« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

鎌倉あじさい開花情報 2011年

◆6月29日(水)現在鎌倉あじさい開花情報

 今週末で今年のあじさいシーズンは終了です。
 雨が少ないので花が乾燥しています。


8goreizinzya2
御霊神社


8hasedera6
長谷寺


8zyouzyuin2
成就院


Photo
坂ノ下力餅家


Photo_2
江ノ電


Photo_3
長谷寺


Photo_5
長谷寺


鎌倉あじさい情報詳細は こちら


| コメント (0)

2011年6月29日 (水)

鎌倉警察署新築工事

1
↑クリックで拡大します


2
↑クリックで拡大します


鎌倉警察署

大船警察署


鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年6月28日 (火)

鎌倉警察署管内犯罪発生状況 23年5月末現在

Photo_3
↑クリックで拡大します


鎌倉警察署

大船警察署


鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年6月27日 (月)

放射性物質の除去法

福島第一原発事故によって汚染された雨水中放射性ヨウ素及び放射性セシウムの除去について


市販のポット型浄水器による放射性ヨウ素の除去効果は70から98%で、セシウムの除去効果は84から93%だったという驚くべき結果です。

福島第一原発事故によって汚染された野菜に付着した 放射性物質の除去法について

この他の情報はこちらをご覧ください。

↓↓↓↓↓↓

鎌倉市放射能・放射線に関する情報

| コメント (0)

2011年6月26日 (日)

鎌倉大線香花火大会

8hanabi
↑クリックで拡大

twitter. @kama_sen730

730鎌倉大線香花火大会

| コメント (0)

2011年6月25日 (土)

鎌倉あじさい開花情報 2011年

 ◆6月24日(金)現在鎌倉あじさい開花情報

  見頃になっています。
  今年は花のつきがいまひとつよくありません。
  7月最初の土・日までは充分綺麗に見られると思います。

8enoden1
江ノ電沿線 ↑クリックで拡大

8hase1
長谷寺 ↑クリックで拡大

8zyouzyuin1
成就院 ↑クリックで拡大

8hase7
長谷寺 ↑クリックで拡大

8amanawa
甘縄神明宮 ↑クリックで拡大


8goreizinzya1
御霊神社 ↑クリックで拡大

鎌倉あじさい情報詳細は こちら

| コメント (0)

2011年6月24日 (金)

第11回かまくら子ども議会

111
↑クリックで拡大


112
↑クリックで拡大


113
↑クリックで拡大


鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年6月23日 (木)

◆家電製品の省エネ対策による効果試算

◆各種家電製品の省エネ対策による効果試算
            内閣官房(節電啓発等担当)

 

家庭での省エネ・節電の実践として次のような取組をお願いいたします。
それぞれの取組で下記のような省エネ効果が期待できます。

 

【エアコン】(2.2kW エアコン(6畳用)の場合)

 

〇暖房時に設定温度を1℃調整することにより、10%の消費電力を削減できる。
フィルター目詰まりが無い場合ある場合に比べて暖房時6%の消費電力を削減 。

 

【冷蔵庫】(400 リットルクラス冷蔵庫の場合)

 

○冷蔵強度を強から中に変更したときの省エネ効果は、平均で 11%。このとき、冷蔵室温度は 1~2℃、冷凍室温度は 2~2.5℃上昇する。

 

○冷蔵庫いっぱいに詰め込んだ場合に比べ、1/2 詰め込んだ場合詰め込み直後 の電力は平均で 8%削減できる。

 

【PC およびインターネット接続機器】

 

○PC 不使用時にコンセントを抜くと、デスクトップ/ノートブック PC でそれ ぞれ 14%、24%省エネとなる。

 

○低電力機能として、モニタ電源オフではなくシステムスタンバイ、システム 休止を使用すると、デスクトップ/ノートブック PC でそれぞれ 14~15%、8 ~9%省エネとなる。

 

○PC の電源を常時オンしている場合、低電力機能をモニタ電源オフからシステ ムスタンバイやシステム休止に変更すると、70~90%省エネとなる。不使用 時に電源をオフすると、80~90%近く省エネとなる。

○インターネット接続機器を使用する場合、PC 使用時のみ電源を入れると 9 割以上省エネとなる。

 

【照明】(60W 形電球形蛍光ランプ、白熱電球の場合)

 

○立ち上がりの影響による消費電力量増加は非常に小さく、再点灯までの時間 が1分でも、一度消灯するほうが省エネとなる。

 

【ガス温水機器、TV 等映像・音響機器等】

 

〇家庭の消費電力量のうち約6%が待機電力消費。このうちガス温水機器など 給湯機器の待機電力消費が約 30%を占め、また上記のパソコンなどのほか、 テレビや HDD/DVD プレーヤーなど映像・音響機器の待機消費電力も約 25%を 占める。
こうした給湯機器、映像・音響機器についても使用するときにのみ電源を入れるようにすると大きな省エネ効果がある。

 

 

上記内容を記載した市制報告☆新聞は こちら

| コメント (0)

2011年6月22日 (水)

私立小中学校のプール水の放射性物質濃度測定結果について

Photo_2
↑クリックで拡大


神奈川県と鎌倉市の放射線・放射能に関する情報

| コメント (0)

2011年6月21日 (火)

鎌倉市の子ども関連施設における放射線量の測定について

Photo ↑クリックで拡大

 

鎌倉市立小中学校における放射線量の測定値について

 

 

鎌倉市立保育園と鎌倉市障害児福祉センターあおぞら園の園庭における放射線量の測定値について

 

鎌倉市の公園における放射線量の測定値について

 

 

 

神奈川県と鎌倉市の放射線・放射能に関する情報

| コメント (0)

2011年6月20日 (月)

鎌倉放射能・放射線情報

◆◆◆◆◆◆

鎌倉市内の放射線量等の測定値について(鎌倉市)
 
長嶋たつひろtwitter(独自に計測して毎朝掲載)

モニタリングポスト情報(文部科学省)

鎌倉市放射線測定器の貸出しのお知らせ

鎌倉市民の皆さんの持ち込みによる食品の放射能測定予約受付

湘南藤沢地方卸売市場持ち込み食材を放射能測定


◆◆◆◆◆◆


★まず正しく知る事が重要です

放射能対策基本情報ポータルサイト
 広島大学原爆放射線医科学研究所、広島大学緊急被ばく医療推進センター

こちらに「正しい情報に基づき、落ち着いた行動を心がけましょう」と記載があるとおり、拙速な判断で行動すると間違いが起こります。
私も福島の被災者が観光バスの乗車を拒否された事実もお聞きしています。
風評被害を起こさない為にも正しく知る事からはじめましょう。

神奈川県内の放射線等の情報
 測定数値、基礎知識、人体への影響など掲載

SAVE CHILD子どもを守ろう←大変参考になるサイト

放射線と放射能

放射線に関する基礎知識(α線、β線、γ線等)

放射線の種類と人体への影響の仕方

放射線や放射能の単位について(Gy(グレイ)、Bq(ベクレル)、Sv(シーベルト)など)


★相談窓口

放射線医学総合件空所

文部科学省健康相談ホットライン

日本放射線技師会

神奈川県各種相談窓口一覧

★放射性物質の除去法

福島第一原発事故によって汚染された雨水中放射性ヨウ素及び放射性セシウムの除去について

福島第一原発事故によって汚染された野菜に付着した 放射性物質の除去法について


◆◆◆◆◆◆


【鎌倉市内情報】

放射能に関する情報について

 鎌倉市における放射線量の測定値について

 鎌倉市の公園における放射線量の測定値について

 鎌倉中央公園 放射線量測定結果

鎌倉市立保育園・あおぞら園・子ども会館等における放射線量等の測定について

鎌倉市立小中学校の放射線量・放射性物質濃度の測定結果について

 植木剪定材堆肥の放射性物質濃度について

 24年度鎌倉市海水浴場における砂浜の放射線空間線量の測定値について

24年度海水浴場の放射能濃度測定結果について

 23年度海水浴場における砂浜の放射線空間線量の測定値について

 23年度海水浴場周辺の海水の放射能濃度測定結果について
 
 鎌倉海浜公園水泳プール水の放射能濃度の測定結果について


【神奈川県情報】

 神奈川県内の放射線等の情報(大気、水道水、食品など)
 
 県内で生産された食品の放射能濃度について

 水道水の放射能濃度

 神奈川県海水浴場周辺の海水の放射能濃度測定について

 汚染マップ神奈川県の放射線量と土壌汚染地図


【鎌倉市情報】

 浄化センターにおける汚泥等の放射性物質の測定結果について

 放射性物質を含む下水汚泥の安全な処理方策等に係る緊急要望の実施について

 農水産物等の放射能濃度の測定について(要望)


【全国の情報】

全国のリアルタイム放射線量マップ


全国放射線量マップβ版


放射線技師会放射線測定値

 2007年から計測している数値が掲載されています。現在との比較にご注目ください。

早川教授の福島第一原発から漏れた放射能汚染ルートとタイミング地図と文科省航空機モニタリング地図

| コメント (0)

2011年6月19日 (日)

【鎌倉とどけ隊】 新聞記事4っに掲載される!

◆第5便東京新聞荒井記者同行時記事

6月12日東京新聞記事←クリック

 東京新聞荒井記者が鎌倉とどけ隊第5便の時同行取材をされました。

②6月8日東京新聞記事
 110608_2
↑クリックで拡大


「居酒屋ふーちゃん」木村富士子さんは先日鎌倉に遊びに来られました。
その時の様子は こちら 。


◆第1回「浜人祭」記事

6月9日湘南経済新聞記事←クリック

④6月12日河北新聞記事
 110612_2
↑クリックで拡大


鎌倉とどけ隊公式HP

| コメント (0)

2011年6月18日 (土)

鎌倉あじさい開花情報 2011年

◆6月16日(木)現在鎌倉あじさい開花情報

 全体的には今週末から見頃になると思われます。
 7月最初の土・日までは充分綺麗に見られると思います。


8zyouzyuin1
成就院 ↑クリックで拡大

8gokurakuzi1
極楽寺 ↑クリックで拡大

8goryouzinzya3
御霊神社 ↑クリックで拡大


8hasedera1
長谷寺 ↑クリックで拡大

8hasedera2
長谷寺 ↑クリックで拡大

8hasedera3
長谷寺 ↑クリックで拡大


鎌倉あじさい情報詳細は こちら

| コメント (0)

2011年6月17日 (金)

鎌倉市(本庁舎)夏季節電対策

Photo ↑クリックで拡大

 

 

鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

 

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年6月16日 (木)

鎌倉市子ども関連施設における放射能の測定について

Photo


鎌倉市の地震,津波,避難などの防災情報


鎌倉とどけ隊公式HP

| コメント (0)

2011年6月15日 (水)

鎌倉市議会6月定例会各常任委員会報告事項

Photo_2

鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年6月14日 (火)

6.11 浄光明寺 万灯

6月11日浄光明寺さんで開催された「東日本大震災 追善読経と万灯」に参加してきました。

冒頭、15分間お時間をいただき、鎌倉とどけ隊を代表してお話をさせていただきました。

皆様から頂いたご寄付は私が代表してお預かりして、被災地の為に使わせていただきます。


主催の十三仏詣実行委員会の皆様、ご協力いただいた僧侶・スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

終了後、スタッフと僧侶の皆様と一緒に、浄智寺ご住職の作られたカレー(えおんカレーと言うそうです)をご馳走になりました。

僧侶の皆様は本当に気さくで楽しい方々ばかりです。

皆様前向きで協力的で、是非今度とどけ隊と一緒に被災地に行きたいと思います。とも言って頂いております。

当日の様子は鎌倉TodayさんのHPをご覧下さい!!

11061111
↑クリックで拡大


1106113_2
↑クリックで拡大


1106119_2
↑クリックで拡大


1106114_2
↑クリックで拡大


1106118_2
↑クリックで拡大


1106117_2
↑クリックで拡大

◆鎌倉とどけ隊、東京新聞に掲載されました こちら 
  同行取材してくれた荒井記者ありがとうございます!


鎌倉とどけ隊公式HP

| コメント (0)

2011年6月13日 (月)

石巻に鎌倉のこいのぼり

宮城県石巻市飯野川第一小学校に11日、300匹のこいのぼりが揚げられました。

NHKニュース

FNSニュース

asahi.com

日テレnews24


このうち100匹は鎌倉からとどけられたものです。
鎌倉市公園協会さんと市民の方のご努力によるものです。

ご尽力いただいた森田智子さんから、

「なんてことない一般人だって、やる気をだせばこんなことができちゃうんだ!」
「笑顔を・思い出を作ってあげられるんだ!」
「だから 支援の勇気を だしましょう!」

ということを一人でも多くの人に伝えたいと思っていた。
とのメッセージをお預かりしています。


ご尽力いただいた皆様に感謝!


今石巻市の学校は、お昼に毎日菓子パンの配給しかありません。
これは給食センターが津波の被害に会って使えなくなってしまったからです。
橋浦小学校の校長先生から「炊き出しに来てくれないか」との依頼が来ています。
炊き出しに行くのは簡単です。
しかし、それではその時だけで終わってしまう・・・
この現状をなんとかしなければいけないと思っております。


まだまだみんなひとごと。無関心な人が多いな~


Dsc_0077
↑クリックで拡大 


 写真は森田さんよりお預かりしています。

Nec_0791
↑クリックで拡大

◆鎌倉とどけ隊、東京新聞に掲載されました こちら 
  同行取材してくれた荒井記者ありがとうございます!


鎌倉とどけ隊公式HP

| コメント (0)

2011年6月12日 (日)

6.11≪浜人祭≫ in石巻市十三浜

6月11日(土)鎌倉とどけ隊が中心となり、石巻市十三浜で≪浜人祭≫を開催いたしました。

残念ながら、私は参加できませんでしたが、大成功だったようです。

詳細レポートはまた、鎌倉とどけ隊HPでご紹介いたします。


YAHOOニュースにも掲載されました→こちら

動画もUP ↓↓↓


keison@大指 「浜人祭」


天父報恩鼓 浜人祭 「よさこいソ-ラン」


鎌倉とどけ隊「浜人祭」①


鎌倉とどけ隊「浜人祭」②

11hamabhito
↑クリックで拡大


◆鎌倉とどけ隊、東京新聞に掲載されました こちら 
  同行取材してくれた荒井記者ありがとうございます!


鎌倉とどけ隊公式HP

| コメント (0)

2011年6月11日 (土)

【鎌倉とどけ隊】大きな成果!!

5月25・26日に石巻市十三浜の被災地の方々が遊びに来ました~

家やお店が津波で流されてしまった方々ですが、「どうしても鎌倉に行きたい」と来てくれました。

この状況下で・・・普通はありえない事。

我々鎌倉とどけ隊は復興支援という言葉は使わず、復興交流という事でやってきましたが、その思いが形になったと思います。


110525_6
麻心で昼食


実は毎週のように会っているのに、会った瞬間おたがい言った言葉は「なんかふしぎなかんじ?」でした。


1105252_3
松尾市長表敬訪問


じかんを取っていただき30分間松尾市長に表敬訪問。


1105251_3
松尾市長表敬訪問


中央の阿部勝太さんが色々話してくれました。

石巻の色々な所で、鎌倉の人たちが来てくれていると耳にします。

ほんとうにありがたいと思っています。


110525_7
大仏にて

私が得意のガイドをしながら鎌倉を散策。

3人は始めて来たと喜んでいました。

前のブログで書きましたが阿部勝太さんは、もし関東大震災が起きたら、トラック20台連ねて、あわびもって駆けつけます!と言ってくれた方です

110525_8
青木さん人力車


途中色々な方々にお会いしてお話しする事ができました。

阿部さんが半日鎌倉の街を歩いた後、「南三陸町に地形がそっくりですね」、「遠浅ですか?」私はいそうです、「それはかなりやばいです。同じ規模の津波が来たら壊滅的被害を受ける可能性がありますね」と話してくれました。

本当人事ではすまないんです。鎌倉時代は地震の歴史と言っていいほど大地震が連発していたんです。

10月の「鎌人市場」では阿部さんに来ていただき、実情を現場の生の声で聞くという計画をしています。

是非皆様もいらしてください。

110525_9
ソンベでBQ

被災地から持ってきた貴重なほたて。


1105252_4
ソンベで歌う

皆で歌いました~


110525_10
お見送り


◆鎌倉とどけ隊、東京新聞に掲載されました こちら 
  同行取材してくれた荒井記者ありがとうございます!


鎌倉とどけ隊公式HP


| コメント (0)

2011年6月10日 (金)

日本の放射線計測学の第一人者岡野眞治博士

防災講演会(放射能関連)を開催します。


すでに定員に達してしまいましたが、日本の放射線計測学の第一人者岡野眞治博士が鎌倉市民でいていただいた事に感謝!

8kaizouzisyoubu2

鎌倉市の地震,津波,避難などの防災情報


鎌倉とどけ隊公式HP

| コメント (0)

2011年6月 9日 (木)

●鎌倉あじさい開花情報 2011年

◆6月7日(火)現在鎌倉あじさい開花情報

 品種にもよりますが2部咲き程度です。
 今年は遅めなので、ピークは第三週になると思います。
 7月最初の土・日までは充分綺麗に見られると思います。

 光則寺、鎌倉宮の山あじさいが見頃です。
 東慶寺のいわたばこ、いわがらみなども合せてお勧めです。


8zyouzyuin
成就院 ↑クリックで拡大


8meigetuin
明月院 ↑クリックで拡大


8goreizinzya
御霊神社 ↑クリックで拡大

8enoden_2
江ノ電沿線 ↑クリックで拡大

8kousokuziazisai1
光則寺 ↑クリックで拡大

鎌倉あじさい情報詳細は こちら


| コメント (0)

2011年6月 8日 (水)

平成23年度6月議会提案予定議案

本日より6月定例会が開催されます。

詳細については鎌倉市議会HPをご覧下さい。

日程議案陳情一般質問常任委員会

生中継は こちら からご覧下さい。


Epson001
↑クリックで拡大


Epson002
↑クリックで拡大


Epson003
↑クリックで拡大

鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web

長嶋たつひろはtwitterでも情報発信しています

| コメント (0)

2011年6月 7日 (火)

6月11日 浄光明寺 追善読経と万灯

8mantou
詳細は→ 浄光明寺 追善読経と万灯

 市内各所の僧侶が揃い読経を行います。
 阿弥陀三尊像(国重文)の夜間特別拝観も行います(史上初)。
 献納金、供養料の一部は被災地の皆様にお届けし復興の一助に


チャリテイ写真展開催中の原田寛先生撮影


8mantou2
浄智寺


8mantou3
鶴岡八幡宮


8mantou4
長谷寺

8harada
原田寛チャリティ写真展


鎌倉とどけ隊公式HP

| コメント (0)

2011年6月 6日 (月)

【鎌倉市制情報】

【鎌倉市制情報】
鎌倉市における放射線量の測定値について
 計測が屋上、地上の2ヶ所になりました。


【鎌倉市報告事項】
放射性物質を含む下水汚泥の安全な処理方策等に係る緊急要望の実施について


【鎌倉市報告事項】
浄化センターにおける汚泥等の放射性物質の測定結果について


【鎌倉市報告事項】
平成22年度鎌倉市観光客数について


【鎌倉市制情報】
観光課ホームページバナー広告等の募集について


【鎌倉市報告事項】
事業仕分け結果に対する市の取組方針について


【鎌倉市制情報】
鎌倉市民事業評価(鎌倉市版事業仕分け)について 
  市民討議人・市民評価人の募集


【鎌倉市制情報】
防災・安全情報メールにご登録ください
  防災無線が聞こえない方は是非ご登録ください。また災害時にも情報が入るので役立ちます。


【タウンニュース鎌倉版】
リユース食器 費用を補助 市ゴミ削減に今年度からイベント等での利用見込む
  

【カナロコ -神奈川新聞社】
7月から本庁舎で節電対策、20%削減を目標に


【カナロコ -神奈川新聞社】
鎌倉の16市立小学校で放射線量測定へ


【カナロコ -神奈川新聞社】
ごみ資源化施設の建設を前提とせず 審議会が基本計画の中間見直し答申案まとめる


【東日本大震災被災者支援】
原田寛チャリティ写真展


【東日本大震災・追善読経と万灯】 
「浄光明寺」 6月11日(土)鎌倉市民のボランティアの活動について話します。


【災害復興交流団体:鎌倉とどけ隊】
6月11日交流イベント≪浜人祭≫in十三浜 出店者募集


730鎌倉大線香花火大会
2011年7月30日(土)20:00 線香花火を持って由比ケ浜海岸に集まろう!

8harada


8mantou


| コメント (0)

2011年6月 5日 (日)

鎌倉季節の花情報

◆6月3日(金)季節の花情報


Photo_4
小町/たちあおい ↑クリックで拡大します

Photo_5
海蔵寺/さつき ↑クリックで拡大します

Photo_6
海蔵寺/どくだみ ↑クリックで拡大します

Photo_7
海蔵寺/松葉菊 ↑クリックで拡大します

Photo_8
本覚寺/花菖蒲 ↑クリックで拡大します

Photo_9
光明寺/さつき ↑クリックで拡大します

鎌倉★季節情報

| コメント (0)

2011年6月 4日 (土)

鎌倉あじさい開花情報 2011年

◆6月3日(金)現在鎌倉あじさい開花情報

  まだ少し開花した程度です。

  今年は遅めなので、ピークは第三週になると思います。

  光則寺、鎌倉宮の山あじさいが一番先に綺麗に咲きます。
  

  東慶寺のいわたばこ、いわがらみなども合せてお勧めです。
  

  
Photo
海蔵寺 ↑クリックで拡大します


Photo_2
光則寺 ↑クリックで拡大します

Photo_3
成就院 ↑クリックで拡大します


鎌倉★季節情報

| コメント (0)

2011年6月 3日 (金)

放射性物質を含む下水汚泥の安全な処理方策等に係る緊急要望の実施について

Photo_2
↑クリックで拡大します

Photo_3
↑クリックで拡大します


1
↑クリックで拡大します


2
↑クリックで拡大します


3
↑クリックで拡大します


鎌倉市の地震,津波,避難などの防災情報


鎌倉とどけ隊公式HP

| コメント (0)

2011年6月 2日 (木)

浄化センターにおける汚泥等の放射性物質の測定結果について

Photo ↑クリックで拡大します

 

 

鎌倉市の地震,津波,避難などの防災情報

 

 

鎌倉とどけ隊公式HP

 

| コメント (0)

2011年6月 1日 (水)

平成22年度鎌倉市観光客数について

1


2_2


3

【鎌倉市】 観光課ホームページバナー広告募集


鎌倉市議会議員☆長嶋竜弘Web


| コメント (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »