« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月31日 (金)

【独立電源システム】ソーラーパワーパック

買ってみましたソーラーパワーパック!

ソーラーパネルで充電して会派室のTVを見ています。
↓↓↓↓↓↓
20120831_121253
↑クリックで拡大


ソーラーパワーパック←詳細はこちら


ポータブル電源(20Ah)と軽量太陽電池モジュール(13W)を組み合わせた独立電源セットです。
用途や環境に合わせて、それぞれ3つの充電方法・出力を選べる便利な仕様です。
ラジオ・扇風機・ミニ冷蔵庫・コンパクトTV・LEDライトなど、消費電力120W以内の電化製品の使用が可能です。
またUSBで携帯電話の充電も行えます

Epson012_2
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月30日 (木)

◆気象庁地震情報

◆気象庁地震情報
平成24年8月30日4時8分 気象庁発表 30日4時05分頃地震がありました。 震源地は宮城県沖で震源の 深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです⇒こちら

鎌倉地震情報】みなさま地震に備えましょう!

そなえる鎌倉連続シンポジウム

鎌倉市民災害ボランティアネットワーク
9月11日19時~かさぼナイトで鎌倉で災害発生時にどうやって活動するかの概要がまとまりましたので報告会をします。

鎌倉の海 オレンジフラッグは避難のサイン

ハザードマップ・防災マップ・海抜マップについて

災害時情報提供

鎌倉市の地震計測データ

◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月29日 (水)

◆道路上に看板や商品を陳列することは禁止されています

Photo_2
↑クリックで拡大


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「12828.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP


*鎌倉市/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月28日 (火)

◆議会運営に関する諮問について

1_2
↑クリックで拡大


2_2
↑クリックで拡大


3
↑クリックで拡大


4
↑クリックで拡大


5
↑クリックで拡大


6
↑クリックで拡大


7
↑クリックで拡大


8
↑クリックで拡大


9
↑クリックで拡大


10
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろ出演
8月26日放映:湘南カフェ第10回対話集会動画
湘南カフェが日本の選挙を選挙します!

長嶋たつひろHPリニューアル!

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月27日 (月)

◆鎌倉市で自転車に乗るときのルールとマナー

自転車のルール違反が最近特に増えているように思います。
車やバイクだと守るのに自転車だと何故守らないのでしょうか?

・信号無視しますか?
・右側通行しますか?
・通行禁止の場所走りますか?
・ライトつけないではしりますか?
・飲酒運転しますか?


神奈川県警察/自転車に乗るときのルールとマナー


1_2
↑クリックで拡大


2枚目のチラシをご覧下さい。

自転車に乗っていると「それぐらい大したことない」と思い交通違反をやってしまいがちですが、自動車やバイクのような、公訴されて裁判で刑事罰が決定するところを、行政手続きによって反則金納付で終わらせている制度がないので、自転車の交通違反で検挙された場合、いわゆる“青キップ”ではなく、いきなり“赤キップ”を切られますので、反則金を払えばそれでおしまいではなく、刑事手続きに進み有罪になると前科がつきます


2_2
↑クリックで拡大


自転車の交通事故 神奈川県警察本部交通部交通総務課


交通事故全体(38,800件)のうち24.4%(9,465件)が自転車事故です。
全負傷者(46,266件)のうち20.2%(9,338件)が自転車事故です。
これだけあるので予算措置をして対策をもっとするべきです。


また、相手を傷つけてしまって、巨額な損害賠償金を課せられるケースが最近急増しています。
損害賠償額も5~6千万円程度になっていますが、もしあなたが起こしたとき払えますか?
保険に加入する事をお勧めいたします。

こちらに詳細が掲載されています。


市民の皆様の安全を守る為にも、取り締まりの強化と路上指導員の設置を再三要望しています。
また啓発活動が大変重要ですが、あまり真剣にやらていません。

安心安全を最優先に考えると市長も言われています。
3.11があり防災ばかりに目が向けられていますが、交通事故は日々起こっています。
防災には莫大な費用がかかりますが、こちらは幾らもかかりません。
人の命の重さは同じだと思います。

「緊急課題」として捕らえて実施していただきたいと思います。


◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろ出演
8月26日放映:湘南カフェ第10回対話集会動画
湘南カフェが日本の選挙を選挙します!

長嶋たつひろHPリニューアル!

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月26日 (日)

◆8月24日撮影鎌倉夏の風景

8botamoti1


8botamoti2


8houkaizi


8koori


8myouryuzi


8nouzenkazura


8raikouzi


| コメント (0)

2012年8月25日 (土)

◆湘南カフェ 第10回対話集会

湘南カフェの第10回対話集会を開催します。
トークテーマ:「湘南カフェが日本の選挙を占拠します!」

ustream生放送はこちらをクリック

日時:8月26日21時~
会場:イーエム・コーポレーション


民主党・自民党・公明党の間の話し合いで、”近い将来”衆議院が解散し総選挙が行われることに・・・といってもその”近い将来”とはいつなのか分からない・・・しかし、この秋には選挙が行われそうな状況です。

そこで、今回の湘南カフェは、まだ解散していまぜんが、一足先に、その総選挙を中心に、選挙について語り合います!
湘南カフェが選挙を占拠?それとも選挙が湘南カフェを占拠?
湘南エリア各自治体の市議会議員が対話します。


出演者:鎌倉市議 長嶋たつひろ議員、藤沢市議 原てるお議員、茅ヶ崎市議 海老名けんたろう議員、平塚市議 数田としき議員
ファシリテーター:横浜市会 くさま剛議員

テーマソング:マリエリカ「Orange Blue

Ustreamからのツイートによるご参加お待ちしております。

湘南カフェとは、湘南に暮らす人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のようなコミュニティのことです。

湘南カフェFacebookページ

◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHPリニューアル!

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月24日 (金)

◆鎌倉市総合防災訓練の実施について

Photo
↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろ出演:8月26日21時~生放送
湘南カフェ第10回対話集会「湘南カフェが日本の選挙を選挙します!

長嶋たつひろHPリニューアル!

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月23日 (木)

◆鎌倉とどけ隊出動 9月2日(日)

◆9月2日(日)石巻市"がんばっちゃ❤鹿妻❤"

1108201 昨年は8月20日開催でしたが今年も開催されます。
昨年の様子は こちら

今年も鎌倉とどけ隊へ主催者たっての出動依頼がきております。
去年ほど大掛かりにはできませんが、とどけ隊出動いたします。

運転だけでも結構ですので行ける方ぜひご一報ください。
飲食ブースを提供できる方大歓迎です。

1108206 葛城ユキさんは今年も来られるとの事。
またあの「ボヘミア~ン」が聞けます!!

★玉縄桜記念植樹

玉縄桜を広める会さんにご提供のお願いをして現在折衝中です。ほぼOKとのお話しです。
鎌倉と石巻市鹿妻のみなさんとの交流の証として植樹させていただきます。

【連絡先】
 カフェ&バー麻心(まごころ) オーナー しんじ
 営業時間 9:00~21:00(L.O.)定休日 月曜日
【住所】
 〒248-0016 鎌倉市長谷2-8-11 2F
 江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩5分
【電話】 
 0467-25-1414

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「12823.xls」をダウンロード ↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

鎌倉とどけ隊ホームページ

◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2012年8月22日 (水)

◆「武家の古都・鎌倉」に関するイコモスの現地調査について

平成24年8月20日 

鎌倉市議会 議員各位

鎌倉市世界遺産登録推進担当担当部長 
島田 正樹 


「武家の古都・鎌倉」に関するイコモスの現地調査について(お知らせ)

日頃より「武家の古都・鎌倉」の世界遺産登録推進にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
本日、世界遺産に推薦されている「武家の古都・鎌倉」に関するイコモスの現地調査について、文化庁から、別紙のとおり調査日程及び調査員等の情報の提供がありましたので、お知らせいたします。
今後とも、引き続き、ご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

「武家の古都・鎌倉」に関するイコモスの現地調査について

事務担当/世界遺産登録推進担当 吉田
電話(0467)23-3000 内線2710


◆◆◆世界遺産関連Web◆◆◆

みんなでつくる世界遺産のまち鎌倉 キャンペーン!

4県市「武家の古都・鎌倉」ホームページ

「武家の古都 鎌倉」世界遺産登録をめざして

「武家の古都・鎌倉」の世界遺産登録を目指して

鎌倉世界遺産登録推進協議会


◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP入口は こちら をクリック

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月21日 (火)

◆奈良市との災害時相互応援協定と観光交流宣言

奈良市との災害時における相互応援に関する協定および観光交流宣言を締結しました。


これはなかなかいい取り組みだと思います。
これから具体的な中身をどうするかが大変大事です。
是非様々活動している市民の皆様や団体があるので、相談して考えていただきたいと思います。


1
↑クリックで拡大


2
↑クリックで拡大


*災害時相互応援ですが、初期の始動はボランティアの動きの方が行政の動きより早いと思いますが、その受け入れ態勢をどうとるのか?双方のボランティア団体との協議が必要ではないでしようか?

*文化財の保全を共同で進めれば色々な点で効果が高いと思います。CGの活用など奈良はもう先に進んでいます。是非みならっていただきたい。

*観光交流は何がポイントか?その把握が必要です。
・まずは交通手段。どうやって行くの?新たな提案は?
・双方に観光の注目ポイントなにがあるのか?把握が大事。
・市民の皆様にどうつたえるのか?公報が大事。
・相手側の街にどうしたら行きたくなるのか?その仕掛けも大事。
・団体系への働きかけも必要。
・子ども達への教育は当然やるべき。

*奈良vs鎌倉 比較

・大仏
 鎌倉高徳院

 奈良東大寺

・長谷寺
 奈良県桜井市ですがこちら
 鎌倉長谷寺

・神社
 春日大社

・仏像
 興福寺
 新薬師寺十二神将
 覚園寺十二神将

・学問の神様菅原道真
 菅原天満宮
 荏柄天神社


*観光協会

奈良市観光協会
 非常にわかりやすく検索のしやすいHPになっています。

・観光ボランティアガイドなどもまとめてわかりやすく掲載 こちら
・修学旅行のパンフレットも非常に良くできています こちら
・季節の花情報も動画で紹介 花NOM

鎌倉市観光協会
 何度も指摘していますが観光協会HPなのに寺社史跡検索がまったくできない珍しいサイト。。
 デザインだけ変更されたが、これでは来て頂ける方の検索のしやすさを考えたHPではなく、自分達のPRの為の広告宣伝サイト。


*行政側の観光担当課

 行政側の立ち位置も随分ちがっているようです。
 行政側のWebは観光情報は掲載せず、観光協会のWebに集約するようになっています。
 
・奈良市
 観光戦略課観光振興課

 ん~こんな事もやっていたか~
 「奈良市・武雄市連携誘客宣言
 武雄市さんは図書館にスターバックスが出店するそうです~

・鎌倉市
 観光商工課

 色々言って寺社史跡のページはかなり修正していただきました。
 検索しやすく、内容は良いものにはなっていると思います。
 絵で紹介しているのも他にはなくとてもいいと思います。
 しかし、観光協会と2っつはいらないと思います。
 これこそ二重行政の無駄では?


折角の奈良市との協定なので、現場レベルで実効性のある取り組みをやっていただきたいと思います。


| コメント (0)

2012年8月20日 (月)

◆生ごみ処理機を鎌倉市役所窓口で販売

非電動型生ごみ処理機の鎌倉市役所窓口での販売が始まりました。
売り上げ上位5アイテムが373円~2,500円で購入できます。
助成制度の活用をしますので1世帯2個までです。
過去5年以内に申請をされていない方が対象です。

詳細は こちら のホームページをご覧下さい!


☆アイテムはこちら

BBスペシャル

素焼きコンポスト

コンポエース120L

バクテリアdeキエーロ

ベランダdeキエーロ

 ベランダdeキエーロモニター事業結果集計


Epson001
↑クリックで拡大


★その他の機種は通常の助成制度でご購入できます

生ごみ処理機購入費助成制度

生ごみ処理機を活用している方の声

生ごみ処理機を活用しよう


◆◆◆◆◆◆

【長嶋たつひろ市政報告新聞第47号只今配布中!】

長嶋たつひろHPリニューアル!

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月19日 (日)

◆第八回鎌人市場 8月31日応募締め切り

1
↑クリックで拡大します


2
↑クリックで拡大します

 鎌人市場ホームページ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


Photo

東北物産展 in鎌倉


| コメント (0)

2012年8月18日 (土)

◆八州秀章「さくら貝の歌」抒情歌を唄う会

Photo_2
↑クリックで拡大します


日時:2012年9月25日14時開演
場所:鎌倉芸術会館大ホール
地図:交通アクセス
料金:999円(全席自由)
芸術会館イベント告知ホームページ

父 八州秀章氏のこと←クリック
  ↓↓↓↓↓
 ミュージカル俳優 沢木順さんホームページより


八州秀章wikipedia

*「さくら貝の歌動画

| コメント (0)

2012年8月17日 (金)

◆鎌倉の海 オレンジフラッグは避難のサイン!

オレンジフラッグは、鎌倉マリンスポーツ連盟が「全国ルールとして鎌倉から広めていきたい」と発案したものです。

タウンニュース記事


私も出演していますustream番組湘南カフェで広げていただけるよう提案いたしました。
*湘南カフェ第1回対話集会「湘南に大津波がきたら?


鎌倉市議会6月定例会では、このオレンジフラッグの商店街バージョンを提案させていただいています。
災害時の避難について


1_2
↑クリックで拡大


日本プロライフガード協会

日本プロウインドサーファー協会


2_2
↑クリックで拡大


津波避難の目印「オレンジフラッグ」、県内沿岸の5市町が導入/神奈川新聞


◆◆◆◆◆◆


鎌倉海水浴場&鎌倉海の家 2012年 

鎌倉市海水浴場の海水の放射性物質測定値について
(8月9日も3箇所共不検出でした)

海水の放射性物質について

海水浴場における砂浜の放射線空間線量の測定値について

海水浴場の砂の放射性物質測定値について

避難経路・ハザードマップはこちら

鎌倉の海水浴場の安全対策などについて


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「12815.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

【長嶋たつひろ市政報告新聞第47号只今配布中!】

長嶋たつひろHPリニューアル!

◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2012年8月16日 (木)

◆刑法犯発生状況一覧表 24年1月~6月

1
↑クリックで拡大

2
↑クリックで拡大


鎌倉警察署


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「12815.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

【長嶋たつひろ市政報告新聞第47号只今配布中!】

長嶋たつひろHPリニューアル!

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月15日 (水)

◆鎌倉の海の放射能測定 海水・空間線量・砂など

鎌倉海水浴場&鎌倉海の家 2012年 

鎌倉市海水浴場の海水の放射性物質測定値について
(8月9日も3箇所共不検出でした)

海水の放射性物質について

海水浴場における砂浜の放射線空間線量の測定値について

海水浴場の砂の放射性物質測定値について

海浜の津波の合図はオレンジフラッグ

避難経路・ハザードマップはこちら

鎌倉の海水浴場の安全対策などについて


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「12815.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

【長嶋たつひろ市政報告新聞第47号只今配布中!】

長嶋たつひろHPリニューアル!

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月14日 (火)

◆鎌倉とどけ隊第18便 楽市楽座にっこりアートキャラバン

先導部隊7月28日(土)出発~8月1日(水)帰鎌

 

*7月30日(月)大指子どもハウス前 11時〜16時

 

*7月31日(火)にっこりサンパーク内 10時〜16時   
  
内容:絵画、紙芝居、踊り、ヨガ、マッサージ、カキ氷、音楽
   :子どもも大人も自由に参加

 

*居酒屋ふーちゃん前で縁日 18時〜21時            
 バーベキュー、ビール、ジュース、手持ち花火、ライヴなど

 

 

201207301_2 石巻市北上町十三浜大指

 

到着したと思ったら、いきなりうにをご馳走になりました。
翌日も居酒屋ふーちゃんでたらふくご馳走に・・・
帰るまでにメンバー全員沢山頂きました~

 

今後漁業体験などでお客さんに来てもらいとのお話もありました。
1年前の事を考えると着実に進んでいます。

 

石巻市北上町十三浜漁業生産組合「浜人」

 

 

20120731in1_3 大指

 

 

20120731in4 大指

 

紙芝居師なっちゃんの紙芝居にかぶりつきの子ども達

 

 

20120731in2 大指

 

 

皆で演奏します~
この後未来の大ミュージシャンになるか?
即興で歌う大指の子どもが登場。
皆が釘づけになる?

 

 

20120731in6 大指こどもハウス前にて記念撮影

 

この後夜の花火まで子ども達と遊びました~

 

201207301 大指こどもハウス看板を通り沿いに設置

 

 

20120731_2 追分温泉

 

この日の泊まりはメンバー皆が念願だった追分温泉
私は先日議員仲間と1度宿泊⇒こちらにレポート。
ボランティア活動の後に毎度入れてもらっていた温泉。
どんなにこの日が来るのを待ち望んでいたか?
夜は社長の地酒コレクションを一緒に堪能しました~

 

 

20120731in3 石巻市北上町十三浜字小田仮設にっこりサンパーク

 

えみちゃんのベリーダンスも抜群です!

 

20120731in11 仮設にっこりサンパーク

 

老若男女なっちゃんワールドに引き込まれナウ。
今回子ども達に描いてもらった絵に、なっちゃんが即興のストーリーをつけて演じました。
自分達の描いた絵の紙芝居がその場で見られる。
これはまさに「にっこりアート」だね~

 

20120731 あきちゃんの描いたアートトラック

 

被災地を走り回っていますので見かけるかも?

 

20120731in1 仮設にっこりサンパーク

 

 

201207311 仮設にっこりサンパーク団地看板

 

 

20120731in1_2 夜は居酒屋ふーちゃんで縁日

 

宿泊は居酒屋ふーちゃんでしました~

 

 

146643011_org 新メンバー 癒し担当ウイリー

 

 

146840508_org ↑クリックで拡大

 

8月1日は女川きぼうのかね商店街を訪問。
看板をご覧頂いてわかる通り、鎌倉パッシブハウスジャパンの構想からスタート。
2525フレームが使われています。
鎌倉市で集めた義援金300万円が使われています。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

☆鎌倉とどけ隊第18便 楽市楽座にっこりアートキャラバン写真集

 

長嶋写真集

 

増山理人さん写真集

 

 

鎌倉とどけ隊HP

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2012年8月13日 (月)

◆原発意見聴取会in鎌倉 を終えて

8 月 11 日(土)に開催された、2030 年時点の原発依存度をどうするか《①0%、②15%、③20~25%》の3 つの選択肢について政府説明員から説明を聞く会【原発意見聴取会in鎌倉】は大変意義の有るいい会だったと思います。


中継録画は こちら をご覧下さい。


【政府説明員】
大川正人氏(環境省低炭素社会推進室長補佐・内閣官房国家戦略室参事官補佐)

【進行】
竹村英明氏(環境エネルギー政策研究所顧問・エナジーグリーン株式会社代表取締役)」


Imgp0622
短い告知期間にもかかわらず、60名以上の方々がいらして下さいました。


Imgp0624
鎌倉市議会議員6名、神奈川県議会議員2名も参加。

Imgp0627
鎌倉市役所からは環境部長、次長、担当課職員の3名参加。


Imgp0629
政府説明員大川正人さん

11年目とおっしゃっていましたが、若くてイケメン、優秀な上、国民の目線で話していたので皆さんに評判が良かったです。
オフレコタイムと言うのを設けましたが、政府説明員の立場ではないご自分の意見も話していただきました。
これがとても良かったようです。


Imgp0633
進行役の竹村英明さん

 竹村さんブログ

大川さんが繰り返し話されていましたが、結局最後に決めるのは政治家であると言う事。
竹村さんからは国会デモだけでなく、地元国会議員事務所デモをやってみんなの気持ちを伝えようとのお話しもありました。

来る選挙では皆さんの大事な1票で意思表示をしてほしいと思います。


Imgp0623
スタッフの皆さんお疲れ様でした。

Epson002
エナジーグリーンの取り組みエネパソ


Epson001


**************

今、時代は大きく動いています。
今回の意見聴取会はそれを強く感じる会でした。

民衆は動いています、そして役人の意識の変化も感じます。
変える為には今こそ動く時。しかし・・・

一番麻痺しているのは政治家だと思う。

今こそ政治家が先頭に立ち民衆をリードして進む時。
今この時、一度のチャンスしかないのです。
立ち止まって考えている暇はありません。

脱官僚ではなく、脱権力。
利権、既得権を守ろうとする権力者達と戦わなければなりません。

前を向いて進まなければ手遅れになります。
私は地方議員として、今回のように行動してくれる市民の皆様と共に進むのみ。

今、私の所には連日様々なテーマで一緒に考えてほしいとオファーが来ています。
3.11、大飯稼動があり益々増えており、そのいきよいはとどまるところを知りません。
皆さんご自分の感心あるテーマなんでもいいのです。

放射能、防災、ゴミ、景観、交通、人権、世界遺産、選挙投票率・・・

変えるために共に考え行動しましょう。
すべては子ども達の未来の為に。


**************

林英臣 政経塾 つたえたいこと から

 *    *    *

もう気付いておられるのではありませんか?

今までの仕組みを根底から変えなければ、
日本も世界もこれ以上もたないということ。

仕組みを変えることに抵抗する人々が、
思った以上にたくさんいるということ。

そして、あなたが行動しない限り、
世の中が変わるはずなど無いということ。

   *    *    *

私たちはすでに、先頭に立つ覚悟を決めています。
次は、あなたが決断をする番です。

**************

| コメント (0)

2012年8月12日 (日)

◆8月12日鎌倉季節の写真

8
海蔵寺:はす


Photo
ぼたもち寺:フヨウ


4
大巧寺:はす


5
鶴岡八幡宮:はず


Photo_2
妙本寺:さるすべり


2
妙隆寺:ふよう


2_2
来迎寺:オミナエシ

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「12812.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

鎌倉季節情報のHPは 鎌倉情報館 をクリック

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月11日 (土)

◆「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)

◆8月12日(日)午後6時締め切り!!

 

「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)

 

日本が変われるかどうかの大切な案件です。
今こそ国民の意思を示しましょう。

 

★何を書いたらいいかわからない方へ!
WWFのHPでわかりやすく解説しています。
こちらから入ってください。

 

 WWFジャパン←クリック

 

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

【長嶋たつひろ市政報告新聞第47号只今配布中!】

 

 

長嶋たつひろHPリニューアル!

 

 

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月10日 (金)

◆鎌倉市政のお知らせ

原発意見聴取会in鎌倉・8 月 11 日(土)開催
2030 年時点の原発依存度をどうするか《①0%、②15%、③20~25%》の3 つの選択肢について政府説明員から説明を聞く会。


Epson002


鎌倉市選挙管理委員会で募集中!
若者の投票率低下や政治離れに歯止めをかけるための企画を募集。
115万5千円の予算がついています。
8月24日締め切りでプロポーザルによる選考です。


第41回市民平和文化展を開催中
~2012年8月12日 10時~17時(最終日12日は16時まで)
私も展示してあります「石巻の漁師さんの手紙


大仏切通し全区域開通のお知らせ


鎌倉市環境部資源循環課のtwitte公式アカウントができました@Kamakura_shigen 】


鎌倉ゆかりの彫刻家高田博厚展―没後25年を記念して―


鎌倉市民事業評価(鎌倉市版事業仕分け)の市民評価人を募集します


海水浴場の海水の放射性物質測定値について


Photo
東北物産展in鎌倉
明日8月11日(土)鎌倉生涯学習センターで開催


◆◆◆◆◆◆


【長嶋たつひろ市政報告新聞第47号只今配布中!】


長嶋たつひろHPリニューアル!


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月 9日 (木)

◆外国人に人気の高い日本の観光スポット1位は“原爆ドーム”

外国人に人気の高い日本の観光スポット1位は“原爆ドーム”


私が注目したいのは2位と3位です。
・2位国内初のオープンエアーミュージアム「箱根彫刻の森美術館」
・3位京都にある“お稲荷さん”の総本宮「伏見稲荷大社」

鎌倉で外国人にウケがいいと思われるものを考えてみると
・2位「箱根彫刻の森美術館」にかわるものは?
鏑木清方、平山郁夫は外国人には受けがいいはずですし、市の所有財産の美術品も沢山ある、また国宝館はじめ仏像も沢山ある。
・3位「伏見稲荷大社」にかわるものは?
鶴岡八幡宮、銭洗弁財天、報国寺、大仏・・・

しかし20位以内に鎌倉が人気スポットに入っていない。なぜか?

鎌倉は美術館や寺社などの規模が小さい事もありますが、見せ方の演出や公報が大変ヘタ、と言うかやっていないからだと思います。
外国人が大仏意外はまったく知らないのだと思います。

小さい分日本らしいわびさびがかんじられるし、狭い範囲に沢山ある。
なによりも東京・成田から他より近いのですから集客は圧倒的にしやすいはず。

例えば鎌倉らしいこじんまりとしたわびさびの感じられる重文クラスの仏像があるお寺に、鏑木清方、平山郁夫の絵がかざってあって、お抹茶が飲めて泊まりは宿坊、ミシュラン☆のすしか手打ちそばが食べられる、なんてしかけをしてみたら外国人は来るはずなんですが・・・

こういう楽しい事考えてやってもらえなものか・・・


6303434_org


◆◆◆世界遺産関連HP◆◆◆

4県市「武家の古都・鎌倉」ホームページ

「武家の古都 鎌倉」世界遺産登録をめざして

「武家の古都・鎌倉」の世界遺産登録を目指して

鎌倉世界遺産登録推進協議会


◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP入口は こちら をクリック

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月 8日 (水)

◆会社訪問

先日私が組織のオペレーションの考え方などを参考にさせていただいている、株式会社ヒューマンバリューの代表取締役高間邦男氏にお会いしてお話を伺った。

会社はあの川喜多映画記念館を運営している公益財団法人川喜多記念映画文化財団の川喜多メモリアルビルの4Fにありました。
そして高間氏が社会人新人の頃、鎌倉市がクライアントとして仕事を依頼していて、案件を扱っていたとの事。
これも何かのご縁なのでしょうか?

◎今までは議会の場などでラーニング・オーガニゼーション、ダイアログ、ワールド・カフェについてその考え方や手法の必要性をお話してきました。
↓↓↓↓↓
・『学習する組織』 (ラーニング・オーガニゼーション)とは

ダイアログとは

ワールド・カフェとは


◎今、鎌倉市役所に導入したらいいのではと思っているのがこちらです。
↓↓↓↓↓」
ポジティブ・アプローチとは

AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)とは

OST (オープン・スペース・テクノロジー)とは


◎そして松戸市のような取り組みができたらすばらしいと思っています。
↓↓↓↓↓」
松戸市総合計画
みんなの想いが込められた総合計画の策定


株式会社ヒューマンバリュー


| コメント (0)

2012年8月 7日 (火)

◆SDCハート「被災地スタディツアー」

Sdc

↑クリックで拡大

本日神奈川県民センターにて、SDC ハートさんに依頼されて私がコーディネートした被災地スタディツアー出発前に、高校生、大学生総勢40名にに話しをさせて頂きました。

 

Epson001 ↑クリックで拡大

 

前回は通信NO4.に記載されている「福島の高校生が神奈川で就労体験」の時に鎌倉のガイドをさせていただきましたが、今回は逆に神奈川の高校生が被災地に行きます。

彼らが被災地でどんな体験をして帰ってくるか?感想を聞くのが大変楽しみです。

暑いから気をつけて行っていらっしゃ~い。

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「1287.xls」をダウンロード ↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月 6日 (月)

◆クリーンかまくら条例

皆様はクリーンかまくら条例をご存知でしょうか?

かん・びん・ペットボトルなどの管理は条例により下記のように決められています。
↓↓↓↓↓

第8条 
土地所有者等は、その所有し、占有し、又は管理する土地に空き缶等が捨てられることのないようにするため、その土地について清潔の保持その他必要な措置を講ずるように努めなければならない。
2 土地所有者等は、まちの美化の推進について、市が行う施策に協力しなければならない。
(投棄の禁止)

第9条 
何人も、空き缶等をみだりに捨ててはならない。
(回収容器の設置)

第10条 
自動販売機(規則で定めるものを除く。)により容器入り飲料を販売する事業者は、規則で定めるところにより、その販売する場所に回収容器を設置するとともに、これを適正に管理しなければならない
(まち美化推進協議会)

しかし、街中条例違反だらけです。
↓↓↓↓↓

1_2
世界遺産登録候補地永福寺跡前の自販機ですが回収容器は設置されていません。


3_2
こちらも近くです。


2_2
案の定裏側には捨ててあります。


4_2
鎌倉宮さんの自販機 ずらっと全部で7台。
景観に配慮した?色使い・・・


5
回収容器は設置されていません。


6
こんな張り紙が・・・

↓条例にはこう書いてあります↓
「その販売する場所に回収容器を設置するとともに、これを適正に管理しなければならない」

これって条例違反なの?違反じゃあないの?

鎌倉宮さんは鳥居の向かい側のお店にも自販機がずらっと並んでいます。


7
鶴岡八幡宮前の駐車場の自販機 回収容器は設置されていません。


8
こちら小町の自販機も回収容器は設置されていません。


街中には至る所に自販機が設置されています。
まず回収容器が設置されていないのは条例違反です。
そしてこんなずらっと自販機が並んだ光景、世界遺産の街にふさわしいと思いますか?
イコモスの審査員が見たらさぞびっくりする事でしょう。


鎌倉世界遺産登録推進協議会理事の高木規矩郎 さんがブログで書いてくれていましたが、景観を壊している議員のポスターを外そうと出した決議案を、我々の会派3人意外全員反対するような議会ですから、景観の配慮などどうでもいいのでしょう・・・


高木さんブログ⇒無視された政党ポスター撤去議案


★条例違反の自販機を見つけたら下記までお願いします!

所属課室:環境部環境保全課 
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3443

| コメント (0)

2012年8月 5日 (日)

◆8月5日鎌倉季節の写真

8月5日(日)撮影フェイスブック写真集←クリック


Photo_2
妙本寺 ノウゼンカズラ

4
八幡宮 はす


Photo_3
佐助さんぽ市


Photo
鎌倉オルゴール堂 百日紅


3
材木座海岸


Photo_4
極楽寺 フヨウ


Photo_5
かまくら四季のみどころ


◆何度言ってもちゃんとできない◆

かまくら四季のみどころですが相変わらずちゃんと内容のチエックがされずきちんとした紙面で発行していただけない。

今回は、観光案内所の方々から言われて毎月の行事のところに時間が書いていないので入れてほしいとの要望をいただき役所側には伝えました。

わかりましたやりますと言われましたが結局掲載されていません。
間違った掲載ではないですがこれでは何時に言ったらいいかわかりません。

また、覚園寺は8月は1ヶ月間お休みです。
開いているのは10日の黒地蔵縁日のだけで、その他の日は休みなのにその記載がありません。
間違った掲載ではないですがこれでは休みなのに行ってしまいます。

市観光課のHPで常栄寺が徒歩10分なのになんで本興寺も徒歩10分なんでしょう?

昨年の8月号はさるすべりのお寺の名前が違っていたし・・・

いったい何時になったらちゃんとやっていただけるのでしょうかね?
何度言ってもできないんだから、私が言っているように、もう単純な地図にしたほうがいいと思うのですが?


これでホスピタリティを全面に掲げているんですからね~
世界遺産になって大丈夫なんですかね?


もう3年言い続けいるけどこんな事ですら変えられない。
プライドってものがないのでしょうか?
私は正直もう言うのは疲れました・・・


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「1285.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

鎌倉季節情報のHPは 鎌倉情報館 をクリック

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月 4日 (土)

◆そなえる鎌倉

Photo_3


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「1283.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆


長嶋たつひろHP入口は こちら をクリック


◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月 3日 (金)

◆第2回四季を感じる鎌倉料理コンテスト

Photo
↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP入口は こちら をクリック

鎌倉情報館グルメ情報

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月 2日 (木)

◆みんなでつくる世界遺産のまち鎌倉 キャンペーン!

みんなでつくる世界遺産のまち鎌倉― キャンペーン参加募集!!


Epson003
↑クリックで拡大 趣旨


Epson004
↑クリックで拡大 参加登録シート


◆◆◆世界遺産関連HP◆◆◆

4県市「武家の古都・鎌倉」ホームページ

「武家の古都 鎌倉」世界遺産登録をめざして

「武家の古都・鎌倉」の世界遺産登録を目指して

鎌倉世界遺産登録推進協議会


◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP入口は こちら をクリック

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年8月 1日 (水)

◆「武家の古都鎌倉」の見守り事業実施について

Photo
↑クリックで拡大


◆◆◆世界遺産関連HP◆◆◆

4県市「武家の古都・鎌倉」ホームページ

「武家の古都 鎌倉」世界遺産登録をめざして

「武家の古都・鎌倉」の世界遺産登録を目指して

鎌倉世界遺産登録推進協議会


◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP入口は こちら をクリック

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »