鎌倉市市制アドバイザー
新たな試みとして鎌倉市市制アドバイザーが設置されました。2名の方に委託されたようです。
現在兵藤副市長が1名の体制ですが、副市長を選任するには議会の承認が必要ですし、報酬はかなり高いのですが、このアドバイザーは日当1万7千円と聞いていますので、こういう方法にチャレンジするのはいい事だと思います。
税金の無駄を指摘している議員さんがおられるようですが、ようは人の問題、議員もそうですが、誰がやるかでその価値は全然ちがってくる事だと思います。
議員報酬や定数の削減を訴える声が広がり、議会不要論まででてきています。一方で、鎌倉市でも、議員定数削減の陳情や、月給制か?日当制か?の判断を求める陳情と住民監査請求も出されている中、天につばをはくような事はしたくないものです・・・
市民の皆様に議会開催中以外の時期にお会いすると、「今議会やっていないんでしょ?そういう時はなにやっているの?」と大半の方から聞かれます。そんなに高い年収もらっていてなにやってるの?と言われないよう日々全力で取り組みたいと思います。
他市でも多くの事例があります。
藤沢市さんは大きな成果をあげていると聞いています。
先進的な取り組みを多くやられている武雄市。
感情論で反対していても鎌倉市の為になんのプラスにもなりません。
動けば変る!皆様はどう思われますか
ここで一句
議員さん あなた日当 いくらです?
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市職員募集と就職支援(2024.12.29)
- ◆鎌倉市から年末年始のお知らせ(2024.12.27)
- ◆鎌倉地域における消防施設の整備について(2024.12.16)
- ◆鎌倉市の人口17万人をきる❗️(2024.12.15)
- ◆12月の市民相談(2024.11.30)
コメント