« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

◆北鎌倉「匠の市」 11月3日・4日開催

Photo_3

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆

鎌倉の情報サイト鎌倉★情報館

2012年鎌倉紅葉情報

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月30日 (火)

◆湘南カフェ 第12回対話集会「みんなで買おう湘南ブランド!」 10月30日21時~

◆湘南カフェ 第12回対話集会「みんなで買おう湘南ブランド!」

日時:2012年10月30日(火)21時-22時30分
会場:おしゃれ工房游
湘南カフェの第12回対話集会を開催します。
トークテーマ:「みんなで買おう湘南ブランド!」

本日21時~生中継はこちらから↓↓↓

http://www.ustream.tv/channel/shocafe

地産地消という言葉は、農林水産省生活改善課(当時)が1981年(昭和56年)から4ヶ年計画で実施した「地域内食生活向上対策事業」から生まれました。
それから30年が過ぎ言葉は定着した感があります。
でも皆さん地元のブランドの商品何があるかご存知ですか?
鎌倉市で行なった市民意識調査では「鎌倉ブランド」の農水産物がある事を37.7%の市民が知らず、56.5%の市民が買ったことがないと答えています。
これではちょっと寂しくありませんか?
地産地消をどうしたら促進できるか?
湘南カフェで考えます。

出演者:
鎌倉市議 長嶋たつひろ議員、藤沢市議 原てるお議員、茅ヶ崎市議 海老名けんたろう議員、平塚市議 数田としき議員
ファシリテーター:横浜市会 くさま剛議員

Facebookページ
http://www.facebook.com/shonancafe


テーマソング:マリエリカ「Orange Blue」
http://www016.upp.so-net.ne.jp/MARIERIKA/

Ustreamからのツイートによるご参加お待ちしております。

湘南カフェとは、湘南に暮らす人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のようなコミュニティのことです。

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

◆オレンジリボンたすきリレー

10月28日(日)開催された子ども児童虐待防止オレンジリボンたすきリレー鎌倉横須賀三浦コース スタートの様子。

 

 

 

1210282

 

 

 

 

 

 

1210283

 

 

 

 

 

 

1210285

 

市長と並んで走っているKさんが鎌倉コースをしかけた方。

 

Kさん本当にいつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

子ども児童虐待防止オレンジリボン運動

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆

 

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

 

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

 

◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2012年10月29日 (月)

◆一次産業の生き残りの道は六次産業化

地産地消という言葉は、農林水産省生活改善課(当時)が1981年(昭和56年)から4ヶ年計画で実施した「地域内食生活向上対策事業」から生まれました。

それから30年が過ぎ言葉は定着した感があります。

でも皆さん地元のブランドの商品何があるかご存知ですか?

鎌倉市で行なった市民意識調査では「鎌倉ブランド」の農水産物がある事を37.7%の市民が知らず、56.5%の市民が買ったことがないと答えています。

これではちょっと寂しくありませんか?

*六次産業

農業や水産業などの第一次産業が食品加工・流通販売にも業務展開している経営形態を表します。

六次産業は、農畜産物、水産物の生産だけでなく、食品加工(第二次産業)、流通、販売(第三次産業)にも農業者が主体的かつ総合的に関わることによって、加工賃や流通マージンなどの今まで第二次・第三次産業の事業者が得ていた付加価値を、農業者自身が得ることによって農業を活性化させようというものである。

例えば、農業のブランド化、消費者への直接販売、レストランの経営などが挙げられる。 第一次産業に付加価値をつけて高度化を目指すという観点では、1.5次産業化に類似しているが、六次産業は加工、流通を複合化させるという視点がより明確。 農村活性化や農業経営体の経営多角化のキーワードとして提唱される。

Wikipediaより引用  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%85%AD%E6%AC%A1%E7%94%A3%E6%A5%AD

 

◆こちらで買えます、鎌倉ブランドの野菜&魚

★鎌倉ブランド野菜
鎌倉市農協連即売所(若宮大路沿い)
 営業時間:8時頃~日没
 4月から12月の第1日曜日 午前10時~

腰越漁業協同組合朝市 
 4月~7月第1・3木曜日 午前10時
 9月~11月第1・3木曜日、12月第1木曜日3、月第3木曜日

| コメント (0)

2012年10月28日 (日)

◆内部被爆を生き抜く 10月31日(水)

Photo_3

◆◆◆◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「121020.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月27日 (土)

◆鎌倉秋の花 10月26日(金)撮影

Photo_2

安養院

Photo_3

海蔵寺りんどう

Photo_4

光明寺ホトトギス

3

成就院シュウメイ菊

Photo_5

大巧寺シュウメイ菊

2

長勝寺銀杏-2

◆◆◆◆◆◆

続きはこちら⇒鎌倉★情報館

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「121026.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月26日 (金)

◆労働条件の相談

1

2

◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月25日 (木)

◆鎌倉すこやかフェスタ 10月28日(日)

Photo_4

◆◆◆◆◆◆◆◆

・鎌倉市HP/非電動型生ごみ処理機を市役所の窓口で販売します

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月24日 (水)

◆鎌倉市「乗合タクシー」の社会実験実施

「乗合タクシー」の社会実験を実施します

http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kisya/data/2012/20121018.html

Imgp1364

Imgp1365_2

Imgp1367

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「121023.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月23日 (火)

◆湘南合同就職面接会 10月24日(水)

Photo

http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kinrou/syonan.html

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月22日 (月)

◆鎌倉行革市民チーム「鎌人市場」でアンケート実施

鎌倉行革市民チーム鎌人市場」でアンケート実施

 

 

 

 

 

①鎌倉市職員給与について

 

 

投票総数35

 

 

・7.7%減を維持…11票(31.42%)

 

・元に戻すべき…0票

 

・更に削減…4票(11.42%)

 

・抜本的改革…19票(54.28%)

 

 

その他1票(2.85%)

 

 

 

 

会場に来られていた職員の方にも投票いただきました。

 

ただ給与を削減すればいいというものではなく、成果を出した人にはきちんと出してあげるべきだと言うのが、多くの市民の皆様のご意見でした。

 

「サービス日本一」なら「給与日本一」でもいいと言うご意見多数。

 

 

 

 

*職員給与の暫定削減の実施について

 

 

 

 

②鎌倉市議会議員定数について

 

 

投票総数30

 

 

・現状維持28名…6票(20.0%)

 

・定数26名…0票

 

・定数24名…4票(13.33%)

 

・定数20名…18票(60.0%)

 

 

その他…2票(6.66%)

 

 

 

 

来場された削減反対派議員の方、支援者の方にも投票いただきました。

 

 

 

 

 

*鎌倉市議会議員定数削減について

 

 

 



 

 

◆神奈川県人事委が「持ち家手当」廃止勧告 21億円の人件費削減効果

 




 

 

 

 

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

 

・昨年8月からの計測データー→「121020.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (0)

2012年10月21日 (日)

◆未来鎌倉市 - あなたが鎌倉市長だったら。

今の職業議員達と市民のリーダー達とは、志や思い行動に決定的な違いがある。

以前と違い国民の目は大変厳しい。
職業議員達はめっきが剥がれ落ちて、そのダメさ加減が露呈し始めている。

職業議員を排除しなければこの国は絶対によくならないと思う。

しかし彼らに引導を渡すのは他ならぬ有権者である。
やはり1票をきちんと投じてほしい。

私は本当の意味での市民のリーダー達に立候補してほしいと願っています。

*前回2009年の選挙
鎌倉市議会議員選挙投票率 49.91%
鎌倉市長選挙投票率 44.60%

我こそはと思う方一緒に戦いませんか?

| コメント (0)

2012年10月20日 (土)

◆鎌倉秋の花 10月20日(土)撮影

「121020.xls」をダウンロード

Photo_2

円応寺ホトトギス

Photo

扇ガ谷ススキ

Photo_6

瑞泉寺玉紫陽花

Photo_3

瑞泉寺シュウメイ菊

Photo_7

瑞泉寺桜

Photo_8

東慶寺ホトトギス

Photo_9

東慶寺金木犀

続きはこちら⇒鎌倉★情報館

◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「121020.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月19日 (金)

◆親子景観セミナー

Photo

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月18日 (木)

◆第6回ワークショップ 世界遺産登録後の鎌倉を見据えて

6

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月17日 (水)

◆第43回鎌倉郷土芸能大会

43

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月16日 (火)

◆鎌倉市政情報

【鎌倉市政情報】
自治体の政策デザインコンテスト
応募期間:10月11日(木)~10月23日(火)
鎌倉市政情報】
【鎌倉市政情報】
【鎌倉市政情報】
【鎌倉市政情報】
【鎌倉市政情報】
【鎌倉市政情報】
【鎌倉市政情報】

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月15日 (月)

平成24年度鎌倉市民事業評価(鎌倉市版事業仕分け)評価結果集計表

24

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月14日 (日)

◆鎌倉秋の花 10月13日(土)撮影

121013

海蔵寺こむらさき

Photo_3

東慶寺吾亦紅

Photo_2

海蔵寺彼岸花

Photo_4

東慶寺フヨウ

Photo

円応寺はぎ

鎌倉★情報館

http://homepage2.nifty.com/kamakurasi/

今日は鎌人市場が開催されます!

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/10/post-2eda.html

| コメント (0)

2012年10月13日 (土)

◆鎌倉市 第5回景観づくり賞

第5回景観づくり賞 「古い建物を活かした鎌倉の暮らし」を募集

 応募方法 ←クリック

Epson023

↑クリックで拡大

 Epson022

↑クリックで拡大

| コメント (0)

2012年10月12日 (金)

◆iPS細胞の山中氏らにノーベル賞 再生医療実現に道

iPS細胞の山中氏らにノーベル賞 再生医療実現に道
http://www.asahi.com/science/update/1008/TKY201210080300.html

大変うれしいニュースが飛び込んできました。
これで再生医療への道が大きく開けます。

私の知人からの紹介で株式会社シームスさんの再生医療を知り、会派の3人でセミナーにも参加させていただきました。

安川議員がブログにその時のレポート を書いてくれています。

山中氏のiPS細胞のやり方とは違いますが、保険適用外ですがすでに治療が受けられるクリニックもあります。
大幅に症状が改善した方にもお会いしました。

市長・健康福祉部には当然紹介させていただきましたが、この再生医療についてはその後何の反応もありません。
9月議会の観光厚生常任委員会でも再生医療の必要性を主張させていただきました。
もう現実のものとして進み始めているのです。
未来の医療に期待したいと思いますが、鎌倉市では何の取り組みもしないでしょう。
いじめ対策についても「いじめ防止プログラム&スクールバディ」の取り組みを紹介しましたが、鎌倉市ではなにもしようとしません。


この他にも様々な先進的取り組みを提案していますが、まったくやる意思なし。
市民にとっては大きなチャンスを失っています。
どうしたら考えていただけるようになるのか?

もう公務員と言う職制事態がダメな気がしています。

| コメント (0)

2012年10月11日 (木)

◆第八回 鎌人市場 10月14日(日)

Kama8_2

↑クリックで拡大

◆湘南カフェ番外編 in鎌人市場
 
14:00~15:00

お題:「どうなってるの?選挙制度」
出演:浅尾慶一郎衆議院議員、
   :海老名けんたろう茅ヶ崎市議会議員
   :長嶋竜弘鎌倉市議会議員

◆市長カフェ
 「市民とごみ減量を考える」
 11:00~12:00

◆あじさい条例シエアリング
  12:00~13:00

◆内部被爆からいのちを守るセルフケア
 13:00~14:00

タイムスケジュールはこちらをご覧下さい
◆陸前高田マスコットキャラクター「たかたのゆめちゃん」が来ます

Yumephot

ゆるきゃらグランプリ2012 

*1日1回投票ができます!

http://www.yurugp.jp/sm/entry_detail.php?id=346 


◆石巻十三浜の漁師 さん達が来て特産品販売をします

http://www.wakamo.jp/

| コメント (0)

2012年10月10日 (水)

◆鎌倉市 2012姉妹都市物産展

鎌倉市 2012姉妹都市物産展←クリック

20121
↑クリックで拡大

20122
↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月 9日 (火)

◆木質バイオマスエネルギー循環システム

●大井ふ頭中央海浜公園における剪定枝活用の取組み

10月3日(水)に大井ふ頭中央海浜公園の木質バイオマスエネルギー循環システム運用について視察に行ってきました。

この事業は公園の指定管理者の株式会社日比谷アメニスさんが、補助金などを使わず、都の事業としてではなく、独自にやられている事業です。

Photo

↑クリックで拡大 

Photo_2

↑クリックで拡大

Photo_3

↑クリックで拡大 

Photo_4

↑クリックで拡大 

Photo_5

↑クリックで拡大

◆以下資料をご覧下さい

Epson007_3

↑クリックで拡大

Epson008_2

↑クリックで拡大

Epson009_3

↑クリックで拡大

Epson010_3

↑クリックで拡大

Epson011

↑クリックで拡大

Epson012_2

↑クリックで拡大

Epson013_2

↑クリックで拡大

Epson014_2

↑クリックで拡大

Epson015_3

↑クリックで拡大

Epson016

↑クリックで拡大

Epson017

↑クリックで拡大

Epson018

↑クリックで拡大

Epson019

↑クリックで拡大

| コメント (0)

2012年10月 8日 (月)

◆親子で楽しむ遊びの大学

Epson020
↑クリックで拡大


Epson021
↑クリックで拡大

| コメント (0)

2012年10月 7日 (日)

◆鎌倉市民運動会について

◆本日は市民運動会が市内17地域で開催されます。

雨の場合の対応は下記予定表の右側に掲載されていますのでご確認下さい。

体育館で開催の場所と延期の場所とあります。

平成 24 年度 市民運動会開催予定表


◆第七回鎌倉芸術祭 開催中!
http://kamakura-geijutsusai.com/7th/

◆極楽寺稲村ヶ崎アートフェスティバル 開催中!
http://artfestival.jp/

| コメント (0)

2012年10月 6日 (土)

◆鎌倉秋の花 10月4日(木)撮影

8botamoti
常栄寺;彼岸花

8daigyouzi
大巧寺;彼岸花

8eisyouzi
英勝寺;彼岸花

8hatiman
八幡宮裏;彼岸花

8komurasaki
大巧寺;こむらさき

8suiren
宝戒寺;睡蓮

8susuki2
英勝寺;すすき

8syumeigiku
瑞泉寺;シュウメイ菊

8youfukuzi
永福寺跡;彼岸花

8take
英勝寺

 この他の写真は⇒facebook写真集

*お勧め1日コース

鎌倉駅ー常栄寺ー大巧寺ーバス4番終点ー瑞泉寺ー宝戒寺ー八幡宮裏ー浄光明寺ー海蔵寺ー英勝寺ー鎌倉駅

*お勧め半日コース

鎌倉駅ー常栄寺ー大巧寺ー宝戒寺ー八幡宮裏ー浄光明寺ー英勝寺ー鎌倉駅

| コメント (0)

2012年10月 5日 (金)

◆鎌倉警察署管内刑法犯発生状況一覧表 24年1月~8月

1
↑クリックで拡大


2
↑クリックで拡大


鎌倉警察暑HP

鎌倉警察署管内図


◆◆◆◆◆◆◆◆

・長嶋竜弘HP/大変便利な市政情報リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

2012年10月 4日 (木)

鎌倉市議会災害時連絡体制指針

1
↑クリックで拡大


2
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉台風情報-大雨・強風・洪水にそなえよう!


・2011年8月より空間線量毎日計測⇒「121003.xls」をダウンロード


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月 3日 (水)

◆人生と経営に役立つ名言・格言・いい言葉

人生と経営に役立つ名言・格言・いい言葉

夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。(吉田松陰)


尊敬すべき幸福な人は、逆境にいても、つまらぬことはくよくよせず、心配しても始まらないことは心配せず、自分の力のないことは天に任せて、自分の心がけをよくし、根本から再生の努力をする人である。(武者小路実篤)


一日中、川の底をのぞいていたとて、魚はけっして取れるものではない。たまたま魚がたくさんやってきても、その用意がなければ、素手ではつかめない。魚は招いて来るものでなく、来るときに向かうから勝手にやってくるものである。だから、魚を獲ろうと思えば、常平生からちゃんと網の用意をしておかねばならない。人生、全ての機会を捕捉するにも同じ事がいえる。(岩崎弥太郎)


「安定」があるというのは幻想だ。そんなものは存在しない。我々が生きる環境は常に変化しているのだから、高いレベルを維持するには同じく変化するしかない。つまり「変化」は脅威ではなく、変化する「機会」なのである。(ルネ・デカルト)


目的を達成する為には、人間対人間のうじうじした関係に沈み込んでいたら、物事は進まない。そういうものを振り切って、前に進む。(大久保利通)


はきものをそろえると、心もそろう。心がそろうと、はきものもそろう。ぬぐときにそろえておくと、はくときに心がみだれない。だれかがみだしておいたら、だまってそろえておいてあげよう。そうすればきっと、世界中の人の心もそろうでしょう。(道元禅師)


いかに善を思っても、行いによって善を表さなければ、善人とは言えない。それは、悪い事を考えていると言っても、実際に悪事をしなければ悪人といえないのと同じである。 従って私はどんな小さなことでも、実際に善を行う事を尊ぶ。善心が起きたら、すぐに実行するのが良い。(二宮尊徳)


情報が完全に過多になり、人々が日々受け取れる情報に圧倒されている世界では、ブランドがさらに重要になる。人々には、日常生活のすべての事柄について選別している時間はない。ブランドは、その選別を助けてくれる。(スティーブ・ジョブズ)


他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。(エリック・バーン)


「困る」ということは、次の新しい世界を発見する扉である。(トーマス・エジソン)


人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。そのかわり、他人の気持ちになれる人というのは、自分が悩む。自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。拝む心がなければ、人は動かない。(本田宗一郎)


◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月 2日 (火)

◆鎌倉市図書館振興基金募金箱からの現金盗難事件について

1_2
↑クリックで拡大


2_2
↑クリックで拡大


◆◆◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2012年10月 1日 (月)

◆鎌倉市議会議員定数削減について

鎌倉市議会議員定数の削減について現状定数28名から4名削減の24名で議案を提出しました。

我々の会派の高橋議員が登壇して提案理由の説明を行いました。


◇議案共同提出者6名(4名の定数削減に賛成の立場)

・鎌倉無所属の会:髙橋浩司、安川健人、長嶋竜弘
・民主党鎌倉市議会議員団:岡田和則、飯野眞毅
・無所属:渡辺隆


1_3
↑クリックで拡大


2_3
↑クリックで拡大


議会運営委員会で協議の結果、継続審議となりました。


◇継続審議を主張した会派は?
・鎌倉みらい
・神奈川ネットワーク運動・鎌倉
・日本共産党鎌倉市議会議員団
・公明党鎌倉市議会議員団

議員定数についてはこれまでも議会運営委員会で議論はされてきました。
平成24年度6月定例会の陳情審査でも、①28名→17名にする陳情、②28名→20名にする陳情、③定数を維持することを求める陳情の3件が提出されており、いずれも採択されませんでした。

散々議論がされてきたのに、また先延ばしにされてしまいましたが選挙は来年4月です。
この時期まで来て決断を下さない「きめられない政治」ではいけないと思います。
市民の声にこたえ自ら身を切る覚悟が必要です。

12月議会に向けて削減できるように仲間の議員さんと再度取り組みます。
是非皆さんが1票入れた議員さんがどのように考えているか、聞かれてみてください。


昨今の状況下の中求められるのは「判断ではなく決断です」←先日お会いしてきた、陸前高田市戸羽市長の言葉。


★以下共同提出者の仲間の議員のブログでの見解です!

鎌倉無所属の会:安川健人議員

民主党鎌倉市議会議員団:飯野眞毅議員

無所属:渡辺隆議員


各会派の所属議員は鎌倉市議会ホームページでご確認下さい!


◆◆◆鎌倉市放射線量測定値◆◆◆

・昨年8月からの計測データー→「12928.xls」をダウンロード
↑クリックすると左下にエクセルで表示されます。

◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP入口は こちら をクリック

◆◆◆◆◆◆


| コメント (0)

◆鎌倉市 台風17号対策 経過について

17
↑クリックで拡大


◆鎌倉市情報

21時から再度災害警戒本部会議が開かれるそうです。


防災無線の放送内容について

台風接近に伴い、自主避難所を開設しました


◆市議会議員宛て 台風17号関係情報 NO.1 

Epson001
↑クリックで拡大


◆市議会議員宛て 台風17号関係情報 NO.2

Epson002
↑クリックで拡大


◆松尾市長.facebookより

(東京電力から停電のお知らせ)

鎌倉市坂ノ下約600軒、極楽寺1丁目100軒未満、極楽寺2丁目100軒未満、長谷2丁目100軒未満。
9月30日21:38頃より、以下の地域で停電が発生しております。

ご不便をおかけしておりますが、現在復旧に向けて作業を進めておりますので、今しばらくお待ち下さい。復旧は9月30日22:50頃を見込んでおります。

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/14204000000.html

◆市議会議員宛て 台風17号関係情報 NO.3

議会事務局です。ただいまの時刻は2012/09/30 22:11:06です。

議員各位

総合防災課から下記のとおり連絡が入りましたので、ご連絡します。
21:30現在、自主避難者8名(玉縄支所2名、第二小学校1名、御成小学校1名、深沢小学校2名、第一小学校2名)が避難しています。
現在のところ、災害対策本部に報告された被害はありません。
以上です。


◆市議会議員宛て 台風17号関係情報 NO.4

議会事務局です。ただいまの時刻は2012/09/30 23:12:44です。

議員各位
 総合防災課から下記のとおり情報が入りましたので、ご連絡します。
23:00現在、自主避難者5名(第二小学校1名、深沢小学校2名、第一小学校2名)が、避難しています。
現在のところ、災害対策本部に報告された被害はありません。
なお、23時に災害対策本部は災害警戒本部に縮小されました。

以上です


*議会事務局は局長・次長が代表して出勤していただいています。

こうして職員が出勤して議員に情報提供していますが、受け取った議員でリアルタイムに情報を流している議員はいったい居るのだろうか?

市民の安心安全とか議会で言っているんだったら、外の巡回などは危険なのであまりしないほうがいいと思いますが、家に居てもできるのですから、せめて最低限の情報提供ぐらいするのがあたりまえです。

何もやらない議員の為に一生懸命情報提供している。
私が職員だったらばからしくてやっていられなくなると思う。

職員によっては日曜日の夜なのに泊り込みです。
避難所を開設するにも16ヶ所となると多くの職員が泊り込まないとなりません。
皆様本当にご苦労様です。

しかし、この台風のさなか、夜からタウンミーティングやっている議員さんがいるとは・・・

危機管理意識ゼロ、市民の安心安全は何処へ?


◆鎌倉市内の状況

19時~20時にかけて市内を少し巡回してきました。
雨はあまりふっていませんでしたが、風が大変強く、由比ガ浜4丁目の信号で止まっていたら、地震か?と思うほど風で車が揺れていました。
人は殆ど歩いていませんでしたが、鎌倉市内でけが人が出たとの報告を受けています。
風雨ともこれからがピークとなりますので皆様警戒してください。

お仕事などでまだ帰宅できていない方は、自主避難所を開設していますので、時間帯によっては台風をやり過ごす為、無理して帰らず駅に近い避難所をご利用ください。

・御成小学校 御成町19番1号
・大船小学校 大船二丁目8番1号


JR列車運行状況

小田急線列車運行状況

江ノ電列車運行状況

湘南モノレール列車運行状況


◆鎌倉天気予報

ピンポイント天気予報・・・降雨量予測など掲載

時間ごとの雨雲の動き


◆台風情報

台風情報 - ウェザーニュース

画像でみる台風の影響


◆情報収集用リンク

鎌倉市気象警報・注意報

神奈川県気象警報・注意報

七里ガ浜ライブカメラ

神奈川県雨量水位情報 ライブカメラで水位が見られます


様々な台風関連情報はこちらに掲載中!←クリック


●もっとリアルタイムな情報はこちら●

facebook.でも情報発信しています

twitterでも情報発信しています


| コメント (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »