◆信用失墜行為の禁止
連日市役所職員の対応の悪さでお叱りを受けております。
3連休で3連発市民の方からお叱りを受けました。
ん~どうして同じ関連部署ばかり・・・
昨日は税金払いたくないと言われてしまいました。
もう疲れるな~
本当毎度毎度でいやになりますが、私は市役所のクレーム対応係ではないのですよ
中身の問題なら議員の出番ですが、すべて職員の対応の悪さで怒ら
しかも窓口や担当レベルではなく、管理職の人のクレーム。
◆何時も言われる事はほぼ下記の5点
①放置されていて連絡がまったく来ない
②スピードが遅すぎ
③態度が横柄、感じが悪い
④上司と部下で言っている事がちがう
⑤いっぱい案件があってそんな事かまっていられないと言われる
そしてかならず同じですが、私から言っても、その後の報告がまったくなし。
こういう事でいいのでしょうか?
いい加減なんとかして下さい。
いい加減なんとかして下さい。
総務部長ばかりに何時も文句言っていますが、こういう事は一人一人が真剣に考えていただかないと変わりません。
これよく頭に叩き込んでください↓↓↓
信用失墜行為の禁止
職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。(地方公務員法第33条)
職務の遂行に直接関係がある行為のみならず、職務に直接は関係のない行為であっても、それが「その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となる」ものであれば、ここでいう信用失墜行為にあたる。
◆◆◆◆◆◆◆◆
一昨年8月から計測中⇒放射線空間線量
◆◆◆◆◆◆◆
「不祥事」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第4弾・メール文の誤送信について/ケアレスミス多発はマスクによる酸欠疑い(2023.03.20)
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第3弾・障害者手帳の誤送付について(2023.03.09)
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第2弾・電子メールアドレスの流出について(2023.03.06)
- ◆第69号 損害賠償請求事件の和解について(植木剪定材処理の不正)委員長報告(2023.03.04)
- ◆植木剪定材処理の不正について⑮損害賠償請求事件の和解(2023.02.27)
コメント