« ◆全員参加型世直し? | トップページ | ◆鎌倉市立小学校職員の懲戒処分について »

2012年12月17日 (月)

◆第46回衆議院議員総選挙を終えて!

第46回衆議院議員総選挙が終わりました。
皆様はこの結果をどう受け止めていらっしゃるでしょうか?

①神奈川4区の結果

4名の候補者から言うと良い結果だったように思います。
浅尾さんに関しては予想通りの結果だったと思いますが、比例復活で自民党の山本ともひろさんが当選した事は、4区の有権者にとってはよかったのではないかと思います。
2期連続で神奈川4区は衆議院議員さんが2名居る事になり、1名しかいない区と比較すればより有権者の声が幅広く国政に反映できる事になります。

何より、与党と野党の両方の議員さんがいらっしゃる事は良い事だと思います。

(別の見方をすればこれではいけないと思います)

しかし、1票入れて終わりではいけません。
2名の国会議員さん達にしっかりと意見を言い、共に行動してゆく事が必要です。

神奈川県小選挙区結果←クリック

鎌倉市小選挙区結果

鎌倉市比例区結果


②全体の結果

実は入れ替わっただけで予想できた?

世論調査などの予想議席を聞いて本当かな?と思いましたが、実は冷静に分析すれば予想できた中身だったかもしれません。

前回選挙
民主308議席VS自民119議席

今回選挙
自民294議席VS民主・未来・維新120議席

全有権者に占める自民党候補や党名を書いた有権者の比率は小選挙区24・67%、比例代表15・99%となっています。


より様々な意見を国政に反映させるには今の選挙制度は良くないと思います。
死票を少しでも減らし、多くの民意が反映できる制度に改正するべきだと私は思っております。


★なによりも問題なのは投票率が小選挙区で59.32%、比例代表で59.31%と「戦後最低」になった事です。

最近の選挙の投票率

*平成21年4月26日鎌倉市議会議員選挙投票率 49.91%

*平成21年10月26日鎌倉市長選挙投票率 44.60% 

*平成21年8月30日衆議院議員選挙投票率72.24%(神奈川4区)

*平成23年4月10日神奈川県議会議員選挙投票率45.06%

*平成23年4月10日神奈川県知事選挙投票率45.11%

一番の問題は有権者の「無関心」と「あきらめ」だと思います

来年は?

4月に鎌倉市議会議員選挙。

7月に参議院議員選挙。

10月に鎌倉市長選挙。

特に20代30代の若い世代の皆様、自分達の未来にかかわる大事な事ですので是非真剣に考えていただきたいと思います。

そして40代~の方々は次世代の為にどうするべきかよく考えていただきたいと思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

平成24年12月定例会2月5日一般質問

鎌倉無所属の会 長嶋竜弘 ←クリック

議題:行政運営の新たな考え方と手法について

◆◆◆◆◆◆◆◆


« ◆全員参加型世直し? | トップページ | ◆鎌倉市立小学校職員の懲戒処分について »

議会・議員」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆全員参加型世直し? | トップページ | ◆鎌倉市立小学校職員の懲戒処分について »