◆第一子ども会館・子どもの家の開設について
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
駐輪場は30台
洗える畳だそうです
遊び心がある丸窓
エレベーター
相澤部長から説明を受ける千一議員
キッチンもIH
行政施設鎌倉市初?太陽光パネル
発電状況がモニターで見られます
子ども達への配慮がとても感じられるすばらしい施設です。
ご尽力いただいた関係者の皆様に深く御礼申し上げます。
しかし今日来た議員はたった4名。
千一議員、前川綾子議員、納所輝次議員、私。
個別に行かれた方ももちろんいらっしゃると思いますが、
お寒い議会である。
父母会の皆様、職員の皆様が多くの時間を費やして大変苦労してできた施設。
時には緊迫する大変激しいやりとりもありました。
そんな事は知る議員もいない。
一般質問では「子育て」の質問が一番多い。
しかし、現場の事はまったく無関心。
祭りやもちつき、忘年会や新年会に行くのは一生懸命。
市の行事も来賓として紹介される行事には沢山来る。
これが鎌倉市議会の実態です。
これでは職員もやる気なくなると思う…
議員で居続ける事が目的の職業議員はいりません。
ご退場下さい。
海がめをイメージしたロゴ
◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市過去の不祥事(2025.06.12)
- ◆鎌倉の延入込観光客数(2025.05.29)
- ◆鎌倉市フェアトレードタウン認定記念式典(2025.05.10)
- ◆鎌倉市職員などの募集(2025.05.06)
- ◆地方自治体の任務とやるべき仕事(2025.04.15)
コメント