« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月29日 (火)

東日本大震災募金支援活動鎌倉

◆皆様の支援を被災者にダイレクトに届けます

→『鎌倉とどけ隊

鎌倉とどけ隊は、東日本大震災で被災した方々に、

今必要なお金・物資・人力をダイレクトに届けたいとの思いから活動を展開しています。

現在すでに活動を続けている 仙台の支援物資配給組織『とどけ隊』、

『石巻明友館(避難所』と連携をとりながら、鎌倉とどけ隊も現地へ赴きます。

特に、行政の手の行き届かない孤立した避難所への支援をいたします。

◆東日本大震災チャリティイコンサート

・4月23日(土) 13時 円覚寺方丈
Dream&Power主催Eyes'コンサート

  詳細 こちら


・5月4日(水)  13時~  円覚寺如意庵(にょいあん)  
Dream&Power主催Eyes'コンサート

  詳細 こちら


080324


 

| コメント (0)

宮城県に向かいます!

本日23時出発で宮城県に向かいます。

鎌倉無所属の会で会派を組む高橋浩司議員と私の後輩Dream&Power事務局小林氏と3人の予定です。

現在鎌倉市で集めている物資を積み、松尾市長のメッセージを携えて南三陸町に向かいます。

途中仙台に拠点を置き、救援物資を各避難所に届けている『とどけ隊』と合流をして、ご案内をいただく事になっております。

先日『とどけ隊』事務局の方からいただいた現地の状況のメールをご覧いただいていない方は是非ご一読下さい。

まずは何処に、何が、どのくらい必要なのか現地の状況を把握してきたいと思います。

その上で、鎌倉市民の皆様にご協力をお願いしたいと考えています。

いずれにしろ長期間の支援が必要です、皆様のご理解とご協力をいただけますようよろしくお願いいたします。

 

◆チャリティーライブ

日時:4月23日(土) 13時又は13時半から 
場所:円覚寺方丈
主催:Dream&Power 出演:Eyes'

| コメント (0)

2011年3月27日 (日)

被災地の現状生の声

被災地で活躍する仲間からメールが来ました。

 

 

以下いただいたメールです。

 

 

私の店は開けられる状況ではないので、今はボランティア活動に集中してます。
へこたれてばかりじゃ、何も始まらないから。

で、今、仙台の経営者仲間で支援チームを作って、避難所などに「とどけ隊」として小さな避難所等に物資を届けてます。
避難所は暴動みたいになってて、とっても危険な状態なので、私は物資の仕分けなど事務側です。

ちゃんと支援チームとして認定もらって、行政から支援ステッカーをもらって走ってるのに、逆に私たちのトラックが襲われたり。
テレビは綺麗なとこしか流してないけど。

被災された工場等に車やトラックを乗り付けて、物資や転売できるものを奪う人間もいたり、
レイプなども頻繁に発生し始めていて、女性一人では歩くことが出来ない状況もあります。

人って素晴らしいけど恐ろしいものですね。

○○さんの周りの方とかで協力を募って、物資や募金など集められませんか?
みんな自腹でやってるのですが、さすがに限界が。
正直、一万でも二万でも集まればありがたいです。物資を運べます。

とくに届けたいのは、障害者施設で被災した障害者の方など、なんの支援も届いていないところです。

ただ、日本全国、大変な状況だと思うので無理される必要はないです。
私たちも、ボランティアは余裕があってこそ、精神的にも成り立つものだと思っています。

もし、支援物資や募金があるなら、こちらで仕分けを行い、
必ず、どこにどう届けたか。またはどう募金を使ったか。をきちんとご報告致します。
ぜひ、ご協力をお願い申しあげます。

救援物資配給事務局『とどけ隊』

○○あて

仙台市青葉区本町○丁目○-○
022‐000‐0000

 

更に

こちら東京、神奈川、各地では計画停電等の理由からも、大抵のイベント等は自粛するケースがほとんどであることを先方に伝えたところ、仙台や福島、岩手等で頑張っている仲間たちから、

「深刻な被災地でもない地域なのになぜ??

日本全体が活気のない世界になれば、被災地に皆さんが支援するなんて無理だと思う。

そちらが頑張ってくれないと、いつまで経ってもこちらへ皆さんが一体になった大きな心の支援は出来ないはずです。

こんなときだからこそ、出来る範囲で良いので、元気をもっともっと伝えてくれませんか?余裕がなければ気持ちの支援は出来ない。

諦めずにイベントを出来る限り推進して、今、出来ることであることを訴えていって欲しい。。。」

このように言われました。

現場の一つの声です。

 

29日宮城に向かいます!

鎌倉市地震,計画停電,交通,被災地支援などの情報

 

 

| コメント (0)

2011年3月26日 (土)

鎌倉市の被災者支援等の取り組みについて(3月25日現在)

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!


| コメント (0)

2011年3月21日 (月)

鎌倉市が震災でやるべき事

東日本大震災「東北地方太平洋沖地震」発生から10日になりました。

あらためまして、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

また地震発生以来市民生活への影響を軽減するため取り組んでいただいた、鎌倉市職員の皆様はじめ、関係各所の皆様には心より御礼申し上げます。


この連休期間で少し落ち着いて来た様にも見えます。

しかし、現在はっきり国難の状態にあると言えます。

この国難の状況を「おたがいさま」の気持ちを持ち皆で力を合せて乗り切りましょう。


計画停電、物資の不足などでご迷惑をおかけしておりますが、市民の皆さまには、ご理解とご協力をいたでけますようお願いいたします。


8hatimagu3


連休前の1週間で市内を回って、色々な方からのご意見を伺って、下記の事が必要だと考えて市長には色々お願いをしてあります。

まずは命を守る事が最重要だと思います。

各方面への要請は、議員が無理に要請すると政治圧力となり、相手側を混乱させ、結果としてスムーズに解決できなくなると思いますので、私は行政側がまとめて行うべきだと考えております。

行政がとりまとめて意見集約を行い、市長、市幹部職員による合議を行えば、よりベターな選択ができますし、関係機関は活動がしやすくなると思います。


◆市長へ要望している事(私及び会派としての要望)

3月23日に民主党鎌倉市議団飯野まさたけ議員と副市長に、対応が遅れている部分について、再度申し入れをしてきました。

・特命担当設置

・被災地の方々の受け入れ
 社宅、宿泊施設、賃貸物件、学校など活用
 (JR社宅など検討しているようです)
 ホームスティの受け入れ
 (神戸の時は市民から300件申し出があったそうです)

・市独自の募金活動
 送金だけではなく、被災者の受け入れなどまだまだお金が必要
 (神戸の時は7千万円集ったと聞きました)

・支援物資の受け入れ
 受け入れ窓口設置が必要
 配送手段の確保が必要

・市職員及びボランティアの受け入れ及び派遣
 (まずは現地の状況確認が重要)
 →宮城県の私設の小さい避難所などの支援を、現地で仲間がやっている事がわかったので、情報を頂ける事になりました。
  TVに出ている大きな避難所には物資はあるが、小さい所にはまったくないそうで、鎌倉市からの支援がそういった所にできないか、つなぎたいと思います。

・医療、介護、福祉、物流、その他公共利用関連を中心に燃料を確保する事

・給油、車利用の輪番制の導入

・一人暮らしのお年寄りへの訪問
 民生員さんなどへの協力依頼が必要

・情報弱者をつくらない為の施策実施
 広報紙の回覧、掲示、配布
 防災無線が聞き取りにくい場所への有線による提供 
 
・列車運休の改善
 湘南モノレール、江ノ電、鎌倉市、藤沢市の4者で要請の動きがあるそうです。 
変電所2カ所の別グループへの組み替え、外部発電による踏切保安装置の稼動などの技術的な改善も必要かと思いますが、他所への影響が出ないよう充分検討していただきたいと思います。
 
・交通不便地域への交通手段の確保
 自転車の活用環境整備(駐輪場確保、放置自転車の活用など)
 乗り合いワゴンタクシーの導入

・統一地方選挙の延期
 投票行動に影響が出る可能性がある、ガソリンの確保ができない、人員の確保ができない、計画停電で投票、集計に影響が出る可能性がある、有権者に心理的影響を与える

・商工会議所、観光協会、商店会連合会、自治会・町内会、NPOなど団体、大手企業などへの協力要請

◆皆様の協力を得て進める事

・被災地への支援

 募金、物資提供、ボランティア など

・市内の商店での買い物

・市内飲食店での飲食

・子ども達、お年寄りへのケア
 こえ掛けの実施、情報の提供 など多数あると思います


復興へ向かう為の被災地の支援は、なにかしかけが必要だと思います。
また、現在市内の商業関連各所が危機的状況です。
これを打開する為の策も検討が必要です。
今、志のある方々の意見を集約して動き出そうとしております。
市長にも協力を要請しております。
中身が決まりましたら様々な方法で告知してゆきますので、多くの方々のご協力をお願いいたします。

また追記させていただきます。

◆地震の様々な情報を掲載しております↓↓↓

 鎌倉市地震、津波、募金、計画停電情報


| コメント (0)

◆鎌倉市地震・津波など防災情報

◆地震情報

気象庁地震情報←地震が起きたらまずこちら!

リアルタイム地震予兆データ

◆考えておいてください!誰かを頼りにしていたら生き延びられません!

・まず逃げる勇気を持ってください。判断が遅れたら命取りです!
・何処に避難する?何を持ってゆく?非難の方法とルートは?
・家族との連絡方法は?安否確認は?何処で落ち合う?
・当面の命をつなぐ為の水・食料はどうやって確保する?
・被災した時の事考えていますか?移住する?仕事は?家は?車は?

◆3.11の震災でどういう事が起きているか是非学んでください!

・避難所も様々なパターンがあり、震災後の環境は温度差があります。
・行政を頼る?民間ボランティアは?自衛隊は?地域の人とどうつながる?
・治安はどうなの?どのくらいでライフラインが復旧する?食物の確保は?
・鎌倉とどけ隊は報告会も随時開催しています。是非ご参加ください。

◆災害時の避難場所ご存知ですか?

ミニ防災拠点

広域避難場所

災害時の避難場所について

地震災害などにより、家屋の倒壊や火災などによって居住場所を失ったとき、または失うおそれのあるときは、まず自主防災組織が事前に決めた集合場所へ一時的に避難し、その後、集団で「避難場所(ミニ防災拠点)」へ避難します。

そして、火災の延焼拡大により避難所が危険になった場合に、煙や輻射熱から私たちの生命を守る「広域避難場所」へ避難します。したがって、地震が発生しても大火災が起きなければ、ここに避難する必要はありません

◆津波関連

鎌倉市の津波想定時間

鎌倉市・津波避難シミュレーション動画

鎌倉市海抜マップ

・海面上昇がシュミレーションできるソフト→こちら

鎌倉市津波ハザードマップ

鎌倉市洪水ハザードマップ

神奈川県の浸水想定区域

洪水・内水、水害について知ろう

浸水の深さについて

◆地震へのそなえ

地震への備え

飲料水の確保について

災害時に利用できる井戸について

備蓄物資一覧表

電気について

ガスについて

地震に対する基礎知識

家庭でできる地震対策←愛知県HPですがとてもわかりやすい

◆その他の災害など

防災の心得

土砂災害について

がけ地対策担当

防災・危機管理eカレッジ←地震など災害から身を守る12のポイントなど掲載していてとても為になるサイトです

◆放射能測定

神奈川県と鎌倉市の放射線・放射能に関する情報

◆連絡先

防災・安全情報メール←防災無線が聞き取りにくい方はご登録ください!

・家族知人の安否確認災害用伝言ダイヤル【171】を使いましょう

鎌倉市の救急医療体制

鎌倉市医師会

鎌倉市医師会休日夜間急患診療所

鎌倉市救急輪番表

鎌倉市休日急患歯科診療所

鎌倉市消防本部

鎌倉、逗子、葉山、病院診療所

東京電力藤沢支社

鎌倉警察署

大船警察署

鎌倉市の主な施設

◆交通情報

陸・海・空の交通・輸送路の確保

列車運行状況サイト

鎌倉・三浦半島渋滞情報

JR東日本

江ノ電

小田急線

湘南モノレール

江ノ電バス

京浜急行バス

バス路線図

新橋発深夜バス

KGグループタクシー

鎌倉駐車場地図リンク集

・鎌倉駅から徒歩時間目安
 長谷25分、極楽寺40分、藤沢65分、稲村ガ崎45分、由比ガ浜20分
 鎌倉宮30分、報国寺35分、建長寺25分、北鎌倉駅40分

鎌倉市内各種地図

Photo_2
旧鎌倉地区地図(長嶋作成) ↑クリックで拡大

◆メディア

新聞ネット

鎌倉ケーブルTV

鎌倉FM

全国テレビ局

47ニュース

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・災害復興交流団体鎌倉とどけ隊HP

・鎌倉災害ボランティアネットワーク~かさぼねっと

・震災時の情報は長嶋たつひろtwitterで発信

長嶋竜弘 Facebookページ

鎌倉情報館 Facebookページ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年3月16日 (水)

【地震ボランティア】無料託児のお知らせ

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!


| コメント (0)

【緊急事態】ガソリンが不足しています!

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!


鎌倉市議会議員☆長嶋たつひろWeb

| コメント (0)

2011年3月15日 (火)

鎌倉市計画停電に関する情報 3月15日8時現在

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!


| コメント (0)

2011年3月14日 (月)

鎌倉市輪番停電に関する情報 3月14日14時現在

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!


| コメント (0)

鎌倉市停電に関する情報 3月14日7時現在

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!

| コメント (0)

鎌倉市内停電に関する情報 3月14日1時現在

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!

| コメント (0)

2011年3月13日 (日)

鎌倉市地震の募金などの支援について

こちらで活動をしています→災害復興交流団体【鎌倉とどけ隊

リアルタイム情報は長嶋たつひろtwitterをご覧ください


| コメント (0)

2011年3月12日 (土)

鎌倉市地震被害について 3月12日21時現在

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!

| コメント (0)

鎌倉市津波・地震について 3月12日9時現在

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!


| コメント (0)

鎌倉市地震・津波情報 

情報が古くなったので地震関連の情報は こちら にまとめ直してあります!


| コメント (0)

2011年3月10日 (木)

鎌倉市議会2月定例会3月10日分日程

1
↑クリックで拡大 日程表

鎌倉市議会2月定例会全日程は こちら をご覧下さい。


2
↑クリックで拡大 諸般の報告


3
↑クリックで拡大 諸般の報告


1_2
↑クリックで拡大 一般会計補正予算修正案

岡本二丁目マンション問題解決の為に、生活道路の復旧の為の測量・詳細設計費740万が計上されていましたが、全額削除の修正案が提出されて可決されました。

この件につきましては、また明日ブログに掲載させていただきます。


2_2
↑クリックで拡大 一般会計補正予算修正案


3_2
↑クリックで拡大


4
↑クリックで拡大


5
↑クリックで拡大


Epson001
↑クリックで拡大 TPP意見書


Epson002
↑クリックで拡大 TPP意見書

鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年3月 9日 (水)

議員年金廃止について-④

議員年金廃止について-①
議員年金廃止について-②
議員年金廃止について-③

上記ブログで議員年金23年6月で廃止との話を掲載いたしましたが、またまた資料が配布されましたので掲載いたします。


1_3
↑クリックで拡大


2_2
↑クリックで拡大


3_2
↑クリックで拡大


4_2
↑クリックで拡大


5_3
↑クリックで拡大


6
↑クリックで拡大

鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年3月 7日 (月)

ごみ処理機

今日はごみ処理機の紹介をします。

◆驚きのごみ処理機

 生ごみ、紙、布、牛乳パック、トレー、木材屑、紙、廃油、煙草などが同時に処理できるごみ処理機「バイオ21」。
 
 動画  HP
 


◆葉山・逗子で話題魔法のコンポストバクテリアdeキエーロ

 NHKニュースおはよう日本 

 生ゴミを減らそう!~ゼロウェイスト運動とキエーロ


◆その他の生ごみ処理機

 生ごみ処理機カッカ・ノンノン 動画

 生ごみ処理機カッカ・ノンノン Web

 手動生ごみ処理機 ダスクリンくるくるII型 動画

 手動生ごみ処理機 ダスクリンくるくるII型 Web

 生ごみリサイクルボックス エコロポスト

 ダンボールコンポストの作り方


◆シンク直結型生ごみ処理機

 イズミクリーン

 シンクピア


◆韓国で大ヒット熱乾燥分解式の生ごみ処理機

 LOOFEN Web

 LOOFEN 動画

 
 
1002266
写真/浄智寺/みつまた


ゆりかごからゆりかごへ
 
鎌倉ごみ問題

| コメント (0)

2011年3月 4日 (金)

児童虐待、DVの支援を!

様々な事由から、行き場をなくした子どもや女性を、一時避難場所として受け入れ支援をしている施設運営団体(ステップハウス等)へ、音楽イベントを通じて、少しづつでも寄与していきたいと願い、立ち上がったチャリティーライヴイベントです。

 You Tube動画

 

Topdp

 Dream&Power ←クリック

 

本日は先日ご紹介しました「オレンジリボン運動」の理事長さんとお会いする事になっています。
今日ご紹介している「Dream&Power」となにかコラボができないかという事で私が仲人します。
秋に鎌倉からスタートするたすきリレーも計画中ですので、児童虐待撲滅に向けてなにかお役にたてればと思っております。

100314

写真/きぶし/建物野村総研跡

 

 「ゆりかごからゆりかごへ

 長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年3月 3日 (木)

川柳 23年1月分

伊達直人 日本を変える ヒーローか?

批判した 議員が今度 仕分けられ

対話して 行動起こす うさぎ年


0801203
写真/八幡宮/ぼたん園/


鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年3月 2日 (水)

給食無料化

私のかかげた政策に給食無料化というのがあります。
当時推薦をいただく関係で松尾県議(現市長)にはすべて政策を見ていただいておりますが、当初「法的に長嶋さんそれはできませんよ」と言われました。
良く調べてみると「やろうと思えばできない事もない」でした。
その後、子ども手当ての件で、それをやるんだったら給食無料化をやるべき、と多くの首長さんが発言したのは皆様もご存知だと思います。
ここへきて、幾つかの自治体が取り組みを始めています。
また、首長さんの選挙で公約として給食無料化をかかげる候補者が増えてきています。
過疎化をなんとか食い止めたいと言う事でのことだと思います。


給食無料化ニュース一覧


私目指すところは、「鎌倉を未来の日本の子育てのモデル都市にする事」です。
松尾市長とこどもみらい部長にはこのお話はさせていただいております。
これは高齢者・障害者の福祉も同じです。
実現には国・企業との連携が重要です。
子育て中の若い市長なら説得力があるはずです。
是非今年は国や企業にトップセールスを積極的に行ってほしいと思います。


1102222_2

ゆりかごからゆりかごへ

| コメント (0)

2011年3月 1日 (火)

◆官民格差ますます広がる!

国税庁のデータでは、09年の民間企業の平均給与406万円に対して、国家公務員633万円とされています。8月の人事院勧告を受けて国家公務員の年間平均給与を前年度比で1.5%削減する改正法案が衆院本会議で可決されています。
しかし、国税庁が昨年9月に発表した調査では、民間企業の昨年1年間に受け取った給与の下落率は実に5.5%です。1.5%削減では少なすぎるのでは?

一方で鎌倉市職員は、昨年4月1日現在、平均給与月額が51万8906円で、全国1位。平成20年鎌倉市民間106事業所の平均年収5,698千円よりも43%高い8,159千円です。実に約250万円もの差があります。

職員給与・人事に関しては喫緊の課題です。大きくメスを入れて手術しなければ鎌倉市の未来はありません。
松尾市長はメスを入れてくると思います。
注目していただきたい。


*****次世代にツケを残すな!*****


Top3tuki
3月カレンダー 作:伊東雅江さん


鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »