【鎌倉とどけ隊】大きな成果!!
5月25・26日に石巻市十三浜の被災地の方々が遊びに来ました~
家やお店が津波で流されてしまった方々ですが、「どうしても鎌倉に行きたい」と来てくれました。
この状況下で・・・普通はありえない事。
我々鎌倉とどけ隊は復興支援という言葉は使わず、復興交流という事でやってきましたが、その思いが形になったと思います。
実は毎週のように会っているのに、会った瞬間おたがい言った言葉は「なんかふしぎなかんじ?」でした。
じかんを取っていただき30分間松尾市長に表敬訪問。
中央の阿部勝太さんが色々話してくれました。
石巻の色々な所で、鎌倉の人たちが来てくれていると耳にします。
ほんとうにありがたいと思っています。
私が得意のガイドをしながら鎌倉を散策。
3人は始めて来たと喜んでいました。
前のブログで書きましたが阿部勝太さんは、もし関東大震災が起きたら、トラック20台連ねて、あわびもって駆けつけます!と言ってくれた方です
途中色々な方々にお会いしてお話しする事ができました。
阿部さんが半日鎌倉の街を歩いた後、「南三陸町に地形がそっくりですね」、「遠浅ですか?」私はいそうです、「それはかなりやばいです。同じ規模の津波が来たら壊滅的被害を受ける可能性がありますね」と話してくれました。
本当人事ではすまないんです。鎌倉時代は地震の歴史と言っていいほど大地震が連発していたんです。
10月の「鎌人市場」では阿部さんに来ていただき、実情を現場の生の声で聞くという計画をしています。
是非皆様もいらしてください。
被災地から持ってきた貴重なほたて。
皆で歌いました~
◆鎌倉とどけ隊、東京新聞に掲載されました こちら
同行取材してくれた荒井記者ありがとうございます!
「災害防災関連」カテゴリの記事
- ◆3.11を忘れない、災害復興交流団体鎌倉とどけ隊長嶋竜弘(2023.03.11)
- ◆災害は人工的に起こせる!(2022.09.05)
- ◆鎌倉市台風8号情報 (鎌倉市議長嶋発信)(2022.08.13)
- ◆鎌倉市-地震/津波/震災/災害情報リンク集(2022.09.01)
- ◆鎌倉市-台風/大雨/洪水/災害情報リンク集(2022.09.01)
コメント