« 鎌倉市からのお知らせ | トップページ | 【災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊】 活動状況! »

2011年5月10日 (火)

鎌倉ごみ問題-14-神奈川新聞記事

神奈川新聞記事/5月9日1面記事

ごみ行政に影、対立が深刻、膠着状態に懸念も/鎌倉

↑まずは記事をご覧下さい。


4
写真/3月30日/気仙沼/長嶋撮影


東日本大震災で、今、日本人の生活を見直すべき時が来ていると思います。

節電の努力と新たなエネルギー開発で原発はいらないかもしれません。

ごみの処理も同じです。

買い方を考える、食べ残しをしない、水切りをきちんとする、ただこれだけでバイオマスエネルギー回収施設の建設はしなくていいんです。

建設費65億円、30年間のコストは610億円です。

震災の影響で補助金も大幅に削られるとおもわれます。

施設建設は、時代に逆行した考え方だと思いますが皆様はどう思われますか?

今だにまだ27人の市議会議員のうち20名の議員さんが建設に賛成しています。

なんでそんなに強行に建設させたいのか?私には理解できません。

過去の経緯などは 鎌倉ごみ問題 をご覧下さい。

同様の施設は横須賀市では実証実験をやってやめています。詳細はこちら


« 鎌倉市からのお知らせ | トップページ | 【災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊】 活動状況! »

鎌倉ごみ問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鎌倉市からのお知らせ | トップページ | 【災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊】 活動状況! »