« ◆3.11の教訓を忘れない為に! | トップページ | ◆平成25年4月 鎌倉市議会議員 選挙日程 »

2012年12月10日 (月)

◆選挙の応援で出会った大学生の貴重な意見です!

今回、大学のある戸塚区から立候補している○○さんの選挙ボランティアを通じて、選挙に対しての考え方が変わった。

候補者は、朝6時半〜23時近くまで毎日ビラを配り、街頭演説をし、自転車に乗りながら支持を訴える。
数日途中抜けでお手伝いをさせて頂いたが、相当な気持ち、体力と気力がなければできないと感じた。

単にビラを配るだけでも、うるさいと言われたり、頑張ってと言われたり、色々な人がいる。
もちろん朝の忙しい時に大声でビラを配られていたら、いらつくかもしれない。
けれども、本当に国の事を考えて、地域の事を考えて、周りの人達の事を考えたのならば、固定観念を崩して、その地域から立候補している人たちのビラをもらった方が良いのではないか。
少なくとも自分は、地元で配っていたらもらおうと思う。
演説も聞こうと思う。
少しでも選択するための情報を得るために。

どんな人が立候補しているにせよ、選挙の舞台裏では相当な努力が積み重ねられている。選挙準備から始まり、配るビラ全てに証紙を貼ったり、朝から晩までビラを配ったり…。
一方で自分達有権者は調べる努力もせずに投票したり、もしくは投票しなかったり。
そんなことでは社会に対しても、政治家に対しても文句を言える立場ではない気がする。
来年から一社会人として生きていくためにも、意味のある投票をしたい。

政治家は国民の鏡という。国民が選択出来ずに、政治家が選択出来るのか。
東京都は同時に都知事選も行われる。そちらも忘れずに投票しなければ。

今回のボランティアでは多くの事を勉強させてもらっている。
貴重な機会をありがとうございます。

東京都選挙管理委員会 衆議院選挙
http://www.h24syuugiinsen.metro.tokyo.jp/
東京都選挙管理委員会 都知事選挙
http://www.h24tochijisen.metro.tokyo.jp/

第46回衆議院議員総選挙争点は-①

第46回衆議院議員総選挙「争点」はー②

神奈川4区候補者リスト

神奈川5区候補者

やはり日本人は、国、行政、大企業、他人がなんとかしてくれる、という依存度が高い国民性が問題。
これを変えるにはビッグソサエティー(グレートソサエティ)の構築が必要。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100817/241599/


« ◆3.11の教訓を忘れない為に! | トップページ | ◆平成25年4月 鎌倉市議会議員 選挙日程 »

議会・議員」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆3.11の教訓を忘れない為に! | トップページ | ◆平成25年4月 鎌倉市議会議員 選挙日程 »