寺/白木蓮/3月13日撮影

8daigyouzi
写真/大巧寺/寒緋桜/3月13日撮影


 鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb 

| コメント (0)

2010年3月12日 (金)

御成中学校卒業式

今日はわが母校、鎌倉市立御成中学校の第61回卒業証書授与式に行って来ました。
自分の卒業した学校に来賓として卒業式に参加させていただくのはとてもうれしい事です。

Photo


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb 

| コメント (0)

2010年3月11日 (木)

鎌倉市予算等審査特別委員会

本日より平成22年度鎌倉市一般会計予算等審査特別委員会が開催されます。 詳細は こちら

まずは予算の概要を掲載いたします。クリックで拡大します。


1

2

3

4

5


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年3月10日 (水)

鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏倒れる

大事件発生です。こんな事が起きるとは。
 ・・・大変悲しいです。
鎌倉の歴史的価値の大変高い樹木ですが。
 ・・・とても残念です。

 関連記事 asahi.com

126818460100
写真/3月10日/市役所観光課さん撮影

 鎌倉の情報検索はこちら 鎌倉★情報館

| コメント (0)

2010年3月 9日 (火)

トイレのふた盗まれる

材木座海岸公衆トイレの排水側溝用のフタが盗まれたそうです。
ん~海外に売られてしまったのか?

Photo
↑クリックで拡大します

080311
写真/若宮大路段葛/玉縄桜/2008年3月11日撮影

鎌倉市携帯電話中継基地局の設置に関する条例素案

ハイチ地震被害の救援金」を受け付けています

| コメント (0)

2010年3月 8日 (月)

鎌倉で談合?

市長への手紙で談合情報が寄せられました。
参加申請業者に確認したら談合はないと言ったと書いてありますが、ないって言うに決まってます。
ありましたって言うわけありません。
そんなレベルの調べ方でいいの?

Photo
↑クリックで拡大します


鎌倉市携帯電話中継基地局の設置に関する条例素案

ハイチ地震被害の救援金」を受け付けています

| コメント (0)

2010年3月 7日 (日)

鎌倉春の花情報

22年3月6日(土)現在 
ミモザ、サンシュユ、もも、木蓮、ショカッサイなど春の花が咲きだしています。
桜は八幡宮河津桜、若宮大路玉縄桜などが咲いています。
梅は東慶寺がまだ結構綺麗です。

 鎌倉春の花情報

 鎌倉桜の花情報

00000019
写真/来迎寺/ミモザ/大西氏撮影

| コメント (0)

2010年3月 5日 (金)

マイクロソフトが無償でIT利活用支援

私のtwitter仲間の方がブログで大変興味のあるお話を書かれていますので紹介させていただきます。

 

ITにおける官民協働

 このブログのリンクでこの2っの記事にご注目ください。

 ・マイクロソフトが自治体を対象に、無償でIT利活用支援を続々展開するのはなぜか?

 ・「脱MS」、箕面市が中古PC約500台をLinuxで再生利用

自治体クラウド

 クラウド?皆さん初めて聞いた方もいらっしゃるかもしれません。

 ご存知ない方は こちら をご覧下さい。


100204

| コメント (0)

2010年3月 3日 (水)

twitter議員

鎌倉無所属の会は全員twitter議員になりました~

高橋議員 http://twitter.com/koji1788
安川議員 http://twitter.com/kent_yasukawa
長嶋 http://twitter.com/nagasi

ちなみに衆議院議員A氏はtwitter議員として有名です。


チリ大地震の津波の情報を、原口大臣がtwitterで流していた事を批判する記事が掲載されていたようです。
横須賀市長もこの津波の情報をtwitterで随時流していました。
多くの人に瞬時にリアルタイムの情報を流す為にはtwitterはいいツールだと私は思います。ただ、大臣や市長のやる仕事ではないと思います。

「ツイッター大臣」批判の読売記事 j-castニュース

行政関連でもtwitterの活用はすすんでいます。以前私が観光厚生常任委員会で視察に行きました大津市の観光キャラクター おおつ光くん を使って第65回びわ湖毎日マラソンの告知をしています。

8taikobasi
写真/鶴岡八幡宮/木村さん撮影

| コメント (0)

2010年3月 2日 (火)

JANJAN休刊!

突然1通のメールが来て驚きました。インターネット新聞JANJAN休刊のお知らせでした。
JANJANの代表取締役社長は皆様ご存知の元鎌倉市長竹内謙さんです。
特に選挙や議員の詳細情報が掲載されているサイトはここしかないので、なくなると大変不便です。
私は市民記者をしていましたのでとても残念です。

『JANJAN』休刊のお知らせ

インターネット新聞『JANJAN』、『ザ・選挙~JANJAN全国政治家データベース』など一連の弊社サイトは、3月31日をもって暫時休刊することになりました。ここに謹んでお知らせ致しますとともに、2003年2月の創刊から今日まで、ご執筆、ご愛読、ご協力いただきました多くの皆さまに、深く感謝申し上げます。

代表取締役社長・竹内謙


8toukeizi1
写真/東慶寺

| コメント (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »