被災地にCDを送ろう!
◆CDを被災地に送ろう!
「奇跡の一本松」 再生募金の活動で鎌倉にも来られました、南 輝久さんから下記依頼を受けました。
誰でも眠っているCDあると思います。
どちらかというとご年配の方向きのものを集めています。
皆さん是非ご協力ください!
◆◆◆◆◆◆
「CDラジカセ&CDを仮設住宅集会所に」活動にご協力を
この活動は住田町災害ボランティアセンター「住田町基地」別働隊長崎の呼び掛けに全国の皆さんが応じていただき、2011年8月から岩手県陸前高田市、大船渡市、福島県浪江町など東日本大震災の被災地で順次繰り広げています。
仮設住宅での生活に安らぎと潤いが生まれ、入居者同士の触れ合いが広がる一助になればとの願いからです。
皆さまのご家庭に眠っているCDラジカセやCDがあればぜひご寄贈ください。
なお、別働隊長崎はCDキャンペーンとは別に、RIDE FOR PEACEや鎌倉とどけ隊など全国のボランティア団体と協力し、陸前高田市の高田松原でただ一本大津波から生き残った「希望の一本松」の再生と松原の復活を支援して7月24日~8月20日、「長崎~陸前高田2500キロ RIDE FOR PEACE」と題する自転車キャラバンを展開、同市社会福祉協議会を通して高田松原を守る会に651425円を寄贈させていただきました。
住田町災害ボランティアセンター「住田町基地」別働隊長崎
代表 南 輝久
(〒850-0066 長崎市大浜町1085-1 095・865・3815、
090・7987.4395 PCメール=doublenan@kib.biglobe.ne.jp)
◆鎌倉とどけ隊の活動拠点 麻心 までお持ちいただいても結構です。
【活動拠点】
カフェ&バー麻心(まごころ)
営業時間 9:00~21:00(L.O.)
定休日 月曜日
江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩5分
【住所】
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷2-8-11 2F
【地図】
こちら
【電話】
0467-25-1414
【mail】
kamakuratodoketai@gmail.com
【HP】
【麻心オーナー&とどけ隊リーダー】
森下 真司
◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆
・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時半)
・今月→2011年10月計測数値表←クリック
(クリックで左下に表示されるエクセルファイルに掲載)
◆◆◆◆◆◆
大雨・台風・洪水などの情報←クリック
「災害防災関連」カテゴリの記事
- ◆3.11を忘れない、災害復興交流団体鎌倉とどけ隊長嶋竜弘(2023.03.11)
- ◆災害は人工的に起こせる!(2022.09.05)
- ◆鎌倉市台風8号情報 (鎌倉市議長嶋発信)(2022.08.13)
- ◆鎌倉市-地震/津波/震災/災害情報リンク集(2022.09.01)
- ◆鎌倉市-台風/大雨/洪水/災害情報リンク集(2022.09.01)
コメント