« ◆再生医療セミナー | トップページ | ◆超小型モビリティカー 試乗 »

2013年1月16日 (水)

◆新春のつどいに異議あり!

市・鎌倉商工会議所・観光協会の共催で、市民の皆さんと新年を祝い懇談する「新春のつどい」が開催されました。
しかし私はこの開催方法について問題があるとずっと申し上げています。

 

2013年1月7日(月)11時~
鎌倉プリンスホテル バンケットホール 七里ヶ浜
会費1人2,000円
事前申し込みは不要でどなたでも参加できます。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/hisyo/shinsyun.html

 

◆なにが問題点?
・多くの市民の皆様が開催すらしらない。
・会費は取っていますが2千円。足りない分は公費が使われている。
・事業仕分けで不要との結果は重視しなければならない。
・アンケートでも73.4%の市民の皆様が不要と答えている。
・公費で給与を賄っている人が業務として出席している。

 

サラリーマン、子育て中の主婦、学生、子ども達、大半の事業者は出ようと思っても出られない日程だと思います。

 

一般市民が不在のところで行われており、私には公平公正に行われているとはとても思えません。
完全に一部の公的団体の方々の自己満足の為に行われている会です。

 

◆新春のつどい事業仕分け結果

 

◇新春のつどいは市が関与する必要はなく、公費を出さずに会費制で実施すべきである。
◇新春のつどいを知っている市民は少なく、市民の市政への意識高揚につながっている具体像が見えない。
◇新春のつどいと頌徳会の懇親会を同時に開催することを検討すべきである。
◇仕分け人評価
 ・不要 3人  ・民間 0人  ・国・県 0人  ・要改善 2人  ・現状維持 0人
 
結果 不要 との判断です。

 

平成22年度鎌倉市事業仕分け結果について  http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gyousei/stage2/22jigyousiwake4.html

 

事業仕分け結果に対するアンケートについて
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/keiki/siwakeanketo.html

 

事業仕分けの結果にしたがわないなら仕分けた事は単なるパフォーマンスです。

 

開催する事はおおいに結構。しかしやり方を改善するべきです。
すべて実費で、業務としての職員不参加、一般市民が参加できる日程での開催をするべき。

 

こういった事を改革できなければ、本当の改革はできません。
議員の皆様も出席された事をブログに喜んで書かれている。
市民意識とはかけはなれた議会です。

 

出席されたある市民の方がおしゃっていました。
入り口で職員がずらっとならんでお出迎えしていたのには違和感を持った。
この感覚を持つのが当然だとおもいます・・・・・

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆

 

長嶋たつひろHP

 

◆◆◆◆◆◆◆◆


« ◆再生医療セミナー | トップページ | ◆超小型モビリティカー 試乗 »

不祥事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆再生医療セミナー | トップページ | ◆超小型モビリティカー 試乗 »