◆いじめ防止プログラムとスクールバディ
藤沢市で大きな成果をあげていて全国に広がり始めています。
私は議会で再三とりあげていますが、鎌倉市の教育委員会はやる気がない様子…
私は議会で再三とりあげていますが、鎌倉市の教育委員会はやる気がない様子…
他のなにかいい方法があるのならやっていただきたいですが…
考えていると言われますが、なにも形になっていないと私は思っています。
子ども達は日々成長しています。
いじめ問題はまったなしです。
大津の事件からもうかなり時間が経っています、そして今度は体罰の問題。
学校の現場は混乱しています。
もっとスピードをもって見える形で進めていただきたいと思います。
教育長の人事も政争の具にする人達ばかり。
本質論が何処かに行ってしまい、幼稚な議論が展開されている。
市民不在の呆れた議会である。
メディアの報道も相変わらずレベルが低い。
「SDGs」カテゴリの記事
- ◆「お腹が減っては動き出せない。鎌倉スマイルフードプロジェクト」(2022.08.18)
- ◆climate Foodを食べよう⑧(2021.05.11)
- ◆中高生の5%がヤングケアラー(2021.04.13)
- ◆4月17日、食料配布&出張相談会(腰越行政センター)(2021.04.10)
- 【日本人はオーガニックに使うお金が1日3円未満】(2021.04.06)
コメント