« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

【3.11の事はけっして忘れない】

日本が大きく変った1日。
私は3.11の事はけっして忘れない。

涙を忘れていませんか?
大事な事から逃げてませんか?
諦める事に慣れ過ぎてませんか?
君を今必要としています。

鎌倉とどけ隊】 【かさぼねっと


日本では放送できない 報道できない 震災の裏側 1
 
日本では放送できない 報道できない 震災の裏側 2 

Pray For JAPAN.....(Tsunami Earthqake)

日本の犠牲者の津波2011、恐怖と死

ニューヨークタイムス写真

人間失格
Metis
作曲:Metis
作詞:Metis

もう帰らぬ日の青春
何より自分が大切だった
苦しむ友を救う事さえできなかった
人間失格
つまずく足元に咲いていた
頭を垂れたお人好しな花
色んな者に踏まれる為に
きっと強く立っていたのでしょう?
人を従わせ支配しそんなに自分を大きく見せたいのですか?
君の庭に咲く花は寛大ですか?
心のままにいつも咲いていますか?
涙を忘れていませんか?
大事な事から逃げてませんか?
自分に嘘をついてませんか?
諦める事に慣れ過ぎてませんか?
泣きたければ 泣けばいい 叫びたければ 叫べばいい
それでいいんだよ…君でいいんだよ…
全ていいんだよ…きっといいんだよ…
明日は明日の風が吹く

信じ合うなんてここでは
軽々しく聞こえる
分かり合うなんて言葉は
多分無意味に響いてる
人は誰も弱き生きもの
見えない幸せ探す旅人
過去は暗いままでもいいんだよ
君の笑顔が明日にあれば
人の過ちをあざ笑い 人を責める事が全てですか?
君の空に架けた虹は愛しさですか?
心のままにいつも「好き」と言ってますか?

涙を忘れていませんか?大事な事から逃げてませんか?
自分に嘘をついてませんか?諦める事に慣れ過ぎてませんか?
泣きたければ 泣けばいい 叫びたければ 叫べばいい
それでいいんだよ…君でいいんだよ…
全ていいんだよ…きっといいんだよ…
明日は明日の風が吹く

後悔していませんか?
夢を忘れていませんか?
道をはずれていませんか?
下を向いていませんか?
家族を大事にしてますか?
ありがとうと言ってますか?
今誰を愛してますか?
大切な人涙してませんか?
無駄遣いしてませんか?
贅沢をしてませんか?
もうタバコはやめましたか?
楽に生きようとしてませんか?
もう人間やめますか?
人生放棄するのですか?
生きる事は素晴らしいのです
君を今必要としています
故郷を覚えていますか?
バイトは続いてますか?
自分の時間がありますか?
泣けるくらい恋してますか?
涙を忘れていませんか?大事な事から逃げてませんか?
自分に嘘をついてませんか?
諦める事に慣れ過ぎてませんか?
泣きたければ 泣けばいい 叫びたければ 叫べばいい
それでいいんだよ…君でいいんだよ…
全ていいんだよ…きっといいんだよ…
明日は明日の風が吹く
後悔していませんか?
夢を忘れていませんか?
道をはずれていませんか?
下を向いていませんか?
家族を大事にしてますか?
ありがとうと言ってますか?
今誰を愛してますか?
大切な人涙してませんか?
無駄遣いしてませんか?
贅沢をしてませんか?
もうタバコはやめましたか?
楽に生きようとしてませんか?
もう人間やめますか?
人生放棄するのですか?
生きる事は素晴らしいのです
君を今必要としています
故郷を覚えていますか?
バイトは続いてますか?
自分の時間がありますか?
泣けるくらい恋してますか? Lalala…

鎌倉市は自主避難の方の受け入れをしています。
お困りの方鎌倉へいらしてください。

 こちら


今の政治家や役人に任せておいていいですか?
ダメだと思ったら行動しましょう。

 みんなで決めよう原発国民投票


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、8時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月30日 (金)

2012年1月3日 鎌倉で東日本大震災支援イベント

Stopthe96b38ad690s
↑クリックで拡大

 詳細は こちら


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.068μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月29日 (木)

【どうする行革とことんトーク】 開催!!

来年は鎌倉が動き出します。

一緒にその一歩を踏み出しませんか?

今年の〆に貴方とドラマを創ります。


 詳細は こちら

| コメント (0)

2011年12月28日 (水)

エディブルランドスケープ

グリーンズユニットを鎌倉市役所に設置いたしました。

 詳細は⇒こちら 

鎌倉市が募集した「鎌倉市本庁舎の緑化協力者」に応募。


市民活動団体(任意団体)「鎌倉を美しくする会}と協働で「前庭緑化区域」に

エディブルランドスケープ、トピアリー、グリーンズアートベンチ、のユニットを設置いたしました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

どうする行革とことんトーク」開催!】 
2011年12月29日 (木)

かさぼねっと
1月11日(水)21時~開催
~第3回かさぼないと


【湘南カフェ第2回対話集会】 録画

湘南は観光で波に乗ってけ〜!


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.72μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、9時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月27日 (火)

【湘南カフェ第2回対話集会】

湘南カフェ

 

第2回対話集会

 

本日21時~生中継

 

〜Ustream Studio湘南に湘南4市の市議が集ります〜

 

テーマ: 「湘南は観光で波に乗ってけ」

 

 Ustream中継は こちら  

 

 《ツイートでの参加お待ちしています!!》

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

どうする行革とことんトーク」開催!】 
2011年12月29日 (木)

 

かさぼねっと
1月11日(水)21時~開催
~第3回かさぼないと

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月26日 (月)

◆今年の〆に貴方とドラマを創ります!

【どうする行革とことんトーク】 開催!!


おおおおおおぉーo(* ̄○ ̄)ゝーいぃぃぃぃぃぃ!


日時:12月29日(木)10時~17時

場所:鎌倉市役所2F 議会錬 全員協議会室
    (自転車駐輪場前の入口からお入りください)

主催:鎌倉行革市民チーム(市民と議員で構成された有志グループです)


★ustreamで生中継をする予定です。写りたくない方は事前に申し出てください。


ファシリテーター: 岡田 亨氏


参加自由。出入り自由。託児用の部屋も設けます。


◆タイムスケジュール

第1部 10時~12時    

市長へ提出の意見書の紹介

鎌倉行革市民チームから皆様への発信タイム

お昼12時~

第2部

・13時15分~13時45分 
  5チームに分かれダイアログを行います 

・13時45分~14時15分 
  チーム変え

・14時15分~14時45分 
チーム変え

休憩14時45分時~15時

第3部

・15時~15時30分 
  各チームまとめの時間

・15時30分~16時45分
  各チーム発表

◆注意事項
・個人の社会的地位とか立場とか仕事は関係ありません、皆さん平等の立場で話しましょう。
・誰かを攻める為の会ではありません。どうするべきなのか?話す会です。個人攻撃は禁止です。
・意見は様々あって当然です。人の意見を間違いだと決め付けないで意見を聞きましょう。
・話は簡潔明瞭に。みんなが意見を言える環境をつくりましょう。時間をシェアしてください。


ダイアログとは?


問い合せ ・メール:kamakurasi@gmail.com  長嶋竜弘 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

こちらも是非!!!

湘南カフェ第2回対話集会
12月27日(火)21時~生中継
〜Ustream Studio湘南に湘南4市の市議が集ります〜

 Ustream中継は こちら
 
 twitterでのツイートお待ちしています。


かさぼねっと】~第3回かさぼないと
1月11日(水)21時~開催


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月25日 (日)

鎌倉市議会委員会視察

報告が遅くなりましたが、10月19日~20日の観光厚生常任委員会で、

岩手県、葛巻町と平泉町に行政視察に行った時の様子を報告いたします。

◆一日目「葛巻町

 「くずまき高原牧場

wiki/葛巻町
葛巻町(くずまきまち)は岩手県の中部に位置する岩手郡に所在する町である。
キャッチフレーズは、「北緯40度 ミルクとワインとクリ-ンエネルギ-のまち・葛巻町」。
町内に散在する牧場・農場を活用したグリーンツーリズム、山ぶどうを原料とした「くずまきワイン」の生産、風力発電(風車15基)・太陽光発電(例:葛巻町立葛巻中学校 - 電力自給率100%以上)・バイオマス発電(バイオガス)などの新エネルギー発電をしている。

 ↑ただし風車15基のうち12基はJ-POWERが運営しており外に送電していますので、町で使用しているわけではありませんし、収益があがっているわけでもありません。
 3.11の時も計画停電で電気はつかなかったそうです。


クリーンエネルギーへの取り組み
 
エコ紙芝居←わかり易く解説しています


Photo_13
くずまき高原牧場

3
くずまき高原牧場

Photo_14
くずまき交流館プラトー

Photo_15
ゼロエネルギー住宅

Photo_16
くずまき高原牧場

 

Photo_17
畜ふんバイオマスシステム

2_2
くずまき高原牧場

Photo_18
木質バイオマス化発電設備


 時間がなくすべての施設は見られませんでした。

 こちら でご覧いただけます。

 自治体で発電をする場合一番の課題は送電する設備をどうするか?というところです。
 葛巻町は自分の町で発電していながら、その電気を自分の町で使えないという状況がありました。
 また、風力発電の風車を建てるのと同じくらいの設備投資がかかるとの事。
 送電する為には山を切り崩し、道路を作り、鉄塔を立て電線を張り巡らさなければなりません。
 それが環境にいい事か?よく考えなければなりません。
 私は新焼却炉でゴミ発電をするべきと主張していますが、送電の部分をよく考えてやらなければなりません。

 もうひとつ私が観光の観点で質問をしましたがその中で注目すべきは、クリーンエネルギーへの取り組みを町がした事で観光客数が大幅に伸びている件です。
 その中でも視察が非情に多くほぼ毎日来ているようです。
 私も仕事で飛騨の道の駅におりましたが、視察が非情に多く潤っていました。
 鎌倉の観光政策で一番抜けている観点です。
 世界遺産になれば大幅に増えると思われるので、ここの取り込み重要です。

 ↓是非いいの議員のブログもご覧下さい。

 観光厚生常任委員会委員長 いいのまさたけ議員報告ブログ


◆二日目「平泉町

 「中尊寺」 「毛越寺


平泉町『仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群』は平成23年6月26日にユネスコ 世界遺産委員会で世界文化遺産登録が決定しています。

今回、文教常任委員会と平泉町役場で合流して合同で説明を伺いました。

平泉町からは町長、議長、観光商工課補佐、世界遺産推進担当補佐、議会事務局長が出迎えてもらいました。

Photo
平泉駅


Photo_2
平泉案内所

普通の観光地は駅前にこういった施設はあるものです。


Photo_3
ニューデイズ

コンビニもこの通り色に気を使っています


Photo_4
ベロタクシー


Photo_5
毛越寺


Photo_6
毛越寺


Photo_8
毛越寺

Photo_9
中尊寺


Photo_10
中尊寺


Photo_11
中尊寺


Photo_12
中尊寺


 世界遺産に関しては12月定例会で一般質問をさせていただきました。
 視察に行かせていただいた事は大変為になりました。
 原稿と中継のリンクは こちら
 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.07μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2011年12月24日 (土)

湘南カフェの第2回対話集会

2011年12月27日(火)21時~

トークテーマ: 「湘南は観光で波に乗ってけ~」
各市の観光への取り組みと湘南エリア全域においての観光広域連携について対話します。

出演者:
鎌倉市議 長嶋たつひろ議員、茅ヶ崎市議 海老名けんたろう議員
藤沢市議 原てるお議員、平塚市議 数田としき議員
ファシリテーター:横浜市会 くさま剛議員

日時:2011年12月27日(火)21時〜22時30分
会場:Ustream Studio湘南 (入場料無料・定員10名/先着順)。


Ustreamでツイートからの参加もお待ちしております。


湘南カフェとは、湘南に暮らす人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のようなコミュニティのことです。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、8時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月22日 (木)

鎌倉市議会12月定例会一般質問

鎌倉市議会12月定例会が終了しました。
松尾市長就任以来一番スムーズに進んだ定例会だったように感じました。


○長嶋一般質問の中継録画 こちら

 3分35秒のところからの消防庁の答弁を是非ご注目ください。
 全部で1時間ちょっとの録画です。

○長嶋一般質問の読み原稿です こちら←クリックで左下にワードの原稿が出てきます


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月21日 (水)

鎌倉紅葉情報 12月20日撮影

8zuisenzi1
瑞泉寺 見ごろになっています

この他の写真は こちら をご覧ください。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月20日 (火)

刑法犯発生状況一覧表 23年1月~11月

Keisatu
↑クリックで拡大

 鎌倉警察署


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月19日 (月)

鎌倉市食品放射能測定器購入について

鎌倉市が食品放射能測定器購入の補正予算議案を12月定例会出しています。

 

12月22日の本会議で採決が行われ、賛成多数となれば購入が決定します。

 

 

Photo

 

 

 

1

 

 

2

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

 

・本日→0.073μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、8時)

 

・今月→2011年12月計測数値表

 

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

 

| コメント (0)

2011年12月18日 (日)

★鎌倉紅葉情報 2011年12月17日(土)現在

鎌倉の紅葉はまだまだこれから綺麗になる所があります。
建長寺半僧坊、瑞泉寺、妙本寺、報国寺、佐助稲荷神社など。


この他の写真は こちら をご覧下さい


8kentyou1
建長寺半僧坊 ↑クリックで拡大


1112167
瑞泉寺


1112162
妙本寺


8houkokuzi1
報国寺


8sasuke1
佐助稲荷神社


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月17日 (土)

◆かさぼねっと~ 中古車を被災地へ!

かさぼねっと


~かさぼねっと~の活動で繋がった キャンナス本部コーディネーター  
 菅原健介さんからいただいたお話しです。

該当の方がいらっしゃったら是非。

◆締め切り12月18日(日)です!!

この度、株式会社ガリバーインターナショナル様より
車輌の無料譲渡の話がありました。
(ガリバー様とは直接お会いして、キャンナスで必要な所を探して欲しいと
 依頼されており、頼めば、現時点ではほぼ間違いなく無料譲渡を受けられます)

内容としては、中古車両(ガリバーのオークションにかけている車)を
中抜きして、被災地支援という形で無料譲渡させていただいています。
*目安としては年式10年落ち、走行距離3万~8万キロ程度のもの
*名義変更、車輌登録、保険代等に関しては自己負担となります。

■車種
・軽自動車
・コンパクトカー
・セダン
・ワンボックス

■今後の流れ

1)下記をキャンナス菅原までご連絡ください
・団体名、活動内容、車輌の使用目的(簡単で結構です)
・必要台数
・それぞれ上記した分類での希望車種
 (細かい希望があれば、一応お聞きすることは可能ですので、
  対応可能かどうかは別として記載してください。例:ワンボックス(オデッセイ)など)
・窓口担当者様名、 連絡先TEL・Eメールアドレス

2)キャンナス菅原よりガリバー様へメール
3)ガリバーご担当者(長谷川様または角田様)より御社ご担当者さまへ連絡が行き、
  直接のやりとりになります

私としてもガリバーさんとしても、できるだけ本当に必要な場所へ
使ってもらえる車を届けたい という一心で動いております。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
■譲渡対象は基本的には
・被災地支援をしているボランティア団体(任意団体可)
・被災された地域企業(訪問看護、病院、一般企業、漁協)
・どうしても個人で渡したい人がいるという場合は菅原健介までご相談ください

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
全国訪問ボランティアナースの会 キャンナス
 キャンナス本部コーディネーター  
 菅原健介 (k.sugahara@nurse.jp)
        (090-6551-0785、090-3521-3101)
■石巻事務所
〒986-0826石巻市鋳銭場3-13佐々電ビル3F
TEL・FAX:0225-25-4802
■湘南本部
〒251-0024神奈川県藤沢市鵠沼橘1-2-4
TEL0466-23-4500 FAX0466-27-8280
http://www.nurse.jp/

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月15日 (木)

手作りカバーとゆたんぽを東北へ

Photo
↑クリックで拡大

かさぼねっと~の活動で繋がった橋本さんんの活動です。

我々鎌倉とどけ隊としてももっと広げられたらと考えています。

皆様是非ご協力ください。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.062μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月14日 (水)

2011年12月13日鎌倉の風景

8yuigahama2
滑川 ↑クリックで拡大


8yuigahama3
滑川


8yuigahama4
滑川


8yuigahama1
由比ガ浜


8houkaizi
滑川 宝戒寺橋から東勝寺橋を望む


8tousyouzi
滑川 東勝寺橋下


8myouhonzi1
妙本寺


8myouhonzi2_2
妙本寺


8myouhonzi3
妙本寺


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2011年12月13日 (火)

鎌倉市議会12月定例会常任委員会報告事項

鎌倉市議会12月定例会常任委員会が開催されます。

報告事項は下記になります。

この他付託された議案審査および陳情審査が行われます。

Photo
↑クリックで拡大


私の所属しています観光厚生常任委員会は明日14日に開催されます。

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時半)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月12日 (月)

◆鎌倉とどけ隊&かさぼねっと

20111211_11


鎌倉とどけ隊
鎌倉駅地下道のギャラリーで活動を紹介していただいています。
日頃交流をしている【ちきゅうの子22】さんと並びです。

20111211_19_43_41


かさぼねっと
鎌倉市民災害ボランティアネットワーク ~かさぼねっと~
≪第2回かさぼナイト12月11日(日)≫
15名の方々にお集まりいただき熱く議論しました。
動かない行政に対しても我々で意見をまとめて、
意見書なりを出してゆく必要がありそうです。

≪第3回かさぼナイト1月11日(水)開催予定≫

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.062μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月 9日 (金)

鎌倉に14.4mの津波想定 町を襲う大津波のCG


あまりにもリアルなので皆様こころしてご覧ください。

鎌倉の町を襲う大津波のCG


鎌倉へ14mの津波」 神奈川県が想定大幅引き上げ


 鎌倉に14m超津波

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.062μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2011年12月 7日 (水)

鎌倉紅葉情報 12月6日撮影

8ankokuronzi1
安国論寺


8genziyama3
源氏山


8hase1
長谷寺


8houkokuzi1
報国寺


8kakuonzi6
覚園寺


8tyousyouzi
長勝寺


8zyufukuzi
寿福寺

この他の写真は こちら

| コメント (0)

2011年12月 5日 (月)

【鎌倉とどけ隊・第15便】おおふなと夢商店街

鎌倉とどけ隊・第15便に行って参りました。

メインはおおふなと夢商店街のHays cafe再生のお手伝い

しんじ&長嶋の2名


写真はクリックで拡大します!!

2_2


4_2


1


3_2


Photo
石巻市北上町十三浜小室集落 右上がふ~ちゃん宅


★うれしいお知らせ
 5月25・26日鎌倉に来て松尾市長にも会ってる
 ふ~ちゃんの長女あいちゃんが入籍。
 そして来年6月にはベビーが誕生。
 ご主人がまたイケメンでとてもやさしい人。
 近々共同で経営する美容院を石巻市にオープンさせるとの事。
 とどけ隊の活動の中で今までで一番うれしい報告です。


2
小室集落 

瓦礫も壊れた家もすっかりなくなっています


3
小室集落


4
小室漁港

2月からわかめの収穫が始まります。
皆で手伝いにいきましょう!!


5
小室漁港 

義経がはなった矢が育って正面の島の木になったという伝説があります。

Photo_2
石巻市北上町十三浜大指 ドームハウス

私の個人的な当面の目標は、十三浜大指の人達をバスで連れてきて、私のガイドで鎌倉観光してもらう事です。

・12月2日(金)11時半出発
 ようちゃんの整備工場からトラックお借りする

 目黒区カフェエイトに備品をとりに行きトラックに積み込み
 14時半出発

 郡山I.C 0.8μSv/h 記録
 二本松I.C 1.3μSv/h 記録(8月計測時1.4μSv/h)
 福島松川SA雨どいの下 1.923μSv/h 記録

 12月2日(金)22時居酒屋ふ~ちゃん到着
 ふ~ちゃん自宅宿泊
 鎌倉ワイン館さんから頂いた吾妻鏡1箱お届け
 鎌倉梅ワイン1箱お届け

・12月3日(土)10時出発

 12月3日(土)10時半
 大指仮設住宅阿部さん訪問
 冬用革コートお届け
 ドームハウス見学

 12月3日(土)13時
 気仙沼元吉仮設住宅三浦さん訪問
 クリスマスリース作り見学
 三浦さんは「平磯復興祭」で活動した時お世話になりました

 12月2日(土)14時半
 陸前高田通過
 希望の一本松&瓦礫が撤去された様子見学

 12月3日(土)15時
 大船渡夢商店街Hays cafe到着
 大雨の中カフェ備品運び込み
 鎌倉ワイン館さんから頂いた吾妻鏡1箱お届け
 鎌倉梅ワイン1箱お届け
 色々な方々から頂いた物資お届け

 鎌倉に何度かさんまを焼きに来て頂いている金野さんと面会
 2件となりのぽぽろさん(ぎょうざ屋)の相談にのってほしいとの依頼。
 ぽぽろさんは大船渡で39年スナックをやっていたので知らない人はいないくらい有名だそうです。
 このご夫婦とても人柄が素敵。
 今日震災以来久しぶりに『ありがとうございます』といった。
 『ありがとうが言いたくてしかたがなかった、どんなに感動した事か』
 とおっしゃっていました。
 しんじさんと「よしなんとかしてあげなきゃ」というのが一致した意見。


 12月3日(土)17時
 Hays cafeに気仙沼三浦さんが来て合流。
 皆様お勧めの五葉温泉で三浦さんと入浴。
 三浦さん震災以来お風呂に入ったのは2度目との事。

 12月3日(土)20時
 住田町災害ボランティアセンター「住田町基地」訪問
 以前希望の一本松の募金活動で一緒に自転車で走った、南さんの依頼で集めていたCDを届ける。
 自分が走った時の写真&解説が貼ってありちょっと感動。
 

・12月3日(土)22時 大船渡出発

・12月4日(日)7時 鎌倉到着


 今回も多くの人が繋がってとてもいい活動ができました。

 そしてまたまた多くの出会いがあり繋がる事ができました。

 鎌倉とどけ隊は皆様と繋がってずっと活動を続けます。

 ご協力いただいた皆様に感謝!!

 ★ぽぽろ(ぎょうざ屋)業務用機材提供お願いします

 冷蔵庫、食器洗浄器、ぎょうざ焼き機、その他

 【麻心オーナーとどけ隊リーダー】 森下 真司
 【住所】〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2-8-11 2F
 【電話】0467-25-1414
 

| コメント (0)

2011年12月 3日 (土)

◆物資提供をお願いします!

~かさぼねっと~ 被災地支援情報!!

石巻鹿妻では、冬に向かって、被災さた方々が、下記のものが足りないそうで、寄付を募っています。
ご家庭で、下記のもので、不要で、傷みのないものありましたら、直接お送りください。

マフラー、スカーフ、手袋、冬用帽子(以上、老若男女、子供問わず)
ストーブ(出来れば、石油ストーブ)、
ミシン(かがりやジグザク出来るもの)
布(はぎれも可(現地の女性が、利用して、作り物の売りものを作る為)

下記へお送りください。
宮城県石巻市鹿妻南1-8-23
おちゃっこ鹿妻(洋菓子ポニー隣)
090-8353-2907

鎌倉とどけ隊

本日私は被災地に来ております。
大船渡のカフェの再生のお手伝いです。

| コメント (0)

2011年12月 1日 (木)

【stop the 無関心】

◆鎌倉市政は民意が反映されていない?

以前のブログ(2010年10月 7日 )市長vs議会 ~地方政治現場で何が~の中で事業仕分けの事例で民意と正反対の議会の採決が行われた事にふれました。

鎌倉市議会9月定例会で出された、市民の意見をゼロベースで聞いてほしいとの願いで書かれた、陳情第20号「鎌倉漁港に関するワークショップの運営についての陳情」が信じられない事に何と、否決されてしまいました。
私が所属していますこの陳情を付託された観光厚生常任委員会では採択されたのですが、本会議で否決になりました。
陳情を出された方は別に漁港建設賛成反対を言うのではなく、一度も市民からの意見を聞く場を設けないまま漁港建設ありきで話が進められているので、市民の意見をゼロベースで聞いてほしいとの願いです。


Photo_2
↑クリックで拡大 陳情第20号


何十億も税金を投入する事業です。
景観や生体系も壊れるし、津波の事だって考えなければなりません。
こんな事は聞くのがあたりまえだと思います。
なんでその願いを議会が拒否するのか?
まったく私には理解できません。
皆様はどう思われますか?

今の鎌倉市は行政も議会も、民意を反映しているようには思えません。
事業仕分けの件でもわかったように、80%~90%の市民が必要ないと言っている事でも、多くの議員が同意して相変わらず行われています。


一部の受益者、既得権者とくっつき、その人たちの為だけにやっている事が多すぎます。
なんでもかんでもやっていると、次世代に残るのは借金ばかりになります!
今本当に必要のない事業は大胆にやめて、借金の返済をするべきです。
しかし、改革の為に進もうとすると、古い体質の方々から強い抵抗にあいます。
これを打破する為には、志のある議員と市民の皆様が一緒になって、抵抗勢力に対抗してゆくしかありません。

皆さんご存知ですか? 坂ノ下に漁港建設の計画がある事を!
あなたの無関心が日本をダメにします。 もう日本は借金で破綻状態です。
このままでは次世代の未来はありません。変えるのはあなたしだいです!

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

11月の累計が出ました。今月は比較的安定しています。

・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2011年11月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »