海岸清掃
今朝は花火大会後の海岸清掃に行って来ました。
我々は7時からの活動でしたが、すでに多くの方がクリーン活動をされていました。
昨日キープ鎌倉クリーン推進会議が実施した 「花火も見ながらボランティア」の活動の成果もあってか、海岸にはあまりごみは落ちていませんでした。
しかし、たばこの吸殻が落ちているのが目立ちました。
私が日ごろやっているクリーン活動でも、たばこの吸殻の数がやはり圧倒的に多いです。
吸えないと文句を言う方が多いですが、たばこを吸う方のマナーが特に悪いのが実態です。
文句を言う前に、是非ご自分たちのマナーを守っていただきたいと思います。
今朝は松尾市長も来られていましたし、仕事とはいえ職員の方々も朝早くから来られていたのに、議員の方は私を入れて3人でした(他にいらっしゃったかもしれませんが)。
前日のボランティアを含めてあまり皆さんご興味がないのか、参加の数が少ないのはとても寂しく思います。
こういった活動に参加していただける市民の皆さんは、鎌倉は以前から本当に多いですし、最近は学生さん、企業の方々も積極的に色々な活動に参加していただいています。
公職にある者はとくにこういった活動には強い関心を持って、積極的に参加してゆくべきだと私は考えていますが、どうもそういった意識が希薄だと感じます。
どんな活動でもいいと思いますが、高い関心を持ち、本気で活動するという志を持っているかどうかを、採用試験や選挙の時の選ぶポイントのひとつとして、考えてみてもいいような気がします。
皆さんはどう思われますか?
長嶋たつひろは 地観地消 を提唱しております!
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- ⭕速報、4月1日付鎌倉市人事異動(2023.03.24)
- ◆鎌倉市立小・中学校の学級閉鎖等の状況(2023.03.10)
- ◆3月の市民相談(2023.02.28)
- ◆鎌倉市とURズブズブな関係(2023.02.24)
コメント