« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

◆東北、見て、聞いて、食べるツアー

9月14日(金)22時出発~9月17日(祝)帰鎌で「東北、見て、聞いて、食べるツアー」に行って来ました。

今回は陸前高田市戸羽市長、大槌町碇川町長ともお会いしてお話する機会を頂きました。

写真集はこちら⇒東北、見て、聞いて、食べるツアー

 

◆9月15日(土)陸前高田市訪問

1_3 陸前高田市戸羽市長

国・県との関係、法的な問題など復興が進まない苦悩をお話いただきました。

世界に誇れる創造の街、ノーマライゼーションという言葉がいらない街をつくりたいとおっしゃっていました。

 

Photo_5 陸前高田市民体育館のメッセージ

市の施設を残すかどうか賛否あるそうですが、ご家族のお気持ちを考えるとやはり取り壊さざるをえないとのお話しでした。

8 陸前高田市民体育館

かかる状況下の中で首長に求められるのは「判断ではなく決断」と市長がおっしゃっていた言葉が非情に印象に残りました。

色々な方が言われていますが、陸前高田市と鎌倉市は非常に地形的な事が似ていて、同じ規模の津波が着たら同様の状況になると・・・

◆◆◆◆◆◆

10月14日(日)開催の鎌人市場に、陸前高田市マスコットキャラクター「ゆめちゃん」がやってきますので皆さん会いに来てあげてください。

 

◆◆◆◆◆◆

◆9月16日(日)大槌町訪問

120916 大槌町碇川町長

 

大槌町碇川町長とのタウンミーティングに参加させていただきました。
復興に向けご年配の方々、若い人たちがそれぞれ真剣に考え頑張っている感じを受けました。

1209161 大槌町庁舎

ガイドをしていただいた臼沢さんもフィアンセが亡くなられているとの事。
だから皆さん大切な人を大事にしてくださいとのお話しでした。

岩手県大槌町がわずか数分で津波にのみこまれていく動画

1209162

おらが大槌復興食堂

是非皆様も観光でもいいので遊びに行ってみてください。
ガイドなどもしてくれますのでこちらまで⇒おらが大槌夢広場

◆◆◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (0)

2012年9月29日 (土)

◆9月29日(土) 今週末の鎌倉でのイベント等

◆台風の対応は自己判断でお願いします

 鎌倉台風情報←情報掲載中


ボラフェス(道志村での開催)
9月29日(土)~9月30日(日)
開場:9:00~

大船渡to大船
9月29日(土)17:00~20:00(前夜祭)
9月30日(日)10:00~16:00

満月美楽スペシャル
9月29日(土)
開場:11:30~

第8回腰越みなとまつり
9月30日(日)9:00~16:00

極楽寺稲村ヶ崎アートフェスティバル
9月29日(土)~10月4日(祝)

クリーンアップかまくら まちの部
9月30日(日)10:00~11:00

こゆるぎ荘 敬老のつどい映画会「僕とママの黄色い自転車」
9月29日(土)13:30~15:00

越やすらぎセンター 敬老祝賀行事(地域交流)「秋のイベント」
9月29日(土)10:00~15:00

みどりのボランティア 御谷山林
9月29日(土)9:30~12:00

お話サロン「素敵(すてき)な季節の感じ方」
9月29日(土)14:00~16:00

鎌倉中央公園 ミニ園芸教室
9月29日(土)10:30~12:00
9月30日(日)10:30~12:00

そなえる鎌倉 連続シンポジウム
9月30日(日)16:00~19:00

鎌倉lゆかりの彫刻家高田博厚展―没後25年を記念して―

この他イベント


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

季節の花情報更新しました⇒鎌倉★情報館

*彼岸花が見ごろになっています

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

◆がんばっちゃ鹿妻

昨年に引き続き主催者の遠藤さんより、鎌倉★とどけ隊のイベントへの参加を熱望されたので、今年も参加してきました。
2011年8月20日の様子

1209021 ↑クリックで拡大

1209022 ↑クリックで拡大

1209021_2 ↑クリックで拡大

鎌倉★とどけ隊バンド出演!

1209025 ↑クリックで拡大

1209022_2 ↑クリックで拡大

しんじ&さとみちゃんがやきそばをふるまいました~

1209021_3 ↑クリックで拡大

昨年にひき続き葛城ゆきさんのボヘミヤ~ン炸裂

1209022_3 ↑クリックで拡大

カメラ故障で撮れませんでしたが、アンコールではあのボイスパーカッションの第一人者、ラグフェーアーのおっくんがゲスト出演。

逗子にお住まいとの事でお友達になっちゃいました~

1209021_4 ↑クリックで拡大

こども達と「鹿妻ひがし公園」の看板製作

1209024 ↑クリックで拡大

皆一生懸命書いています~

120902 ↑クリックで拡大

主催者の遠藤さん

◆今回私の最大のミッションは「玉縄桜」の苗木を植える事でした。

残念ながらカメラが故障して写真がありませんが、「玉縄桜を広める会」の皆様のご好意で2本の苗木を植えてまいりました。

今後時期を見てさらに植える予定をしております。

下記は玉縄桜を広める会」の皆様への報告の文章です。

「がんばっちゃ鹿妻」を終えて

①イベントの目的
我々鎌倉とどけ隊が2011年6月11日に石巻市北上町十三浜大指で行った「浜人祭」に来られていた、石巻市鹿妻の遠藤氏が地域でやっていた祭りが、道具などが津波で流されてできなくなってしまっていたので、代わりにこのイベントと同様のものを何とかやりたいと熱望されたので、協力して第1回2011年8月20、第2回2012年9月2日に開催したものです。
地域の皆さんが今一度ひとつになって、震災に負けないで頑張ろうという主旨で開催されたものです。

②玉縄桜を選んだ理由
鎌倉と鹿妻の交流の絆を何か形にして残したいとの事で植樹ができないかとの鹿妻遠藤氏から相談を受け、それでしたら是非鎌倉生まれの「玉縄桜」を植樹しましょうと長嶋が提案したものです。
鎌倉原産というのが一番の理由ですが、3.11の日に咲く可能性が高いというのも大きな理由です。

③現地の反応等
大変喜んでいただいており、是非鎌倉に伺いたいと言われております。
鎌倉と石巻市鹿妻との絆が玉縄桜の植樹により深まったと思います。
来られていた隣の町内会の方からは、うちの町内会にも植えてもらえないかな?と言われました。
また先日別件で、陸前高田市戸羽市長ともお会いいたしましたが、白井貴子さんが植えられた玉縄桜の件とても喜んでおられました。

皆様に感謝!

◆◆◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2012年9月28日 (金)

◆鎌倉市議会観光厚生常任委員会の案件

鎌倉市議会9月定例会本会議最終日の観光厚生常任委員会の案件


鎌倉市議会9月定例会観光厚生常任委員会審査案件


45
↑クリックで拡大 議案第45号委員長報告


49
↑クリックで拡大 議案第49号委員長報告


15
↑クリックで拡大 陳情第15号委員長報告


1_2
↑クリックで拡大


2_2
↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月27日 (木)

◆鎌倉市議会9月定例会本会議最終日

鎌倉市議会9月定例会


91
↑クリックで拡大 9月定例会最終日日程


92
↑クリックで拡大 9月定例会最終日日程


93
↑クリックで拡大 9月定例会最終日日程

1_4
↑クリックで拡大 諸般の報告


2_5
↑クリックで拡大 諸般の報告


3_2
↑クリックで拡大 諸般の報告


◆◆◆◆◆◆


長嶋たつひろHP入口は こちら をクリック

◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2012年9月26日 (水)

◆JATA旅博2012

今年もJATA旅博2012に行ってきました。

昨年の様子はこちら


120924jata
↑クリックで拡大


120924jata_2
↑クリックで拡大


120924jata_3
↑クリックで拡大


120924jata_4
↑クリックで拡大


120924jata_5
↑クリックで拡大


120924jata_6
↑クリックで拡大 


120924jata_7
↑クリックで拡大 弓馬会の皆様


120924jata_8
↑クリックで拡大 ミス鎌倉櫻井愛さん

彼女はとても熱心な方で、先日私のやっているボランティアガイドの所に、鎌倉の事を色々調べているので教えてほしいと友達と来られました。
その後色々調べた事をまとめて、学校にもレポートを提出したとのお話しでした。


120924jata_9
↑クリックで拡大 神奈川ブース


120924jata2
↑クリックで拡大 神奈川ブース


120924jata_10
↑クリックで拡大 江ノ島電鉄マスコットキャラクター「えのん君


120924jata_11
↑クリックで拡大 奈良ブース

仲川げん市長がいらっしゃっていたので、ご挨拶させていただきました。

◆◆◆◆◆◆◆◆

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

鎌倉★情報館

◆◆◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2012年9月25日 (火)

◆鎌倉市国際観光親善大使に中井貴一さん

鎌倉大使に中井貴一←クリック

1_2
↑クリックで拡大


2_2
↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

鎌倉★情報館

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月24日 (月)

◆消費税増税について

増税賛成の議員さんにこの事を聞いてみよう!

 

1%の増税で増える収入は2兆円程度との試算ですが、過去に増税をした時、その年の税収は増えましたが、その後は所得税・法人税共に右肩下がりで減少して、所得税は半分以下、法人税は三分の一まで減っています。

 

       消費税 所得税  法人税 一般会計税収
平成 2年ー4.6兆円、26.0兆円、18.4兆円、60.1兆円
平成 9年ー9.3兆円、19.2兆円、13.5兆円、53.9兆円
平成21年ー9.8兆円、12.9兆円、6.4兆円、38.7兆円

 

税制について考えてみよう

 

一般会計税収の推移

 

 

平成元年消費税導入と平成9年値上げの影響で、国民の消費意欲は冷え込み、増税後からデフレが続いており、デフレスパイラル状態に陥っています。

 

更なる増税で所得税・法人税の税収が減少し、消費意欲は更に冷え込み、日本経済は取り返しがつかない事になるのは明白です。

 

また、税金未収額の約半分は消費税ですので、5%⇒10%への更なる値上げで、税金が払えなくなる中小の事業主は増加して、未収額はさらに増加する事が見込まれます。

 

平成22年度新規発生滞納額、6,836億円。
このうち消費税、3,398億円。

 

平成22年度租税滞納状況について

 

 

財界が消費税増税に賛成するのは輸出消費税還付金年が消費税増税後は倍に増えるのが大きな理由です。

 

消費税還付金 10社に8700億円 こんな不公平許せない=湖東京至税理士試算

 

消費税は大企業の「打ち出の小づち」 -「濡れ手で粟」の輸出還付金

 

 

今やるべき事は消費税増税ではなく、デフレ・円高からの脱却です。
それには、インフレターゲット(物価上昇率に一定の範囲の目標を定め日銀が通貨供給量を増やす)を導入して、日本経済をデフレからインフレへゆるやかに転換させる事だと思います。

 

円安も起こるので、日本経済の命綱である輸出産業の競争力も回復します。日銀が日本国債を買えば増税は不要。

 

賛否意見はありますが他に方法ないのではないでしょうか?

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆

 

長嶋たつひろHP

 

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月23日 (日)

◆映画「モンサントの不自然な食べ物」

Epson010
↑クリックで拡大


1
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月22日 (土)

◆9月21日(金)撮影;鎌倉秋の花

1209212
浄光明寺;はぎ ↑クリックで拡大


1209213
宝戒寺;はぎ ↑クリックで拡大


Photo
海蔵寺;シオン ↑クリックで拡大


Photo_2
海蔵寺;はぎ ↑クリックで拡大


Photo_3
海蔵寺;玉紫陽花 ↑クリックで拡大


120921_2
宝戒寺;ふよう ↑クリックで拡大


Photo_4
扇川沿い;彼岸花 ↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

・長嶋竜弘HP⇒大変便利な市政情報リンク集

・鎌倉の観光情報⇒鎌倉★情報館

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月21日 (金)

◆平成24年度鎌倉市海水浴場の開設結果について

1_3


2_3


3


4


5

◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月20日 (木)

◆鎌倉市がJATA旅博2012に出展

1
↑クリックで拡大


2
↑クリックで拡大


3
↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館

大変便利な鎌倉生活情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月19日 (水)

◆消防協力者表彰について

Photo
↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月18日 (火)

◆市長選挙と市議会議員選挙の同日実施の提案

1
↑クリックで拡大


2
↑クリックで拡大


3
↑クリックで拡大


4
↑クリックで拡大


5
↑クリックで拡大


6
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月17日 (月)

◆SDCハート「被災地スタディツアー」

Sdc
↑クリックで拡大


Sdc1
↑クリックで拡大


Sdc2
↑クリックで拡大


Sdc3
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

SDCハート

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月16日 (日)

◆鎌倉梅ワイン9月3日発売!

93
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月15日 (土)

◆鎌倉夏から秋への移り変わる風景 9月13日撮影

Photo
安養院;百日紅


4
海蔵寺;はぎ


Photo_2
海蔵寺;玉紫陽花


Photo_3
実相寺:百日紅


Photo_4
浄光明寺;はぎ


Photo_5
大巧寺;彼岸花


Photo_6
妙隆寺;ふよう


◆◆◆◆◆◆

鎌倉季節情報のHPは 鎌倉情報館 をクリック

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月14日 (金)

◆平成24年度鎌倉市小学校運動会及び中学校体育祭日程表

24
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

大変便利な鎌倉生活情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月13日 (木)

◆深沢多目的スポーツ広場の暫定利用期間の延長について

Photo_3
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月12日 (水)

◆市民の皆さんの持ち込みによる食品の放射能測定を開始します

Photo
↑クリックで拡大します

市民の皆さんの持ち込みによる食品の放射能測定を開始します


◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉放射能情報

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月11日 (火)

◆鎌倉市議会9月議会各常任委員会報告事項

9
↑クリックで拡大


*委員会生中継は こちら

*長嶋は観光厚生常任委員会で明日12日10時~。
  

◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月10日 (月)

◆「いじめ防止プログラム」&「スクール・バディ」

私が2011年9月の市議会定例会で一般質問しました「いじめ防止プログラム」&「スクール・バディ」がにわかに注目を集めだしています。

湘南DVサポートセンターさんがやっているこのプログラムは、『スクール・バディ』というピアサポートグループを編成し、生徒の主体的な活動を通して、いじめを予防するプログラムです。

多くの地域の大人たちが参加して一緒に考えてゆく事が大変重要です。

まず『いじめ防止プログラム』は講演会1回と全4回のワークショップを行います
⇒終了後「スクール・バディ」募集⇒1回50分8回のトレーニングを行う
⇒有志の生徒を募って「スクール・バディ」活動へとつなぐ。
⇒「スクール・バディ」になった生徒は、いじめを未然に防ぐための様々な企画(「ビデオ制作」「演劇」「校内放送のDJ」「新聞・ポスターづくり」など)を考え情報を発信し、学校から傍観者をなくすための活動をします。

議会で提案した時は予算措置ができないので実施は難しいとの回答でした。
藤沢市さんではかなり成果が出ているとお聞きしています。

湘南DVサポートセンター

藤沢市HP

・2012年(平成24年)7月 教育長の窓 No.94 『いじめ防止プログラムについて

長嶋の関連記事ブログ

一般質問読み原稿

鎌倉市でもこのプログラムの鎌倉方式を構築して実施をして頂きたいと思います!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆鎌倉ライブトーク『伝統、ライフワーク、食、子育て。いま鎌倉から考えてみよう

◆9月24日(月) の講演会「放射能汚染地図と被爆防護」 

市政報告新聞第48号ポスティング開始しました

鎌倉市深沢地域周辺地区のまちづくりについて

◆「鎌倉市わんわんパトロール活動広報隊隊員」を募集

◆鎌倉市/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

かまくら食育通信秋号を発行しました 

◆「鎌倉市交通計画検討委員会」傍聴者の募集について 

市民法律講座の開催について

鎌倉市のインターネットを利用した公有財産及び物品の売払い

鎌倉市の学校給食栄養士アルバイト募集(登録制)

鎌倉市の公立保育園で、保育スタッフを募集しています

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月 9日 (日)

◆9月24日(月)講演会 放射能汚染地図と被爆防護

Photo
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆

9月11日19時~かさぼナイト
鎌倉で災害発生時にどうやって活動するかの概要がまとまりましたので報告会をします。
鎌倉市民災害ボランティアネットワーク

◆9月30日(日) そなえる鎌倉連続シンポジウム


◆10月14日(日)鎌倉ライブトーク
伝統、ライフワーク、食、子育て。いま鎌倉から考えてみよう
鎌倉の地域イベント・お祭りのイベント参加者募集


◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月 8日 (土)

◆鎌倉市多数傷病者対応訓練の実施

Photo_4
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団他・鎌倉とどけ隊

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月 7日 (金)

◆鎌倉警察署管内刑法犯発生状況一覧表 24年1月~7月

Epson021
↑クリックで拡大


Epson022
↑クリックで拡大


鎌倉警察暑HP

鎌倉警察署管内図


◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月 6日 (木)

◆津波非難ビルの追加指定について

Photo_4 ↑クリックで拡大

 

 

| コメント (0)

◆深沢多目的スポーツ広場の暫定利用期間の延長について

Photo_3
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月 5日 (水)

◆鎌倉市議会9月定例会

本日より鎌倉市議会9月定例会が開会されます。

 会議中継動画
 
 日程など詳細←クリック


Epson001
↑クリックで拡大


Epson002
↑クリックで拡大


9
↑クリックで拡大


92
↑クリックで拡大


93
↑クリックで拡大


94
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月 4日 (火)

◆津波非難ビルの追加指定について

Photo_5
↑クリックで拡大


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「1294.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団他・鎌倉とどけ隊

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月 3日 (月)

◆鎌倉の住民税が高いの間違い

★鎌倉の住民税が高いの間違い…住民税は全国同じ割合で課税!

住民税には、県民税と市民税の2つがあります。

所得に関係なく均等に課税される①均等割と、前年の所得金額に応じて課税される②所得割という2っの税目で構成されています。

①均等割…所得金額に関係なく定額で課税。

県民税1,300円+市民税3,000円=合計4,300円
神奈川県の県民税の均等割額は標準税額1,000円に水源環境の保全・再生のための超過課税額300円を加算。市民税は一律の3,000円。

②所得割…前年の所得金額に応じて課税。

税額=(前年所得金額-所得控除額)×税率-税額控除
税率=県民税4.025%+市民税6%=合計10.025%
神奈川県民税は標準税率4%に水源環境保全・再生のための超過税率0.025%を加算。市民税は一律の6%。


住民税を納める方法は、サラリーマンとそうでない方とで異なり、それぞれ「特別徴収」、「普通徴収」といいます。
その他、預貯金の利子や株式の配当等に課される住民税もあります。

専業主婦、学生など所得のない人、生活保護を受けている人、前年所得が一定金額以下の人などは非課税となるケース等様々あります。

個人市民税について←クリック


◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月 2日 (日)

◆ボラフェス in道志の森キャンプ場

はじめに←まずご一読下さい!

 ボランティアフェスティバル実行委員長 菱木 豊


「入場料=ボランティア」

参加するだけでも復興支援に繋がるフェス!


いままで東日本大震災に関心のなかった一人でも多くの人に関心を持ってもらいたい、という思いで開催されるイベントです。


1
↑クリックで拡大


ボラフェスHP←クリック


2
↑クリックで拡大


ボラフェスHP←クリック


このイベントは鎌倉の我々のボランティア仲間が主催しています。
ボランティア保険の加入カードで無料で入れますが、
お持ちでない方は主催者から無料チケットをいただいています。
ほしい方は長谷のカフェ麻心までご連絡下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊


鎌倉市民災害ボランティアネットワーク

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年9月 1日 (土)

★「9月1日は防災の日」 フィリピン沖でM7.6の地震

フィリピン沖でM7.6の地震


★フィリピンからのレポート
OFFICE CORP.DYNAMICS   @Shozo_Fujita
【関係者に拡散してください】こちらフィリピンのセブ島からです。M7.9の地震があり、かなり揺れましたが現在は落ち着いております。津波注意報は出てますが、大丈夫なようです。日本におられる方ご心配におよびません。


あらためて考えよう「きょう9月1日は防災の日」


鎌倉市民災害ボランティアネットワーク】 
~かさぼねっと~
鎌倉で災害発生時に各ボランティア団体の連携により、市民の皆様の命を守る活動をします。
9月11日は~かさぼナイト~

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊
被災地との交流活動と鎌倉で災害発生時市民の皆様の命を守る活動をしま。かさぼねっととの連携を取り、炊き出しを中心に担当します。


そなえる鎌倉連続シンポジウム】 (次回9月30日腰越)


鎌倉地震対策徹底ガイド】みなさま地震に備えましょう!


鎌倉市災害時情報提供について


鎌倉市ハザードマップ・防災マップ・海抜マップについて


鎌倉の海 オレンジフラッグは避難のサイン


鎌倉放射能情報


脱原発・あじさい条例を広めよう
鎌倉市議会6月定例会で可決された「鎌倉市エネルギー推進及び再生可能エネルギー推進の促進に関する条例」と同様の条例制定を目指そう!


高速道路が発電所になる!?道路で発電するソーラーパネル開発へ

◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な鎌倉生活情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »