« ●2012年 GWの鎌倉 | トップページ | ◆鎌倉市小学校運動会・中学校体育祭日程 »

2012年4月28日 (土)

◆【鎌倉とどけ隊・第16便】議員班 2日目

【鎌倉とどけ隊・第16便】議員班 2日目


・3月31日(土)大船渡プラザホテル出発

Photo
チリ地震の看板


Photo_2
大船渡駅


1
太平洋セメント焼却炉

Photo_3
大船渡復興杭

これなかなか面白いです→復興アーカイブス情報杭


1_4
景勝地碁石海岸


2
景勝地碁石海岸

こんな素敵な宿もあります碁石海岸海楽荘


Photo_4
陸前高田瓦礫


1_2
陸前高田瓦礫


Photo_5
気仙沼郊外の船


Photo_6
気仙沼市街


気仙沼平磯復興祭で共に活動し、鎌倉にも2回来られている公益社団法人シャンティ国際ボランティア会気仙沼事務所の三浦さんと再会。
また事務所の方々ともお会いし、仮設住宅でやっていたフラワーアレンジメント教室を見学した後、下記伐採の現場を拝見して、昼食を一緒に取りました。

しかし、被災地でこういった組織の中で活動されている方々は皆さん志が高くしっかりされています。
本当にすばらしい、日本も捨てたものではないと感じます。
しかし、みならっていただきたい方がたくさんいるな~とも思います。
今後できる事は連携してやってゆきたいと思います。


Photo_7
気仙沼木の伐採


気仙沼市本吉町前浜地域のコミュニティセンターの再建の為の木材伐採中。


Photo_2
南三陸町新庁舎

本日引越し中の新庁舎、1年前を考えると・・・
残念ながら佐藤町長に1年ぶりの再会は叶わず。

この後、高橋議員が繋がっている先の、一番最初に被災地にうかがうきっかけをつくっていただいた方のお宅へ訪問。
お元気そうでなによりでした~


Photo_3
大指ドームハウス

何度も言っている大指にこんなものができました。
雨の日でも子ども達が元気に遊んでいました。


Photo
追分温泉 たまらないロケーションです!


そして今回のお楽しみ追分温泉への宿泊。
営業再開したらどうしても真っ先に行きたかった場所。
連日混雑していて大変な様子。
社長も従業員の方々もはりきってお仕事されていました。

いや~しかし、食べきれない程のご馳走出していただきました。
食事はこれ(安川議員ブログ参照)で1泊2食付9.700円。
5,700円~9.700円、千円きざみで料金設定しているそうです。

被災地の方々から一番言われる事は「観光でいいので来て下さい」です。
皆様、是非一度宿泊してみてください。
予約の際は「鎌倉から行きます」と強調してください。
多少のご配慮いただけるそうです。


夕食後は、私の石巻市十三浜の親戚ともいっていい木村富士子さんのお店、居酒屋「ふーちゃん」へ。

久しぶりに山内組の社長さんにもお会いできましたし、5Lサイズでないと着れないから着るものがないと言っていたジョンナム、ふ~ちゃんのお嬢さんのゆさちゃんも元気そうに働いていた。
皆様と楽しいひと時がすごせました。
遠い東北の地、沢山の友人ができた事は自分にとって宝物です。

4月30日には児童虐待・DVなどの支援でお世話になっているEyes'さんを連れて行ってライブをやります~

【鎌倉とどけ隊・第16便】議員班 1日目ブログ

【鎌倉とどけ隊・第16便】議員班 3日目ブログ

鎌倉無所属の会安川健人議員ブログレポート。



« ●2012年 GWの鎌倉 | トップページ | ◆鎌倉市小学校運動会・中学校体育祭日程 »

災害防災関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ●2012年 GWの鎌倉 | トップページ | ◆鎌倉市小学校運動会・中学校体育祭日程 »