◆鎌人市場を終えて
私と岡田和則議員でやっている鎌倉行革市民チームが鎌人市場に出展、「知る場」にブースを出させていただきました。
鎌人市場に似合わない話しと思いましたが、意外と反応は多く、色々な方のご意見をお聞きできました。
なによりも貴重だったのが、色々な活動をされている方々とつながる事ができた事。
そうそう今度新しくなられた葉山の町長さんも来られていました。
鎌人市場はつながる・ひろがる!コミュニティマーケットの言葉どおりの場所だと思います。
とても印象的だったのが、神奈川県から派遣されて来ている世界遺産の担当次長が、一人で世界遺産の旗を持ち会場を巡回していた事です。
職員のプライベートな立場でのこういった姿を私は始めて見ました。
市民活動をされている方々から賞賛されていました。
皆さんから声をかけられ、取り囲まれて話をされていました。
こういった姿勢を見れば、反対派の方も含めて市民の皆様は必ず協力してくれます。
これがまさに私の言っている、サーバントリーダーシップです。
今まで鎌倉市役所はこういった事をする人がいなかった。
人は気持ちで動くもの。
同じテーブルの上で、上から目線ではなく、一緒に考えて行動する。
それで市民の皆様との関係は風通しがよくなると思うのですが・・・
いい人に鎌倉市に来て頂いたと思います。
ちなみに、環境部(ごみ処理機)・消防(AED)がブースを出してくれていました。
また、来られた時私は居なかったのでお話できなかったのですが、若い市の職員が我々のブースに来て、地域手当削減の付帯決議に反対する議員が居るのが信じられないと言って帰っていったそうです。
鎌倉市役所も徐々に変わりつつあります。
これらの事が理解できない人は、今後取り残されてゆくだと思います・・・
1万人規模のイベントで、電気を使わせない(今回PAはソーラー発電利用)、ごみも出さない(リユース食器利用)、すばらしい取り組みをしています。
近所に住んでいらっしゃる高齢の方が我々のブースに来られて、「始めてきたけどこんなすごい事やっていたんだね、全然知らなかった」と言って帰っていかれました。
主催者の皆さんに感謝!!
◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆
・昨年8月からの計測データー→「12526.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。
◆◆◆◆◆◆
長嶋たつひろHP入口は こちら をクリック
◆◆◆◆◆◆
コメント