« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月30日 (水)

刑法犯発生状況一覧表 23年1月~10月

Photo
↑クリックで拡大


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

11月の累計が出ました。今月は比較的安定しています。

・本日→0.068μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2011年11月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月29日 (火)

東北物産展 in鎌倉由比ガ浜

東北物産展が開催されます。
場所:まちの駅
日時:12月3日(土)~4日(日)

Photo
↑クリックで拡大


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.062μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月28日 (月)

被災県に支援経費を請求

Photo_2
↑クリックで拡大

この表の金額9,333千円を被災した県に請求したという事です。
市民感情からしたら理解不能な事です。

被災3県に支援経費を請求 22都県が44億円


私も職員の活躍している石巻市の現場に行きました。
若い職員は本当に一生懸命やっていた。
なかなかすばらしいとおもいました。

しかしどうなんでしょう?

被災地の行政の職員が足りない現状があるのに、鎌倉市から行っている職員のやっている仕事は他の民間ボランティアと同様の避難所の業務。
しかも有給。
私は多くのボランティア仲間がいますが、どう説明したらいいかわからない。

行政の事務執行が滞っているのだったら、せっかくそのスキルを持った人間が行っているのだから、その業務をやらせるべきだったのではないでしょうか?
それだったらまだ理解はできます。

なにかまちがっていると思います。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.068μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月27日 (日)

鎌倉夕景

8inamuragasaki
↑クリックで拡大 稲村ガ崎


8inamuragasaki2
↑クリックで拡大 稲村ガ崎


8wagaezima4
↑クリックで拡大 和賀江嶋


| コメント (0)

2011年11月26日 (土)

◆湘南カフェ 第1回対話集会「湘南に大津波がきたら?」

湘南カフェ 第1回対話集会「湘南に大津波がきたら?」

 

5人の市議が集り対話をしました。
とてもいい体験をさせていただきました。
次回が楽しみです。

 

ustream中継

 

YouTube

 

第1回対話集会のTLまとめ

 

湘南カフェ 第1回対話集会のスナップ写真(撮影:江口陽一さん 筧勝巳さん)

 

 

 

 

 

●湘南カフェ 第2回対話集会

 

日時:2011年12月27日(火)21時
会場:Ustream Studio 湘南

 

湘南カフェの第2回対話集会を開催します。
湘南について語りましょう。

 

出演者:鎌倉市議 長嶋たつひろ議員、茅ヶ崎市議 海老名けんたろう議員、藤沢市議 原てるお議員、平塚市議 数田としき議員

 

ファシリテーター:横浜市会 くさま剛議員

 

入場料無料、定員20名(先着順)。
http://www.fujisawa.ne.jp/uss.html

 

Ustreamでツイートからの参加もお待ちしております。

 

湘南カフェとは、湘南に暮らす人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のようなコミュニティのことです。

 

Facebookページ

 

 

 

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

 

・今月→2011年11月計測数値表

 

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。

 

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (0)

2011年11月25日 (金)

エリアメール「災害・非難情報」メッセージ配信のお知らせ

Photo_4
↑クリックで拡大

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.063μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月24日 (木)

【湘南カフェ】 第1回対話集会 2011年11月25日

【湘南カフェ】

第1回対話集会 2011年11月25日 · 21:00 - 22:00


湘南カフェの第1回対話集会を開催します。
トークテーマ「湘南に大津波がきたら?」

出演者

茅ヶ崎市議 海老名けんたろう議員
藤沢市議  原てるお議員
平塚市議  数田としき議員
鎌倉市議  長嶋たつひろ議員

ファシリテーター

横浜市会 くさま剛議員

※参加したい湘南エリアの市議の方、随時募集中。


入場料無料、定員20名(先着順)。


Ustreamでツイートからの参加もお待ちしております。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月23日 (水)

鎌倉市役所が舞台のドラマ放映!

久しぶりに明るい話題です。
昨日観光課長から報告いただきました。

 

中井貴一さんが鎌倉市の職員の設定だそうです。

 

 

キョンキョン11年ぶり地上波連ドラ主演…中井貴一と17年ぶり共演

 

 

このチャンスを活かし鎌倉のPRをしていただきたいと思います。

 

 

今後Twitterなどを活用して情報発信するように要望しておきました。

 

鎌倉市観光課Twitter

 

鎌倉市広報課Twitter

 

 

1 ↑クリックで拡大

 

 

2 ↑クリックで拡大

 

 

3 ↑クリックで拡大

 

 

4 ↑クリックで拡大

 

 

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

 

・今月→2011年11月計測数値表

 

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。

 

 

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月22日 (火)

講演会 低レベル放射能と健康への影響!

1 ↑クリックで拡大

 

 

2 ↑クリックで拡大

 

 

この企画は市がやっているわけではありません。
私の知人が企画したもので市民がやっています。
先日のブログでも書きましたが放射能問題について市民と考える会を開催する事を鎌倉市に要望しています。

 

市民の皆様は色々考えて行動しています。なぜ行政はやらないのか?

 

 

↓↓↓藤沢市は始めました!!

 

藤沢市が放射性物質量対策を拡充へ、給食食材を毎日検査/神奈川:ローカルニュース : via

 

 

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

 

・今月→2011年11月計測数値表

 

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。

 

 

◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2011年11月21日 (月)

鎌倉行革市民チーム 松尾市長に意見書提出!

私のやっています鎌倉行革市民チームで、松尾市長に11月15日に意見書を提出いたしました。

市民と超党派議員で一緒になり行政側と質疑までやり、市長宛に意見書を出す事は前代未聞?ではないかと思います。


1_3


2_3


1_2
↑クリックで拡大


2
↑クリックで拡大


3
↑クリックで拡大

◆「どうする行革とことんトーク」開催! 

「もうほっとけない行政にもの申す!」・・・ごみ問題に続き第2弾!!

行革の徹底討論をおこないます。メインテーマは職員の給与について。
職員、市民、議員が集り徹底討論します。もちろん参加自由です。

日時:12月29日(木)10時~17時(予定:時間などは変更の場合あり)

場所:鎌倉市役所2F 議会錬 全員協議会室

主催:鎌倉行革市民チーム(市民と議員で構成された有志グループです)

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2011年11月計測数値表


・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月20日 (日)

鎌倉市小学校における給食食材の放射能簡易測定の実施

この件については皆様ご存知だとは思いますが、あらためて報告させていただきます。

Photo_2
↑クリックで拡大

小学校における給食食材の放射能簡易測定の実施

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年11月計測数値表


・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月19日 (土)

◆速報!鎌倉市の津波の想定は14.4m!

◆速報!鎌倉市の津波の想定は14.4m!

 神奈川県「津波浸水想定検討部会」から、鎌倉市で今迄の想定を大幅に上回る最高14.4mの津波が到達するとした試算結果が示された。
 文献や記録に残っている明応地震(1498年)や慶長地震(1605年)など計14地震を対象に再計算して、発生の確率が低いとされる地震でも最大規模の津波を想定したとの事です。
 今迄最大7mで想定されていた鎌倉市で、最大14.4mとなると津波対策の大幅な見直しが必要となってきます。
 私は9月議会でも一般質問で言わせて頂きましたが、東日本大震災の現状を良く学びしっかりとした対応を考えてゆくべきだと思います。
 9月議会では担当部長は東北三県の被災地に全く行っておらず見ていないとの答弁でしたが、それで鎌倉市民の命を守れるのでしょうか?


津波予測、鎌倉14m・藤沢10m…県部会試算
社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

↓こちを使いシュミレーションできます。

浸水が予測できるソフト


◆鎌倉市民災害ボランティアネットワーク ~かさぼねっと~

鎌倉で被災地の活動をしている市民は32団体、48個人あります。
その活動を繋げて大きなものにしてゆこうと、我々鎌倉とどけ隊が発案して、
行政がやる気がないようでしたので市民で立ち上げたのがかさぼねっとです。
鎌倉で震災が発生したら、即座に活動拠点を設け、ボランティア団体の受け皿をつくり、皆様の命をつなぐ活動します。
是非、我々【かさぼねっと】一緒に活動しましょう。
毎月11日に定例会≪かさぼないと≫を実施中!
facebook かさぼねっと 検索 クリック

【災害復興交流団体 鎌倉とどけ隊】
こちらは震災当初から私がやっているチームです。
HP 鎌倉とどけ隊 検索 クリック

◆横浜市と災害時における相互応援協定締結について
Photo_3
↑クリックで拡大


隣接市との災害時における相互応援協定の締結


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時半)

・今月→2011年11月計測数値表


・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月18日 (金)

鎌倉市マイクロスポットの測定

皆様もうご存知だと思いますが、今一度掲載しておきます。

 

Photo_3 ↑クリックで拡大

 

 

詳細はこちら⇒市立小中学校における放射線量の測定値等

 

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

・本日→0.067μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時半)

 

・今月→2011年11月計測数値表

 

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。

 

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (0)

2011年11月17日 (木)

team鎌倉 第1回ボランティア・バスツアー募集

鎌倉市民災害ボランティアネットワーク ~かさぼねっと~ の仲間の企画です!


team鎌倉 第1回ボランティア・バスツアー募集!

仙台からアクセスしやすい石巻に比べ、
ボランティアの数が少ない宮城県南三陸にお手伝いにいきます。
社会人でも参加しやすい金曜日発、日曜日帰着のバスツアーで、
行き帰りとも鎌倉、横浜、新宿にバスが寄ります。

活動期間 2011/12/2(金)夜集合~12/4(日)早朝解散
活動場所 宮城県本吉郡南三陸町
活動内容 清掃活動、泥掻き、漁業支援など
* 現地ニーズにより活動内容が変更になります
集合解散 鎌倉、横浜、新宿の各駅周辺

応募締切 11月21日(月)
この文書末尾の「申し込み」の項を参照し、メールで申し込んでください。期日前でも、定員になり次第、申し込みを閉め切ります。

日 程
12月2日(金) 21:30頃鎌倉 22:30頃横浜 23:30頃新宿の各駅周辺より出発(車中泊) 
 *バスの出発時間や立ち寄り順が変更になる可能性があります。
12月3日(土) 南三陸町で活動。活動終了後、入浴、食事、時間調整の後、帰京(車中泊)
12月4日(日) 新宿、横浜、鎌倉各駅周辺にて下車解散(到着は6~9時頃を予定)
募集定員 40名(最小限行動人数:15名)
参加負担金  ¥10,000~15,000 
 *負担金の詳細は決定次第お知らせします。負担金は、鎌倉、横浜、新宿から南三陸町までの往復バス代、現地でのボランティアセンターから作業現場までの交通費、運営事務費のためのものです
参加資格
・ボランティア活動自己負担金を支払える人
・体力に自信のある人
・未成年の場合は保護者からの参加同意を受けられる人
・ボランティア保険に出発前日までに加入していること。
 *ボランティア保健は、参加者が近隣の自治体のボランティアセンターで、ご自身で加入してください。
・以下の必要な持ち物の用意ができる人
*********
持ち物
・作業時着用の防水ヤッケ(泥作業の汚れ防止および雨具、防寒・防風着として)
・安全長靴
・踏み抜き防止インソール
・防塵マスク
・ヘルメットまたは帽子
・作業時着用ゴーグル
・手袋3種(薄手の耐油性ゴム手袋/皮手袋/軍手 作業内容により使い分けます)
・長袖で長ズボンの作業着(ジャージ等、汚れてもよいもの)
・健康保険証
・ボランティア保険加入カード
・洗面用具等、個人が必要とするもの(土曜日の作業後、現地の入浴施設を利用できます)
・作業日の土曜日朝、昼食(土の昼食は作業現場での食事になります。現場でそのまま食べられるものを用意してください。移動途中のサービスエリアやコンビニでも購入可能。但し、現地では購入出来ません。)
・現金(土曜日の夕食は現地の飲食店を利用することになります)
・携帯充電器
・筆記用具
・ビニールシート(作業後にバス乗車の際、シートを汚さないために)
・ビニール袋(汚れた衣類や長靴の収納)
・除菌ウェットティッシュ(作業場所によっては水道がなく、手や顔を拭きたい時に必要)
・作業時使用するタオル
・ダウンジャケット、手袋、帽子、耳あて、ホッカイロ、ネックウォーマー等の防寒用品(現地は気温が10℃以下になることも。活動も屋外が多いです)

あると便利なもの
・アイマスク、首枕、耳栓(行き帰りの車中泊での安眠のため)

申し込み 11月21日まで、以下のメールアドレスまで、「第一回バスツアー参加希望」と標題にいれ、以下のあなたの情報を書いてお送りください。後ほど、スタッフより確認のメールを送ります。
info@team-kamakura.com
******************
名前(フリガナ)
住所
連絡先(携帯など日中連絡がつく番号)
eメールアドレス
生年月日
血液型
緊急連絡先(家族/友人など):
(上記の個人情報は、今回の第1回team鎌倉のバスツアー催行に関する連絡、活動中の緊急連絡、今後の「team鎌倉」の活動のお知らせ以外に使用することはありません)
*****************
お問い合わせ:以下のメールアドレスまでお問い合わせください。電話での問い合わせは受け付けていません。
info@team-kamakura.com

| コメント (0)

2011年11月16日 (水)

鎌倉市避難訓練の日程

Photo
↑クリックで拡大


防災情報(防災安全部総合防災課


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.063μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年11月15日 (火)

◆「Stop The 無関心」 放射能問題について

◆「Stop The 無関心」

 

放射能問題について市民と考える会を開催する事を鎌倉市に要望しています。
放射能問題は日本人が始めて直面する問題と言ってもいいと思います。
専門家にも答えは見えていません。
市と市民が対立して話していては解決しませんし、
市民側も行政にまる投げは無責任だと思います。
鎌倉市、市民、専門家が集り皆でこの問題を考える事が必要です。

 

twitterで市長に要望しょう⇒@takashi_matsuo

 

◆全国の数値と比較してみよう!!

 

環境放射能水準調査結果(都道府県別)平成23年11月13日(日)

 

| コメント (0)

2011年11月14日 (月)

鎌倉紅葉写真集 2005年~2010年

私が、鎌倉の紅葉の写真を2005年~2010年まで撮りためたものです。


2005年紅葉ベストショット・・・『アルバム集』・『スライドショー
   
2006年紅葉ベストショット・・・『アルバム集』・『スライドショー
   
2007年紅葉ベストショット・・・『アルバム集』・『スライドショー
   
2008年紅葉ベストショット・・・『アルバム集』・『スライドショー
   
2009年紅葉ベストショット・・・『アルバム集』・『スライドショー』 パート1
   
2009年紅葉ベストショット・・・『アルバム集』・『スライドショー』 パート2
  
2010年紅葉ベストショット・・・『アルバム集』・『スライドショー


鎌倉の紅葉のスポット詳細は こちら 


2011年の紅葉の写真は鎌倉★情報館 季節情報のページで紹介してゆきます1


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時半)

・今月→2011年11月計測数値表←クリックで左下にファイルが出てきます。

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2011年11月13日 (日)

鎌倉市 Twitter

私の所属会派鎌倉無所属の会で提案したTwitterの活用が広がっています。
やる気のある職員が居る部署はやれるのだと思います。

鎌倉市市民活動課twitter
鎌倉市市民活動課から、消費生活相談や市民活動に関する事業の情報などを発信していきます。


鎌倉市腰越支所twitter
鎌倉市腰越支所から、腰越支所及び腰越地域に関する情報提供をおこないます。


鎌倉市深沢支所twitter
鎌倉市深沢支所から、深沢支所及び深沢地域に関する情報提供をおこないます。


鎌倉市大船支所twitter
鎌倉市大船支所から、大船支所及び大船地域に関する情報提供をおこないます。


鎌倉市玉縄支所twitter
鎌倉市玉縄支所から、玉縄支所及び玉縄地域に関する情報提供をおこないます。


上記以外の鎌倉市ソーシャルメディア公式アカウント9っつ


鎌倉無所属の会は日本初のfacebook&twitterを全員が両方活用している会派だと自負しております。


高橋 浩司
facebook
twitter


安川 健人
facebook
twitter


長嶋 竜弘
facebook
twitter

| コメント (0)

2011年11月12日 (土)

ミュージックフェスタ 【満月美楽スペシャル】

Photo_3
↑クリックで拡大


12月10日(土) 鎌倉ホテルMORI地下ホール に集れ! 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2011年11月11日 (金)

そわか+ビート+祈り 11月12日(土)浄智寺イベント 17時~

111112live02
↑クリックで拡大

 かまくらそわかプロジェクトHP

 かまくらそわかプロジェクトfacebook.

| コメント (0)

【stop the 無関心】 鎌倉で地震が起こったら?

今回と同規模の地震が鎌倉で起こった時、あなたの事は誰が助けてくれますか?行政?自衛隊?消防団?
→人を頼りにしていたら助かりません!

やはり多くの人がまだまだ無関心で人事でしかない。大変残念に思います。
被災地の方々は口々に言われます。神戸の地震の時はまったくの人ごとのように考えていた。コンビニでつり銭を募金したぐらい。今その事を大変反省している。  
こんなに多くの縁もゆかりもない方々が自分達の命を救ってくれた。
今度大きな地震が起こったら自分達は必ず行動を起こします。と。

神戸や新潟の方々は大活躍しています。
それは自分達がお世話になったからその恩返しに一生懸命動かれている。
助け合いの精神が命を救っています。 

今我々は動く時。その事がすべて自分にかえってくる。

すべて人任せの時代に終止符を!!
被災地で起こっている事を知ることこそが最大の防災対策!!
明日はわが身。しっかり考えて自分で行動しないと生きられません!!

◆◆今必要な事は「stop the 無関心」◆◆


ご存知でしたか?

鎌倉の32もの団体と48個人の方々が被災地で活躍している事を。

被災地では鎌倉市民の活躍は有名な話です。

知らないのはあなただけかも?

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、9時)

・今月→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2011年11月10日 (木)

【stop the 無関心】 鎌倉行革市民チームを立ち上げました!

◆鎌倉行革市民チームを立ち上げました!

鎌倉市の行革を徹底的にやってゆこうという事で、有志市民の皆様、民主岡田和則議員のお力をお借りして、鎌倉行革市民チームを立ち上げました。

まずは職員給与削減をテーマにとりくんでおり、職員課との質疑も皆様議員顔負けのしつこさでやっていただいています。
いままで2回職員課と行革推進課に質問状を出し、1回目3時間、2回目2時間の質疑もやらせていただきました。
2回目の質疑の時はネット太田議員にもご参加いただき、よりいい質疑ができたと思います。

市長選挙でかかげたマニフェスは、市民の皆様からこれでりなさいという付託を受けています。
松尾市長からはマニフェストに沿った指示はとっくに下りています。
我々の質疑の中では、それに対しての回答は納得できるものではありません。

多くの市民の皆様のご参加いただけるよう「拡大行革会議」を実施する予定です。
鎌倉市役所のほうで企画してやっていただくように要望してあります。
やらないということでしたら、松尾市長のマニフェストに沿った改革をやる気がないと判断させていただきます。
そして市民の力で「拡大行革会議」を実施して、この抵抗に対しての徹底議論をしたいと思います。


役人はとにかく改革・改善ができない理由をならべたてるのが非情に上手です。
この役人の抵抗に対抗するためになによりも強いのは市民の声。
徹底的にやりますので是非皆様のお力沿いをよろしくお願いいたします。

◆松尾市長に職員給与削減の意見書提出!
日時:11月15日(火)10時10分~
場所:鎌倉市役所市長室
提出:鎌倉行革市民チーム


◆「どうする行革とことんトーク」開催! 


「もうほっとけない行政にもの申す!」・・・ごみ問題に続き第2弾!!
市民と議員が一つになり、行政に対して改革改善の意見を言ってゆきます。

行革の徹底討論をおこないます。メインテーマは職員の給与について。
職員、市民、議員が集り徹底討論します。もちろん参加自由です。

日時:12月29日(木)10時~17時(予定:時間などは変更の場合あり)
場所:鎌倉市役所2F 議会錬 全員協議会室
主催:鎌倉行革市民チーム(市民と議員で構成された有志グループです)


◆◆今必要な事は「stop the 無関心」◆◆

ご存知でしたか? 

平成21年の全国自治体公務員の平均給与において、

鎌倉市職員の給与が全国1位だった事。

知らないのはあなただけかも?


| コメント (0)

2011年11月 9日 (水)

鎌倉市被災者の支援事業について

Photo_2
↑クリックで拡大

◆被災者支援

鎌倉市被災者支援事業(10月21日現在)

被災者支援が拡充されました(10月1日より)

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2011年11月 8日 (火)

◆リサイクルNO1よりリデュースNO1を目指せ!

◆リサイクルNO1よりリデュースNO1を目指せ!

現在焼却ごみは約4万t、1万t削減できないと新たな施設に65億必要。
皆で10%減らす努力をしましょう。それで多くの税金が節約できます。
削減すれば毎年の処理費も浮き、他のことにそのお金が使えます!!

・目標1人1日卵1個分の重さを減らそう!
→63g×365日×17万4千人=4,001t削減(焼却量の約10%)

・生ごみ水切り大作戦の実施
→生ごみは水分が約80%(生ごみ年16,000t排出)→10%でも1,600t削減

・祭りやイベントの時にはリユース食器を活用すればごみは殆ど出ない。
→1万人規模集客の鎌人市場でごみ袋2~3個と実証済み。

・マイバックの利用
→一番簡単にできるリデュース。意外と馬鹿にならない量のごみがでます。

・食べ残しをしない、買いすぎをしない、なるべくごみのでない製品を買う
→誰でもできる簡単な事。でもこれが一番大事です。

・なるべく紙を使わずパソコン・携帯を活用してデーターでのやりとりを。
→パソコン普及で紙はもう殆ど必要のない時代。もう一度見直してください。


地球環境を守る為プラスチック製品をなるべく使わない事を考えよう!


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.072μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時半)

・11月累計→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

鎌倉市民災害ボランティアネットワーク ~かさぼねっと~

被災地支援活動報告会・意見交換会で知り合った方々とともに立ち上げた、有志市民による活動です。

↓↓↓是非お集まり下さい!
第1回かさぼナイト
2011年11月13日 19:00


| コメント (0)

2011年11月 7日 (月)

親子景観セミナー

Photo_4
↑クリックで拡大


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.072μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時半)


・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。

| コメント (0)

2011年11月 6日 (日)

Xmas被災地に思いを届けよう!

2
↑クリックで拡大


我々鎌倉★とどけ隊が当初より何度も行っている、
十三浜大指の避難所で作られたXmasオーナメントです。


1
↑クリックで拡大

是非HP動画をご覧下さい。
東北へグランマへメッセージをおくろう
この動画を見て涙したという宇治さんのお店でも買えます。


100project
↑クリックで拡大

サンタが100人やってきた!PROJECT


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時半)

・101月累計→2011年11月計測数値表

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。


◆◆◆◆◆◆

鎌倉市民災害ボランティアネットワーク ~かさぼねっと~

被災地支援活動報告会・意見交換会で知り合った方々とともに立ち上げた、有志市民による活動です。

↓↓↓是非お集まり下さい!
第1回かさぼナイト
2011年11月13日 19:00


| コメント (0)

2011年11月 5日 (土)

鎌倉秋の花 2011年11月4日(金)撮影 

8yuhi
和賀江嶋/夕景


8kaizouzi2
海蔵寺/キク


8yakumo
八雲神社/つわぶき


8zyoutizi1
浄智寺/すすき


8zyoutizi2
浄智寺/つわぶき


8zyoutizi3
東慶寺/りんどう


季節の情報はこちら 鎌倉★情報館

| コメント (0)

2011年11月 4日 (金)

自転車の違反

◆ご存知ですか?自転車の違反が車より厳しい事!

 

芸能人の検挙で自転車の改造による違反が話題になっています。
私は自転車整備士として今まで、議会一般質問や新聞に掲載するなどして、大変危険な自転車の違反、整備不良に警鐘をならしてきました。
自転車は走る凶器になりますし、整備不良は自分の命にかかわります。
自転車事故で多額の賠償金を払うケースもかなり出てきています。
皆さん安易に考えて、買わない、乗らない、ようにしてください。

 

◆自転車に乗るときのルール

 

・道路交通法では軽車両(車と同じ扱い)に属します。
・信号にしたがって走行しなければなりません。
・歩道と車道の区別のある道路は車道左側端を走らなければならない。
・歩道は走行できません。
 (13 歳未満および 70 歳以上の高齢者は通行可などの特例あり、
また、自転車歩道通行可の標識がある歩道は走行可)
・歩行者専用道は自転車に乗って走行できない(例:鎌倉駅地下道)
・横断歩道は乗ったまま走行できません(自転車横断帯は走行可)(その他例外規定あり
・一方通行は進入できません
(自転車及び二輪を除く等の表示があれば走行可)
・夜間はライトをつけて走行しなければなりません。
・手や肩から荷物を下げたり、ハンドルに荷物をひっかけて走行はダメ。
・傘をさしながらや携帯電話を操作しながら走行してはいけません。
・イヤホンやヘッドホンを付け音楽を聴きながら走行してはいけません。

 

◆自転車の罰金・・検挙されると赤きっぷをきられ前科がつきます!

 

*懲役3年以下または50万円以下の罰金
 飲酒運転

 

*懲役3ヶ月以下または5万円以下の罰金
  右側通行、信号無視、通行止の場所を走行、安全運転をしない

 

* 5万円以下の罰金
 夜間の無灯火、不安定な乗り方(傘差し運転・携帯電話使用など)

 

* 2万円以下の罰金又は科料
  二台以上並走、二人乗り、歩行者妨害(ベルで歩行者をどかすなど)

 

 

神奈川県警HP 自転車に乗るときのルールとマナー  

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時)

 

・11月累計→2011年11月計測数値表

 

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。

 

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

 

鎌倉市民災害ボランティアネットワーク ~かさぼねっと~

 

被災地支援活動報告会・意見交換会で知り合った方々とともに立ち上げた、有志市民による活動です。

 

↓↓↓是非お集まり下さい!
第1回かさぼナイト
2011年11月13日 19:00

 

 

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2011年11月 3日 (木)

鎌倉市政策創造担当の業務計画

Photo


色々話題になっている鎌倉市政策創造担当。

先日その業務について説明を受けました。

その目指すところはなかなかすばらしい。

しかしそれをどう活かして市制運営に取り組んでゆくのか、注目したいと思います。

| コメント (0)

2011年11月 2日 (水)

放射能検査キットが届きました!

Photo_2

 

注文していました Rad用放射能判定キットが届きました。
ん~これで2万5千円(税別・計測器は12万5千円)ね~
ちょっと高いような・・・

 

 

環境放射線モニタ PA-1000 Radi(ラディ) と組み合わせることで食品や土壌の放射能を検査する「放射能判定キット

 

 

活用の仕方は市民の皆様と相談して考えたいと思います。
皆様に協力をお願いしないとできないと思っております。
どこかのお店をお借りして曜日と時間を決めて計測するなりしないとなりません。
詳細が決まったらまた告知させていただきます。

 

 

Photo_3 ↑クリックで拡大

 

 

Photo_4 ↑クリックで拡大

 

 

Photo_5 ↑クリックで拡大

 

 

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時)

 

・11月累計→2011年11月計測数値表

 

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。

 

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

 

鎌倉市民災害ボランティアネットワーク ~かさぼねっと~

 

被災地支援活動報告会・意見交換会で知り合った方々とともに立ち上げた、有志市民による活動です。

 

↓↓↓是非お集まり下さい!
第1回かさぼナイト
2011年11月13日 19:00

 

 

 

 

| コメント (0)

2011年11月 1日 (火)

あおぞら園での暫定基準値を超える放射線量測定値の検出に伴う対応について

1 ↑クリックで拡大

 

 

2 ↑クリックで拡大

 

 

3_2 ↑クリックで拡大

 

 

参考までに毎日計測しています私の自宅では、雨水排水口の放射線量はおおむね空間線量の倍程度の0.14μSv/h~0.16μSv/hです。

 

 

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時)

 

・10月累計→2011年10月計測数値表

 

・この他の計測数値はHPトップページからお入りください。

 

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

 

鎌倉市民災害ボランティアネットワーク ~かさぼねっと~

 

被災地支援活動報告会・意見交換会で知り合った方々とともに立ち上げた、有志市民による活動です。

 

↓↓↓是非お集まり下さい!
第1回かさぼナイト
2011年11月13日 19:00

| コメント (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »