« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

「武家の古都・鎌倉」世界文化遺産推薦書提出へ

1
↑クリックで拡大


2
↑クリックで拡大


「武家の古都・鎌倉」の世界文化遺産登録に係る推薦書(正式版)のユネスコへの提出について

世界遺産登録推進担当  


このまま登録したら色々問題が出てきます。

昨日のブログで書いた10項目をきちんとクリアしていただきたいと思います。


◆◆◆◆◆◆


 長嶋たつひろHP

| コメント (0)

2012年1月30日 (月)

◆世界文化遺産:富士山と鎌倉の推薦、政府が正式決定

世界文化遺産:富士山と鎌倉の推薦、政府が正式決定


でもこのまま登録されて本当に大丈夫?
↓↓↓↓↓↓

◆世界遺産登録、その前にやる事がありませんか?

12月議会で世界遺産登録について一般質問をさせていただきました。
しかし、疑問だらけで「このまま登録して大丈夫か?」と思っております。

①経緯や登録する意味を多くの市民の皆様に説明していますか?

②市民になんのメリットがあるのか?デメリットのほうが多いのでは?

③道路・交通機関の混雑はどうやって解消しますか?防災対策は?

④世界に誇れる街の景観になっていますか?屋外広告どうするの?

⑤ごみ・落書・犯罪など増えた時の対応どうするのですか?

⑥財源どうするのですか?歳出増だけで歳入どうやって得るの?

⑦登録する事でかえって文化財が守れなくなりませんか?

⑧候補地近隣住民の皆様に説明していますか?了承得ていますか?

⑨増加する外国人の対応がまったく考えられていないのでは?

⑩案内・広報・Webなどの体制まったくできていないのでは?


12月一般質問について


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.069μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、8時)

・今月→2012年1月計測数値表


↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


 長嶋たつひろHP


| コメント (0)

2012年1月29日 (日)

◆「原発」都民投票の実施を求める署名収集

仲間のみなさんへ

◆「原発」都民投票の実施を求める署名収集は(八王子市など一部地域を除いて)2月9日まであと10日で終了となります。
30日現在で獲得が確認されている署名数は約15万筆。これで請求に必要な法定署名数(現時点では214,236筆)に達するのか?
と心配されている方は少なくなく、電話やメールも頂戴しています。
実際、大阪市での署名収集運動で起きたような、爆発的な動きが東京ではまだ見られず、楽観できない状況が続いています。

◆事態を打開するには、みなさんの具体的な支援が必要です。
この先10日間、1日、いや半日だけでもいいですから、ぜひ署名収集にご協力ください。
本会の事務所にお越しいただかず「直行直帰」でOKです。
例えば、渋谷のハチ公前の常設署名所に直接足を運び、
現地責任者の指示に従って手伝ってください。
渋谷の他にも、行っていただける所はたくさんあります。
ここにアクセスしてご確認ください
⇒http://kokumintohyo.com/branch/archives/91

何か不明な点があれば、下記の電話番号にダイヤルして訊ねてください。
ただし、少数のスタッフが夥しい数の電話応対をしていますので、やりとりはできるだけ手短にお願いします。

03-6434-0579
03-3200-9115
03-5413-4146

みなさんの応援を、よろしくお願いします。


※今朝の『東京新聞』『中日新聞』の社説「原発住民投票 意思表示へ扉を開こう」。

ぜひご一読ください。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012013002000015.html

みんなで決めよう「原発」国民投票
事務局長:今井 一
TEL:03-3200-9115
MOB:080-3866-3037
FAX 03-3200-9274
info@kokumintohyo.com
http://kokumintohyo.com/

| コメント (0)

2012年1月28日 (土)

◆鎌倉市簡易放射線計測定器の貸し出しについて


本日【東北物産展】が鎌倉生涯学習センターであります。


Photo_4
↑クリックで拡大

簡易放射線計測定器の貸し出しが始まっています。

Webの案内は こちら 。

第1回の抽選は終了しましたが、今後については総合防災課までお問い合わせください。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、9時)

・今月→2012年1月計測数値表


↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月27日 (金)

◆低レベル放射能での生活での生活を余儀なくされている方々の現状と課題

昨晩はお誘いいただいて、福島県伊達市の議員さんと、鎌倉から福島県川内村に移住して被災された方のお話を聞きました。

私は色々な方からお話しを聞いて承知しているのですが、生々しいお話しだったので来られた方々は目から鱗が落ちたのではないかと思います。

特に川内村に行った方の『誰もあてにはできない。命は自分で守らないとダメ。誰かをあてにしていたら生きられない』

との言葉は鮮烈だったのではないでしょうか?

是非今度かさぼねっとにも来ていただいてお話いただきたいと思います。

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.068μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


 長嶋たつひろHP

| コメント (0)

2012年1月26日 (木)

◆鎌倉市民フォーラム 活動に終止符

Photo_6
↑クリックで拡大


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.068μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月25日 (水)

◆鎌倉市消防の広域化について

Photo_5
↑クリックで拡大


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.068μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月24日 (火)

湯たんぽ通信

橋本さんからの 湯たんぽ通信です

大寒を過ぎました。20日、鎌倉では雪が降りました。
寒さ冷え込みはこれからが厳しくなります。皆さんお体に気をつけてください。

1月20日時点で1500枚近くのカバーを送ることができています。
ミシンが10台以上集まりそうです。
みなさんほんとうにありがとうございます。

お願いと報告です。

①湯たんぽカバー250枚
②裁縫セットや針と糸とミシン目標20台
③古くなったTシャツや布を集めています。

①カバーを250枚送りたいと思います(現在100枚あります)。1枚でも結構です。お願いいたします!
  1.被災地で再開業、または住まいを被災地に移されて活動されている医師のもとに湯たんぽセットをと届けて、必要な患者さんにお渡ししていただこうと思います。
   登米の笹原Dr。雄勝の小倉Dr。釜石の米田Dr。へ合計100セット。AMDAの大政さんが運んでくださることになりました。ありがとうございます。
  2.気仙沼へカバーだけ150枚。シャンティ国際ボランティア会の三浦さんから2つの地区に湯たんぽはあるものの(50個と100個)カバーがないとのことです。
   150枚は多いので50枚くらいたまった時点でその都度送ろうと思います。

②裁縫セット針や糸。ミシンは目標20台です。
  おおつちや一関藤沢町へ送ります。
  おかげさまでミシンが調達できそうです(まだまだ募集はしています)。
   1.おおつちへは家庭用ミシン数台。なんと女川や遠野など被災された地区からのカンパもあります。これは、支援物資を現地で必要なところへ分け合うという動きです。私はすごいことだと思います。
   2.一関藤沢町へは工業用ミシンを送ることが決まりました。メーカーに勤める友人やメーカーの方。そしてミシン活動へのカンパがあり実現できました。ありがとうございます。

③古くなったTシャツや布地をお願いいたします。  
  1月22日午後4時。FM横浜に女川の八木さん(teracoya921の中尾さんから紹介していただいた方です)が出ていらっさいました。女川で古着を使った草鞋つくりが商品化でき、地元の方々が活き活きしてきた事や、女川の現状を伝えてくださいました。
中尾さんのグループからミシン4台の提供をおいただきました(そのうち2台は女川からです)。ありがとうございます。

私が知る限りでは現地の状況はまちまちです。動きが進んでいる地域やまだまだのところ。ただ、皆さん自分たちの生活の立て直しに動き出していることを感じます。
ミシンを使いって何かをしたいという声に対し、同じ被災地から支援の輪が生まれています。
私たちにできることの一つは、聞こえてきたことをこの通信を通して伝えることです。
震災にあった方にも、そうでない方にもお伝えして、今、何が起きているかをお伝えしたいと思います。
皆さんが感じたことがありましたら、ぜひ声にしてください。アドバイスでもなんでも結構です。
フェイスブックに湯たんぽカバーの写真のせました。(やっと出来ました!!)橋本等でつながります。
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002296518588

湯たんぽ通信は勝手に送っています。
もし不必要でしたら、私までご連絡ください。

米米米米米米米米

おじじ橋本 等
鎌倉市台1672
0467-46-0778
090-4946-6012
携帯 ojiji022-todoroki@docomo.ne.jp
http://tenkarado.com/

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.062μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2012年1月23日 (月)

平成23年度 不交付団体の状況

鎌倉市は全国でも稀な地方交付税の不交付団体です。

平成23年度 不交付団体の状況

やはり原発の所在地は不交付団体が多いです。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.067μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月22日 (日)

◆鎌倉無銭旅行

私の親しい仲間がやっているとても面白い企画です。

皆様も参加されてみてはいかがでしょう?

Webは こちら 。

1
↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月21日 (土)

◆東北物産展 in鎌倉 生涯学習センター

9touhoku


↑クリックで拡大


1

↑クリックで拡大

場所:生涯学習センター←場所は鎌倉駅前 

動画:こちら

画像:こちら

HP:東北ココロむすぶプロジエクト

4

↑クリックで拡大

5

↑クリックで拡大

10

↑クリックで拡大

6

↑クリックで拡大

2

↑クリックで拡大

7

↑クリックで拡大

2_2

↑クリックで拡大

8

↑クリックで拡大

9

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

鎌倉災害ボランティアネットワーク~かさぼねっと~

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月20日 (金)

◆湘南カフェ第3回対話集会「湘南から橋下市長にもの申す!」

日時:2012年1月20日(金)21時-22時30分
会場:Ustream Studio 湘南

トークテーマ
「湘南から橋下市長にもの申す!」
各市の首長と議会の関係と大阪市長選挙をヒントに地方議会のあり方について対話します。
湘南について語りましょう。

出演者
鎌倉市議 長嶋たつひろ議員、茅ヶ崎市議 海老名けんたろう議員
藤沢市議 原てるお議員、平塚市議 数田としき議員
ファシリテーター:横浜市会 くさま剛議員


Ustreamでツイートからの参加もお待ちしております。


湘南カフェとは、湘南に暮らす人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のようなコミュニティのことです。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月19日 (木)

【Stop The 無関心】 ガンディー 魂の言葉

『ガンディー 魂の言葉』
あらゆる改革は、不満を抱くことから始まった。

『ガンディー 魂の言葉』
すべての改革は、少数派が多数派に反対する行動から始まっている。

『ガンディー 魂の言葉』
理想に近づこうと努力すればするほど、理想は遠ざかっていくものだ。
しかし、理想の実現よりも、はるかに価値あることは、熱い思いをもって前に進み続けることである。

『ガンディー 魂の言葉』
何かを訴えたい、意志表明をしたいと思ったときに、それを話したり書いたりする必要はない。
行動し、生きざまで示すしかないのだ。


『ガンディー 魂の言葉』
過去はわたしたちのものだが、わたしたちは過去のものではない。
わたしたちは現在を生き、未来をつくる。
たとえその未来にわたしたちがいなくても、そこには子どもたちがいるから。

『ガンディー 魂の言葉』
痛々しい前進であっても、この痛みは前向きな喜びだ。
なぜなら、一歩前に踏み出すたびに、わたしたちは少しずつ強くなり、次に進んでいけると確信できるのだから。


『ガンディー 魂の言葉』
わたしたちが犠牲になることなく、システムを変えるただひとつの方法は、悪魔が張り巡らした蜘蛛の巣の罠一つひとつに対し、力強く「ノー」と声をあげることである


『ガンディー 魂の言葉』
きっぱりと、心の底から発した「ノー」という言葉は、単に相手に合わせて、ましてや面倒を避けるためについ言ってしまった「イエス」に比べたら、はるかに価値のある言葉である。

『ガンディー 魂の言葉』
政府や政治家を批判するだけではなく、考えてみよう。
国民にも政府と同様の責任があることを、しっかりと胸に刻もう。

『ガンディー 魂の言葉』
現代社会に巣食う七つの大罪とは……。
理念なき政治 労働なき富 良識なき快楽 貢献なき知識 道徳なき商業 人間性なき科学 献身なき信仰 読者はこれを頭ではなく、心に刻みこんでほしい。


『ガンディー 魂の言葉』
もしわたしたちが「いらない」と声をあげていたら、もっと正しい道を歩めただろう。

『ガンディー 魂の言葉』
自分の身は自分で守るしかない。
政府がいかに努力したところで、あなたたちを救うことはできまい。
そのとき、あなた自身が政府となるのだ。

『ガンディー 魂の言葉』
政府や政治家を批判するだけではなく、考えてみよう。
国民にも政府と同様の責任があることを、しっかりと胸に刻もう。

『ガンディー 魂の言葉』
これまでどおり、自分以外の働きに期待し続け、誰かが動けば問題は解決すると考えている限り、わたしたちは、自分たちの目的を達成して、その成果を手にすることはできない。

『ガンディー 魂の言葉』
この地上の理不尽に目をつぶることなく、愛ある行いを実践しようとする人がいる限り、わたしたちはそれに続かなくてはならない。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月18日 (水)

【Stop The 無関心】すべては子ども達の未来の為に

一部の人達により色々な事が決められ、この国の運営が行われてきた。
今はまちがった方向に進んでしまっていると思う。
なぜそうなったか?それを動かしているのは利権と既得権益だから。
しかし意義を唱えてこなかった事にも問題はあると思う。
政治、行政、議会、もうやり方が破綻している。

今それを変える時。
まずは皆が知ることが大事。
そして「問題あり!」と思ったら行動しよう。
色々なやり方がありますが、選挙に出る事もその一つ。
そういった志の芽が色々な所から出始めています。

物事を決めてゆく方法、動かしてゆく方法も変えてゆく必要があると思う。
行政の運営の仕方、議会のあり方、市民のかかわり方。
間接民主主義か?直接民主主義か?

長い間決め方は変っていないが、世の中は大きく変った。
今大きな改革が必要な時。

利権にむらがる大人たちのために、
子ども達の未来を無くしては絶対にいけない。

広げよう Stop The 無関心


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.067μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月17日 (火)

【Stop The 無関心】 ガンディー 魂の言葉

『ガンディー 魂の言葉』
考えてみよう。ひとつの企業が、電力という巨大な権力を握ることの恐ろしさを。

『ガンディー 魂の言葉』
電気や水や、いずれは空気さえも、利権を得た企業からの供給に頼ることになったとしたら、それは極めて危険なことである。

『ガンディー 魂の言葉』
何よりも人間が第一であり、人間が機械の犠牲になってはいけないのだ。技術開発に携わる人は、そのことをまず考えるべきである。

『ガンディー 魂の言葉』
文明の利器は便利な暮らしをもたらしもしたが、わたしたちに及ぼした損害も計り知れない。

『ガンディー 魂の言葉』
考えてみよう、ロンドンやニューヨーク全域の電気と水の供給を、誰かが止めたとしよう。
その誰かは、24時間以内にこの巨大都市を支配下に置くことができるだろう。
ここに市民生活の自由などない。

『ガンディー 魂の言葉』
お金の神を崇拝するわたしたちは、物があふれ返った便利な暮らしに溺れている。
しかし、このような暮らしは、精神的に豊かな暮らしとは決して両立するものではない。

『ガンディー 魂の言葉』
わたしたちを生かしてくれる大自然は、望むものがすぐに手に入るような、便利な道は用意していない。

『ガンディー 魂の言葉』
機械による大量生産品ができる前、わたしたちはどんな暮らしをしていただろう。
いま、それとまったく同じことを始めればいい。


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.062μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時半)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月16日 (月)

◆「鎌倉を民主化しましょう!」 

◆「鎌倉を民主化しましょう!」 ~大阪の選挙結果を受けて~

大阪のW選挙で圧倒的な差をつけて大阪維新の会が勝ちました。
橋下さんのやり方には賛否色々あると思います。
しかし、自分の掲げる政策を議論した上で、主張の一致点が見出せない場合、選挙で民意を問うというやり方は、私は正しいと思います。

国、地方自治体の経営は、既存のやり方では立ち行かなくなっています。それを打破するには「大阪都構想」のような「こうするべきだ」というはっきりとした政策をかかげ、抵抗勢力と戦う決意が必要です。
鎌倉も他の自治体と同じように立ち行かない状況に陥っています。
松尾市制のやるべき事は「次世代にツケを残さない為に聖域なき行財政改革を行う」 この一点につきると私は思います。

給与・人員削減、事業仕分け、民間委託などと言う小手先の改革では追いつきません。
市役所の経営をまったく変えてゆく必要があります。
小さい役所で公務員は少数精鋭。仕事は民(あらゆる民の形態あり)。
膨れすぎた生活に必要ない事業はどんどんやめる必要があります。

・もう次世代に先送りするのはやめにしましょう。
・このままでは子や孫の世代はまともな生活ができなくなります。

鎌倉も選挙で民意を問う必要が出てきているように思います。

21年度職員給与日本一、
市民との平均給与差は250万円程度。
23年冬のボーナス湘南地域4市3町一般職トップ。
22年度鎌倉市の市債残高は1,040億円。

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.07μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時半)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月15日 (日)

鎌倉冬の花

8daigyouzi2
大巧寺 蝋梅


8egara1
荏柄天神社 水仙&万両


8eisyouzi1
常栄寺 梅&ぼけ&蝋梅


8houkokuzi1
報国寺 水仙


8myouhonzi2
妙本寺 紅葉


8wagaezima
材木座海岸 和賀江嶋前

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.067μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、8時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


●子ども達の未来の為に署名を

みんなで決めよう原発国民投票】←クリック

| コメント (0)

2012年1月14日 (土)

【最後から二番目の恋】

鎌倉市役所が舞台になっている最後から二番目の恋の第一回放送がありましたが、皆様はご覧になりましたか?

下記スポットが話題になっているようです。

中井貴一さんが行ってみたいところとして挙げたスポット。

鎌倉『成就院(じょうじゅいん)』←クリック


1106212
↑クリックで拡大


鎌倉市観光課twitter←クリック


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、8時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


●子ども達の未来の為に署名を

みんなで決めよう原発国民投票】←クリック


| コメント (0)

2012年1月13日 (金)

【かさぼねっと】~被災地に車を送ります~

Photo_7
↑クリックで拡大


かさぼねっと~で共に活動しています、「全国訪問ボランティアナースキャンナスの会」菅原さんよりお話をいただきまして、中古車のガリバーさんから我々「鎌倉とどけ隊」がつながっている被災地の方々に車を提供いただける事になりました。

上記の紙は要望をいただいた時の紙ですのでこの通りというわけではありませんが、全部で20台程度現在手続き中との事です。

大変ありがたい。

こういった企業さんございましたら、現地の詳細なニーズを常に把握している我々「鎌倉とどけ隊」「かさぼねっと」にご連絡ください。


Photo_8
↑クックで拡大 被災地にゆたんぽを送ろう!


こちらも継続中→被災地にミシンを送ろう!


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.065μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、8時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


●子ども達の未来の為に署名を

みんなで決めよう原発国民投票】←クリック

| コメント (0)

2012年1月12日 (木)

◆「最後から二番目の恋 」~鎌倉が舞台のドラマが始まります~

本日10時フジテレビ系列でいよいよ放映開始!

 

最後から二番目の恋

 

 

100620

 

 

皆様もうご存知だと思いますが、主演の中井貴一さんは鎌倉市職員の設定です。
そしてドラマの中心は私の地元のエリアで展開されます。
見慣れた風景が出てくるととてもうれしいものです。
そしてドラマの撮影の古民家も知人のお宅・・・

 

 

 

Photo

 

 

 

 

思い起こせば『俺達の朝』が放映されてブームが起こった時、私はその舞台であった極楽寺の稲村ガ崎小学校に通っていて、極楽寺駅は多くの人でにぎわい、『俺達の朝伝言板』なるものまで登場しました。

 

そのブーム再来なるか?期待したいところです。

 

 

 

鎌倉の観光情報はこちら→鎌倉★情報館

 

 

 

 

 

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、9時)

 

・今月→2012年1月計測数値表

 

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2012年1月11日 (水)

◆仮設住宅集会所CDコンサート

奇跡の一本松再生募金」「被災地にCDをおくろう」 の活動でごいっしょさせていただきました南 輝久さんから「仮設住宅集会所CDコンサート」の報告をいただきました。


1
↑クリックで拡大


2
↑クリックで拡大


◆「東北へグランマへメッセージをおくろう」でご紹介いました「鎌倉とどけ隊」が当初から繋がっている石巻市北上町三浜大指の皆様へ「メッセージを届けた様子」が紹介されています。

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時半)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月10日 (火)

◆カポエラ 教室 鎌倉

Photo_4
↑クリックで拡大

皆様カポエラってご存知でしょうか?

 動画はこちら

アフリカ系ブラジル人の格闘技でルーツはアフリカにその昔存在した格闘技と言われています。
特殊な動きや音楽に合わせてセッションが行われたりするのでダンスとしても見られています。


私が「鎌倉とどけ隊」で一緒にかつどうしている「ヨッシー」はブラジルに永住権を持っているカポエラの名人です。

習ってみたいとう方ヨッシーまで!

よっしーのカポエイラ教室開催のお知らせ←クリック


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.069μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、5時)

・今月→2012年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月 9日 (月)

鎌倉市民災害ボランティアネットワーク

かさぼねっと

ゆたんぽ橋本さんより 皆様へのお願い!!

皆さんに相談とお願いです。
NPO法人 まちづくり ぐるっとおおつちさんとの話が進んでいます。
先日、避難所の方たちにカバーつくりの話ができませんか?と聞いてみたところ、ぜひ作りたいとの返事がありました。
ただ湯たんぽカバーにむく布地がないとことなので、現地調達ができないかお尋ねしたところ、次の日には釜石の布地屋さんへ見に行ったそうです。
ただ、そこにもあまりなかったとのことで、鎌倉から送ってくれませんか?ということになったので、現地での注文を勧めました。

単価は高くなると思いますが、現地の方が、現地の店で購入し、現地の方にカバーを渡すことは一つの目標だったので、そのように話を進めてしまいました。
現時点でカンパが307,587円集まっています。
支払いなどで229,070円くらい(仮精算なのですみません)、残金は約8万円くらいあります。
そこで、事後報告のようですみませんが、皆さんから預かっているカンパのうち、布地や紐の購入費として2~3万円のカンパをしたいのです。
この金額だと数十枚程度だと思いますが、よろしくお願いします。

そしてさらに夢のような話ですが。
大槌では、ミシンが流されてしまった方がたくさんいらっしゃるそうです。
そこで、お願いがあります。
どなたかミシンをください。
またはミシンを安く売ってください。
またはミシンが安く購入できる方、声をかけてください。
そのミシンでのカバー作りでつながりが広がれば。
と夢見ています(私はどんどん厚顔無恥になってゆくような気がします・・・)。
現地は針や糸も少ないそうです。何かのおまけにもらう小さな裁縫セットなどでもありがたいとのことなので、どこかに眠っている裁縫セットなどがあれば譲ってください。

※先日お知らせした女川の草鞋つくりのサポートをしていらっしゃる逗子の方々は、 「telacoya921」「かなボラバス応援隊」「石巻ママサポーターズ」などで検索できます。

とても素敵な活動をされています(なんと石巻の遠藤さんの友人が、「石巻ママサポーターズ」とつながりがありました)。
古くなったTシャツや、使わない布があればお願いいたします。

おじじ橋本 等
鎌倉市台1672
0467-46-0778
090-4946-6012
携帯 ojiji022-todoroki@docomo.ne.jp


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.058μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、8時)

・今月→2011年1月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月 8日 (日)

◆生ごみが消える、魔法のコンポスト『キエーロ』

生ごみが消える、魔法のコンポスト『キエーロ』

HP

ブログ

◆以下、松尾 崇市長が facebook で書かれた内容です。


「ゼロ・ウェイスト」を目指す鎌倉市。
これは、ごみを大量に発生させて、何でも燃やす、埋め立てる、リサイクルするのではなく、そもそも『ごみを発生させない』という考え方です。

例えば食べ物(生ごみ)は、食べ残しをしない、食材を出来る限り使うことなどによって、極力ごみを出さないことができます。しかし、そうはいっても生ゴミは出てしまいますので、その場合、私は『バクテリアdeキエーロ』を使って、自宅で簡単に生ゴミを処理しています。

これまでも、自宅での生ゴミ処理は、多くの市民の方が協力をして下さっています。
しかし、電気代や有料の菌購入のランニングコストが負担になったり、虫がわく、臭いがしたりするなどで、継続使用の支障になるトラブルがありました。

しかし『バクテリアdeキエーロ』は、当初の購入費が(容器、土の代金、配送量込み)約12,000円かかる(鎌倉市の場合、9割助成金がでますので、1200円で購入できます)ものの、その後のランニングコストは掛からない、ほとんど臭いもしない、虫もわかないという優れものです。
しくみは簡単で、普通の土の中にもともといるバクテリアが生ゴミを食べて(分解して)、消滅させるからです。

言葉で説明しても、なかなかご理解いただけないのですが、もし興味をもたれましたら、ぜひ挑戦してみてください!冬はバクテリアの動きが鈍るのですが、夏の暑い時期ですと、3日もしないで生ゴミがほぼ消えます。
びっくりする上に、とても面白いです。

自然界の不思議を体感するという意味では、子どもへの教育的な効果もあると思います。

◆「鎌倉ごみバスターズ

スマートフォン向けの鎌倉市公認のゴミ分別やゴミ減量をシミュレーションするゲーム無料配信開始。

| コメント (0)

2012年1月 7日 (土)

◆原発事故損害賠償説明会

Photo_5
↑クリックで拡大

| コメント (0)

2012年1月 6日 (金)

◆色々更新しました

◆鎌倉市制報告新聞データーUP

43号
44号 

◆ホームページ検索しやすく整理(特にリンク)

長嶋たつひろHP


◆長嶋の動画も整理してUP

議会動画
湘南cafe動画
くるくるサミット動画

◆こちらもよりシンプルに整理

鎌倉★情報館


かまくら議会だよりの1面に掲載する写真を募集しています!


第3回~かさぼないと 1月11日開催


第3回湘南cafe


◆「鎌倉ごみバスターズ
スマートフォン向けの鎌倉市公認のゴミ分別やゴミ減量をシミュレーションするゲーム無料配信開始。

| コメント (0)

2012年1月 5日 (木)

◆鎌倉市財政は危機的な状況

●松尾 崇 市長のfacebookの書き込みです

鎌倉市財政は今後4年間で約107億円の財源不足という危機的な状況にあります。
その不足解消の1つとして、鎌倉市職員の人件費、一律10%の削減を実施するため、組合と交渉に入っています。このことにより、年間10億円以上、4年間で40億円以上の削減効果額になります。
市民のみなさまからいただいた税金でいただいている給料。今回の削減に限らず、民間がとても厳しい状況において、公務員給料のあり方は、根本的に見直しをしなければなりません。


●鎌倉市の状況は?

・21年度職員給与日本一。
・鎌倉市民との平均給与差は250万円程度。
・地域手当 鎌倉市支給率  15%(最高支給率)
・定年退職一人当たり平均支給額 27,316千円
・再任用(再雇用)職員
  常時勤務給与(一般職) 250,400円
  期末手当(ボーナス) 年2.10月
・賞与 平成21年度平均支給額 1816千円(4.15ケ月)
  23年冬のボーナス湘南地域4市3町一般職トップ。85万4,506円。
・住居手当
  賃借している職員 30100円
  自己所有職員(市内居住者)19,600円→18,100円(平成23年下げ)
  自己所有職員(市外居住者)17,600円→15,300円(平成23年下げ)
・扶養手当
  配偶者 13,700円 配偶者以外 7,800円 3人目以降 6,500円
  配偶者なし 11,200円 16-22歳加算 5,000円
・勤務手当(残業代)
  H22年度 731,726千円  H21年度 843,374千円
・日当(日数に応じ1日当たりの定額を支給)
(県外1日2,000円 県内1日1,000円 隣接地域0円)
・宿泊料(宿泊を要する場合に1夜当たりの定額により支給)
(1夜につき13,000円)領収書なしで支給
おかしいと指摘していましたが、実費を請求するように改めるそうです。

★22年度鎌倉市の市債残高は1,040億円

◆市債の状況

平成22年3月31日における借入残額

(単位:円)

一般会計 40,398,959,736円
下水道事業特別会計 49,042,702,956円
大船駅東口市街地再開発事業特別会計 23,949,021円
公共用地先行取得事業特別会計 349,862,500円
合 計 89,815,474,213円

(単位:円)
借 入 先

財政融資資金           41,640,884,868円 46.4%
旧郵政公社            21,330,681,774円 23.7%
公営企業金融公庫         13,525,213,651円 15.1%
神奈川県             2,735,008,943円 3.0%
全国市有物件災害共済会       112,494,500円 0.1%
市町村振興協会          3,106,612,059円 3.5%
市中銀行等            7,364,578,418円 8.2%
合 計 89,815,474,213円 100.0%


平成22年3月31日現在


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.054μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、6時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2012年1月 4日 (水)

鎌倉市消防出初式

Dezomesiki_2
↑クリックで拡大


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.066μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、8時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月 3日 (火)

◆鎌倉 「新春のつどい」

市・鎌倉商工会議所・観光協会の共催で、市民の皆さんと新年を祝い懇談する「新春のつどい」が開催されます。
事前申し込みは不要でどなたでも参加できます。

2012年1月5日 (木曜日) 11時00分~

鎌倉プリンスホテル バンケットホール 七里ヶ浜
会費1人2,000円

私は1年目は参加しましたが昨年は参加しませんでした。
今年も参加はいたしません。

理由は?
・会費は取っていますが、2千円ではできず、公費が使われているから。
・事業仕分けで不要との結果は重視しなければならない。
・アンケートでも73.4%の市民の皆様が不要と答えている。
・公費で給与を賄っている人が業務として出席しているから。

サラリーマン、子育て中の主婦、中小の大半の事業者は出ようと思っても出られない日程だと思います。
一般市民が不在のところで行われており、私には公平公正に行われているとはとても思えません。


◆新春のつどい事業仕分け結果

◇新春のつどいは市が関与する必要はなく、公費を出さずに会費制で実施すべきである。
◇新春のつどいを知っている市民は少なく、市民の市政への意識高揚につながっている具体像が見えない。
◇新春のつどいと頌徳会の懇親会を同時に開催することを検討すべきである。

◇仕分け人評価

 ・不要 3人  ・民間 0人  ・国・県 0人  ・要改善 2人  ・現状維持 0人
   
  結果 不要 との判断です。


  平成22年度鎌倉市事業仕分け結果について

  事業仕分け結果に対するアンケートについて


是非来年度は民意に従い改善をしていただきたいと思います。
すべて実費で、職員不参加、一般市民が参加できる日程での開催を!


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.068μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、7時半)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年1月 2日 (月)

★鎌倉七福神めぐり 2012年

1~7の番号順に回ると効率よく七福神めぐりができます


浄智寺…布袋尊(不老長寿・家庭円満の神様)
中国唐に実在した僧で常に袋を背負っていたのでこの名がついた。

9-sitifukuzin-1

鶴岡八幡宮…旗上弁財天(芸・財運を招く神様)
ヒンドウー教の女神サラスヴァティー(芸術・学問の神)が仏教に取り込まれた呼び名。
日本では「才」が「財」の音に通じる事から財の字を使う場合が多い。
     
9-sitifukuzin-2

 八幡宮境内地図

宝戒寺…毘沙門天(病魔退散、財宝富貴の神様)  
ヒンドウー教の神クーベラ(富・財宝の神)が仏教に取り込まれヴァイシュラヴァナとなった。
毘沙門はその音写。
四天王の1体として造像安置する場合は北方の守護神多聞天とも呼ぶ。 

9-sitifukuzin-3

妙隆寺…寿老人(健康・長寿の神様 )
中国三大宗教道教の神で南極星(カノープス)の化身とされ福禄寿と同体の神とされる事もある。
酒を好み赤い顔をした長寿の神様。

9-sitifukuzin-4

本覚寺…恵比寿(商売繁盛・漁業の神様)   
異邦より訪れる外来の神で海の向こうからやって来る水の神。
平安時代や鎌倉時代の八幡宮では市場の神として祭った。

9-sitifukuzin-5

長谷寺…大黒天(出世・開運・五穀豊穣の神様)
ヒンドウー教のシヴァの憤怒の化身で破壊と豊穣の神。

9-sitifukuzin-6

御霊神社…福禄寿(幸福・財産・長寿・知恵の神様)
中国三大宗教道教の福(幸福)、禄(財産)、寿(長寿)の三徳を具現化した。
天南西、南極星(カノープス)の化身とされ寿老人と同体の神とされる事もある。

9-sitifukuzin-7


・行程

JR北鎌倉駅ー徒歩8分ー浄智寺ー徒歩25分ー鶴岡八幡宮ー徒歩5分ー宝戒寺ー徒歩5分ー妙隆寺ー徒歩5分ー本覚寺ー徒歩25分ー長谷寺ー徒歩5分ー御霊神社ー徒歩5分ー長谷駅
  
   
・所要時間・・・約3時間~4時間 

・距離・・・全行程徒歩約6.5Km~7Km

・交通
JR横須賀線北鎌倉駅または江ノ電長谷駅が出発地点です
・浄智寺ー鶴岡八幡宮間はバスの利用が可能です
・本覚寺(鎌倉駅)ー長谷寺間はバス江ノ電の利用が可能です

ただし交通機関を利用しても時間の短縮にはあまりなりません

・注意点
拝観時間に注意してください
浄智寺、宝戒寺、長谷寺は閉門すると参拝できません
社務所・寺務所が閉まると御朱印はもらえません
八幡宮弁財天は源平池の島の中にあります地図


印刷用新聞

鎌倉マップ-1

鎌倉マップ-2

鎌倉ご利益別のお寺・神社

1月3日震災復興イベント↓
8-sakai
八幡宮のすぐ隣ですので是非お立ち寄り下さい 
詳細は こちら


| コメント (0)

2012年1月 1日 (日)

2012年 鎌倉初詣情報 

2012年 鎌倉初詣交通情報

2012年 鎌倉初詣情報 

2012年 鎌倉十三仏巡り 

2012年 鎌倉二十四地蔵巡り 

2012年 鎌倉三十三観音巡り 

2012年 鎌倉ご利益別お寺・神社 

2012年 鎌倉七福神めぐり 

鎌倉マップ-2 

鎌倉マップ-1

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆


・本日→0.064μSv/h (笛田6-16-50、高さ1m、9時)

・今月→2011年12月計測数値表

↑クリックすると左下にワエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »