« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

笛田三丁目防災工事現場における土砂の流出について

以下の報告がございましたのでお知らせいたします。

Epson007

鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月29日 (木)

鎌倉GW情報

ゴールデンウイークの鎌倉はつつじ、ぼたん、新緑が綺麗ですが、
大変混雑しますので充分計画をねってお越しください。

 ゴールデンウイークの鎌倉情報詳細は こちら


8wakamiyaozi2


 この他の鎌倉情報は 鎌倉★情報館 をご覧ください

| コメント (0)

2010年4月28日 (水)

鎌倉市梶原六本松公園

梶原六本松公園ができたので見学に行ってきました。

 詳細は こちら

鎌倉市は公園が少ないように思われていますが、実は数は意外と多く街区公園で227あります。
これからは数を増やす事よりも、管理面や災害時の利用計画などをしっかりと考えていく必要があると思います。


鎌倉市の公園のご案内

(財)鎌倉市公園協会

子育てガイド こどもが良く行く公園

1

2

3

4

鎌倉生活情報リンク集←私が作成しています!

| コメント (0)

2010年4月26日 (月)

鎌倉春の花情報

気温があがらず本格的な春到来とはいきませんが、つつじ・ふじなど色々な花が咲いて綺麗です。


続きはこちらの季節情報をご覧下さい

 鎌倉★情報館

8hasi1
写真/夷堂橋/ふじ

8hatimangu
写真/旗上弁財天/白ふじ

8tatumi1
写真/巽神社/もっこうばら

8wakamiyaozi2
写真/若宮大路段葛/つつじ

8hongakuzi1
写真/本覚寺/ぼたん

8ankokuronzi1
写真/安国論寺/新緑


長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております!


鎌倉生活情報リンク集←私が作成しています!

| コメント (0)

2010年4月23日 (金)

素敵な出会い

最近色々な方との出会いがあります。
その数の多さと幅の広さはサラリーマンの頃とは比較になりません。
これらの出会いは私にとってすばらしい財産です。

今日は以前から交流のある鎌倉在住アーティスト、八咲潮氏の個展「音無橋」に行きました。
そこで鎌倉在住DCTミュージシャン、中澤信栄さんにお会いしました。
5.19(水) 発売3rd Single「花もよう」のジャケットは八咲潮氏が手がけたものです。
HPでそのジャケットをご覧になってみてください。成就院さんなんです・・・
中澤信栄氏はとても素敵な声の持ち主です。
是非皆様も一度聞いてみてください。

多くのアーティスト、ミュージシャン、作家、写真家、画家・・・
鎌倉の財産だと思います。
なにかみんながまとまって力をはっきできないか?
私も音楽を志した人間の一人として取り組んでゆきたいと思っております。


Dscf7061


Dscf7060


0806121
私が2008年6月12日に撮った写真、ジャケットと見比べてみてください!

鎌倉生活情報リンク集←私が作成しています!

| コメント (0)

2010年4月22日 (木)

鎌倉警察署管内犯罪発生状況

何時も頂いているデーターです。
ここのところの犯罪は同じような傾向が続いているようです。

Epson001
↑クリックで拡大します

鎌倉警察署

大船警察署

鎌倉生活情報リンク集←私が作成しています!

| コメント (0)

2010年4月21日 (水)

防犯講演会

社団法人 鎌倉青年会議所 主催の講演会に行ってきました。

講師は防犯活動で大変ご尽力いただいている 大津定博 氏です。

大津氏のお話は何度もお聞きしていますが、何時もながら大変興味深いお話でした。

特に以下の2点に関心を持ちました。

CAP(Child Assault Prevention = 子どもへの暴力防止)プログラム導入は7歳児から必要である。

・鹿児島の郷中教育を活用できないか。


Photo_2


4_1_2


Epson001_2


Epson002_2


Epson003_2


Epson004_2


Epson005_2


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月20日 (火)

鎌倉市がリサイクル率 5年連続全国ナンバーワンに

下記文章がメールにて送られてきましたのでご報告いたします。

平成22年4月20日 記 者 発 表 資 料

鎌倉市がリサイクル率 5年連続全国ナンバーワンに

【全国1位のリサイクル率】
平成22年4月に環境省が公表した平成20年度における一般廃棄物の排出及び処理状況等に関する調査によれば、全国平均のリサイクル率が20.3%であるのに対して、本市は47.8%と高いリサイクル率を示し、人口10万人以上50万人未満の市町村の中で、5年連続で鎌倉市が全国第1位のリサイクル率となりました。

平成16年度1位 鎌倉市45.6% 2位 調布市42.9% 3位 横須賀市38.9%
平成17年度1位 鎌倉市48.6% 2位 倉敷市48.5% 3位 調布市43.6%
平成18年度1位 鎌倉市50.0% 2位 調布市48.5% 3位 小金井市46.6%
平成19年度1位 鎌倉市47.6% 2位 倉敷市45.4% 3位 調布市45.1%
平成20年度1位 鎌倉市47.8% 2位 倉敷市47.8% 3位 調布市45.6

【取り組み】
これまで継続的に実施してきた、ごみダイエット展、自治町内会等の説明会、小学生を対象にした環境教育の実施、環境ニュースの発行など、これらの啓発活動を通じて、ごみと資源物の分別に対する市民意識の高まりや市民の皆さんのご理解とご協力によるものと考えています。


8daigyouzi

鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月19日 (月)

岡本二丁目マンション訴訟について

下記文章がメールにて送られてきましたのでご報告いたします。


平成22年4月16日 鎌倉市議会議員各位

鎌倉市都市調整部


岡本二丁目マンション訴訟について

先月3月30日に、東京高等裁判所にて岡本二丁目マンション計画に係る開発行為許可取消裁決の取消しを求める訴訟の控訴審での判決の言い渡しがありましたが、4月14日が上告期限であり、一審の判決が確定したことを本日確認できました。
今後につきましては、判決の内容を踏まえ、事務手続きを慎重かつ適切に行うよう徹底するとともに、階段の復旧をはじめ、最終的な土地利用について周辺住民、事業者等との調整に全力を尽くし、一日も早く問題解決が図られるよう対応をしていきたいと考えています。
以上、お知らせいたします。


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月18日 (日)

武家の古都ライトアップ

武家の古都ライトアップ が15日(木)~17日(土)に開催されていました。

開催している事は大いに評価されるべきですが、なにか足りない気がします。

商店街や宿泊施設と連携が取れていませんし、開催の情報発信が殆どされていません。

またこういった時に、鎌倉魅力や世界遺産登録のPRをするべきなのになにもやられていません。

長谷寺さんの茶処も営業しておりましたが、お客様は入っておらず、あれでは人権費も出ないと思います。

なにか仕掛けをしないと消費にはつながりません。

鎌倉にはアイデアをお持ちで協力をしていただける方は沢山いらっしゃいます。

問題は、聞く耳を持っているか?、実行する気はあるのか?と言う事だと思います。

「うごけばかわる!」んですが・・・


8bungaku_2
写真/鎌倉文学館


8daibutu1_3
写真/高徳院大仏


8daibutu2_3
写真/高徳院大仏


8daibutu3_3
写真/高徳院大仏


8daibutu4_3
写真/高徳院大仏


8hase1_3
写真/長谷寺


8hase2_3
写真/長谷寺


8kousokuzi1_3
写真/光則寺


8kousokuzi2_3
写真/光則寺


鎌倉★情報館


長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております!

| コメント (0)

2010年4月17日 (土)

鎌倉春の花情報

八重桜が見頃になってきました。

その他の春の花も色々咲いています。

続きはこちらの季節情報をご覧下さい

 鎌倉★情報館

8hongakuzi2

8toukeizi


長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております!

| コメント (0)

2010年4月16日 (金)

第62回鎌倉花火大会 2010年

以前のブログでも掲載しましたが、今年の花火大会は例年行われていた8月10日から、7月21日に変更になっておりますので、あらためてお知らせいたします。

詳細は こちら

花火大会の警備ボランティア募集中! NPO「鎌倉ガーディアンズ

579

この他の鎌倉情報はこちら 鎌倉★情報館

長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております!

| コメント (0)

2010年4月15日 (木)

鎌倉無所属の会会派新聞

先週と今週会派新聞を駅で配布させていただきました。

今回は第2号を配布させていただきました。

HPにもUPいたしましたのでよかったらご覧ください。


鎌倉無所属の会新聞創刊号・・・会派要望

22年度会派代表質問・・・鎌倉無所属の会派代表質問原稿

鎌倉無所属の会会派新聞第2号・・・会派代表質問

Topkimono
写真/安養院/つつじ

鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月13日 (火)

奨学金について

少々遅くなりましたが、下記文章の配布がありましたのでご報告いたします。


1_2

2_2


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月12日 (月)

対応

市役所駐輪場の屋根が老朽化ではがれかけていて、『風で飛びそうで危ないので対策を』、とお願いをした所、職員の方々がすぐに対応して応急処置をしていただきました。
色々な理由で工事が延びているようですが、その場できる事をすぐやる事は大事だと思います。
市長の言われる現場主義が浸透してきたのか?今回素早い対応をしていただきました。

Yane

鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月 9日 (金)

鎌倉市議会2月定例会議決結果掲載

少々遅くなりましたが、2月定例会の議決結果を掲載いたします。

画像はクリックで拡大いたします。

Epson002

Epson003

Epson004


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月 8日 (木)

お釈迦様誕生日

今日は 灌仏会(かんぶつえ) お釈迦様の誕生日です。

妙本寺さんにお参りして甘茶を飲んできました。 

Photo

8myouhonzi7


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月 7日 (水)

鎌倉市議会2月定例会各派代表者質問

少々遅くなりましたが、2月定例会 各派代表者質問の項目を掲載いたします。


私の会派の内容詳細はこちら⇒鎌倉無所属の会派代表質問原稿


Epson001


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月 6日 (火)

山崎直子さんとともに鎌倉市旗が宇宙へ!

4月5日 「スペースシャトル ディスカバリー」 の打上げ が成功しました。

山崎直子さんのご主人が本市出身であったことがご縁で、ディスカバリーに鎌倉市旗が搭載されています。

詳細は 鎌倉市ホームページ


8yatoike
写真/谷戸池ライトアップ/4月4日/大西氏撮影

| コメント (0)

鎌倉市の募集

平成22年度鎌倉市事業仕分け市民評価者(市民仕分け人)の募集について

鎌倉行革市民会議委員募集

子育て支援事業の受託者を募集

鎌倉市次世代育成支援対策協議会委員を募集

インターンシップの申込みについて

平成22年度職員採用試験について

「中国青海省地震被害の救援金」を受け付けています


鎌倉生活情報リンク集←私が作成しています!

| コメント (0)

2010年4月 4日 (日)

鎌倉市川喜多映画記念館オープン

川喜多映画記念会館が4月1日オープンしましたので行ってきました。

鎌倉市川喜多映画記念館ホームページ

1004011

1004014

1004013

1004012

鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb


長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております!

| コメント (0)

2010年4月 3日 (土)

クリーン大作戦

今日は恒例の松尾市長主催のクリーン大作戦の日でした。

クリーン大作戦

*大船駅クリーン大作戦→毎月第1土曜日7時から開催
  大船駅東口階段下集合

*鎌倉駅クリーン大作戦→毎月第4土曜日7時30分から開催
  鎌倉駅西口時計台広場集合

  持物:軍手、ゴミ袋、トングまたはホウキ
     (なければお貸し致しますので手ぶらでもOKです。)


Photo

鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月 2日 (金)

またまたトイレのふた盗まれる

2010年3月 9日 (火)のブログでトイレのふたが盗まれたご報告をいたしましたがまたまた発生してしまいました。
再発防止対策をしっかりとやっていただきたいと思います。

Epson001


8kuhonzi
写真/九品寺/ぼけ/4月1日

鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2010年4月 1日 (木)

鎌倉市携帯電話中継基地局等設置に関する条例

新聞報道でもご存知かと思いますが、2月定例会で『携帯電話中継基地局等設置に関する条例』が可決されました。本日4月1日から施行されます。
 ⇒9月定例会で私が『電磁波について』で一般質問しております。
また、『電磁波の健康被害についての対策を国に求めることに関する意見書』を神奈川ネットワーク運動さん主導の下、私も協力して提出して、一部反対の議員がいましたが可決され、鎌倉市議会として提出する事になりました。
 電磁波の問題は鎌倉★情報館新聞27号でも触れさせていただきましたが、日本ではあまり取り上げられていません。欧米では「21世紀最大の公害」といわれていて、特に脳神経の未熟な子供が電磁波の影響を受けやすいので、携帯電話の使用を控えるように指導している国が多くあります。
 鎌倉でも電磁波過敏症などの健康被害で苦しんでいらっしゃる方があり、私もお会いしましたが、事業者と紛争になり問題の根は深いと感じました。
 地域の皆様とお話した限りでは、皆様あまり関心をお持ちでないようですが、今後大変懸念される問題です。是非皆様にも関心を持っていただき、国と事業者に対して一緒に意見を言ってゆきたいと考えています。
 電磁波は色々な所から出ています。皆さんの周りは大丈夫ですか?

 ◆関連記事
 
  ・東京新聞
  
  ・神奈川新聞

  ・電磁波ナビ

Epson002

Epson001

鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »