鎌倉国宝館
半年が過ぎましたが、国宝館の展示予定を今一度掲載いたします。
10月16日からの薬師如来と十二神将は特にお勧めです。
平成22年6月より、インターネットを利用した新たなモニター制度「市政e-モニター」制度を始めます。
市政e-モニター制度概要
・登録資格…16歳以上で市内在住・在勤・在学の人
・登録期間…平成23年3月31日まで(継続可)
主な活動内容
・市から送信するアンケートへの回答
・市への意見の送信
・市長との懇談会への参加
その他の注意事項
・携帯電話からの登録はできません。
・メールの送受信、インターネット環境の利用に要する費用は各モニター様の負担になります。
経営企画部市民相談課:森山
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3864 内線:2505
モニター登録は こちら をクリック!
長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております
鎌倉紫陽花の開花情報詳細は 鎌倉★情報館 をご覧ください
架空投資話にご注意下さい⇒ こちら
鎌倉市市政e-モニターを募集します⇒ こちら
鎌倉市消費生活eモニター募集案内⇒ こちら
鎌倉市認知症ってなあに? 講座出張募集中⇒ こちら
鎌倉市第39回市民平和文化展作品募集のご案内⇒ こちら
鎌倉市ライトダウンキャンペーンへ参加します⇒ こちら
★六月定例会長嶋たつひろ一般質問の中継録画がアップされました。
こちら→中継録画
長嶋竜弘(鎌倉無所属の会)
①観光政策について
・鎌倉の入込観光客数について
②第2期観光基本計画について
・鎌倉らしさにこだわる観光の実現
・伝統と快適性の調和した観光空間の実現
・地域が一体となった観光振興の連携と推進
みんなの党 ゆざわ大地 さんを応援しています
本日私の所属しております、観光厚生常任委員会が開催されます。
平成22年6月15日(火曜日)午前10時開催予定の観光厚生常任委員会の審査案件は、次のとおりです。
議案第17号平成22年度鎌倉市一般会計補正予算(第1号)のうち市民経済部所管部分
議案第17号平成22年度鎌倉市一般会計補正予算(第1号)のうちこどもみらい部所管部分
議案第17号平成22年度鎌倉市一般会計補正予算(第1号)のうち健康福祉部
報告事項
(産業振興課)
平塚競輪事業撤退に伴う補償金請求事件について
(観光課)
平成22年度海水浴場の開設について
(産業振興課)
腰越漁港改修整備事業の状況について
(こどもみらい課)
次世代育成きらきらプラン後期計画について
(こども相談課)
子ども手当の支給について
(保険年金課)
平成22年度国民健康保険料の保険料率及び軽減判定基準額について
陳情
(人権・男女共同参画課)
陳情第4 号「人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案」(人権侵害救済法)の制定に反対する意見書提出についての陳情
(こども相談課)
陳情第3号子ども手当の廃止を求める意見書提出についての陳情
委員構成
(委員長)吉岡和江 (副委員長)三宅真里
長嶋竜弘、山田直人、西岡幸子、渡辺隆、渡邊昌一郎
常任委員会詳細は こちら
鎌倉情報は 鎌倉★情報館 をご覧ください
長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております!
本日より6月定例会が開催されます。
まず初めに、9日、10日、11日 と一般質問が行われる予定です。
詳細はこちら→定例会一般質問(平成22年6月定例会)
私の質問通告内容は下記の通りです。
長嶋竜弘(鎌倉無所属の会)
①観光政策について
・鎌倉の入込観光客数について
②第2期観光基本計画について
・鎌倉らしさにこだわる観光の実現
・伝統と快適性の調和した観光空間の実現
・地域が一体となった観光振興の連携と推進
私は10日の昼前後になると予想されます。
twitterにて随時経過を報告させていただきます。
私に続いて同じ会派の安川健人議員が質問されます。
皆さん是非傍聴にいらしてください。
来られない方はこちら→本会議生中継
数日で録画もアップされますこちら→中継録画
鎌倉情報は 鎌倉★情報館 をご覧ください
長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております!
平成22年6月4日 【記者発表資料】 鎌倉市教育委員会
こちらをクリック→関谷小学校プール周囲の側溝清掃による水質事故について
「プール周囲の側溝清掃による水質事故について、
最初に掲載させていただいた内容に、
誤字がありましたので、訂正させていただきます。
誤 次亜鉛素酸ソーダ
↓
正 次亜塩素酸ソーダ
申し訳ございませんでした。
下記パンフレットのメンタルヘルスカウンセリングを皆様是非ご活用ください。
私もサラリーマン時代、仕事で悩んでかなりつらい事がありました。
こんないいものを知っていたら・・・
本人はなかなか言い出せないと思います。
周りの人が声をかけてあげる事が必要だと思います。