« 平成23年度鎌倉市民事業評価 評価結果一覧表 | トップページ | 鎌倉市小学校プール放射性物質濃度の測定結果について »

2011年8月17日 (水)

【鎌倉届け隊】 気仙沼 「平磯復興祭」

8月14日開催の気仙沼 「平磯復興祭」のサポートに行ってまいりました。

今回は急造メンバーでしたが、地元での応援メンバーも加わり、すばらしい活動ができました。

また地元の方々の意向で、今回初の有料での提供となりました。

焼きソバ、ケバブ、生ビール、ジュースなど提供しました。

■ 祭り概要

*祭り名 「平磯復興祭」

*日時 8月14日 15時 ~ 20時

*場所 気仙沼市本吉町日門海岸(砂浜)

*決定している催し

 平磯虎舞(子供の太鼓)

 ホスピタルクラウン(子供向けピエロの大道芸)

 地元バンド演奏(数組)

 打ち上げ花火

*決定しているブース

  カキ氷

  コーヒーショップ

  シャンパンバー


■ 祭り名について

この地域は昔、日門部落、前浜部落、高部落の3つで平磯村と呼ばれていました。

例年通りだと、日門部落のみのお祭り(日門祭り)でしたが、

今回は3つの部落共同で行う運びになり、

名称も「平磯地域復興際」と名づけました。

亡くなれた人の鎮魂と地域復興がテーマ、子供を主役にしたお祭りにしたいと考えています。

■ 日時

8月14日 15時 ~ 20時ですが、出し物が多い場合は開始時間を早くし、対応したいと思います。

また、ひどい雨の場合は翌日に順延となります。ただし、よほどひどい場合のみ順延となります。


■ 場所

気仙沼市本吉町日門海岸。砂浜の隣にある草の少ない平地。広さは店舗が20以上おけます。

前回の浜人祭りの会場より若干広い感じです。アクセスも国道45号のすぐ脇で、国道から会場が見下ろせます。

国道45号までは東北道を通り、仙台から仙台南部道路、そして三陸道へ乗り換え、 会場から30キロ手前まで高速で来ることができます。


■ 催し

例年通りだと、平磯虎舞(子供の太鼓)と打ち上げ花火がメインのお祭りです。

平磯虎舞では、いろいろな方々から頂いた太鼓を震災後初披露します。

打ち上げ花火は昨年度の半分の予算で行います。前年度の予算は40万程。

今回の予算は20万。プラスしてあと10万程上乗せされる予定です。

当初子供達の手持ち花火を予定していましたが、時間的に厳しいため当日は難しいと思います。


1108144
平磯虎舞

1108142_3


1108142


1108144


1108147


1108141


1108141_2


110814


110814kazz1


1108143


1108142_2


1108141_3


この他の写真はこちら

  NO..1

  NO..2

  NO..3

  NO..4

  【鎌倉とどけ隊HP



« 平成23年度鎌倉市民事業評価 評価結果一覧表 | トップページ | 鎌倉市小学校プール放射性物質濃度の測定結果について »

災害防災関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 平成23年度鎌倉市民事業評価 評価結果一覧表 | トップページ | 鎌倉市小学校プール放射性物質濃度の測定結果について »