« ◆弁護士の多重債務相談 | トップページ | ◆鎌倉市議会新任期 »

2013年5月15日 (水)

◆鎌倉市議会議員市議会議員1期目実績

本日で鎌倉市議会議員1期目が終了します。

明日から始まる2期目を前に、1期目実績を自分なりにまとめてみました。

1期目実績

赤・独自の提案       青・議員仲間とすすめた

緑・仲間とすすめた     黒・行政も考えていた事を推し進めた

◆行革

 遅刻チエック

 残業の事前申請制度導入、残業の時間制限による 人権費削減

 職員業務マニュアル作成

 職員の新たな研修(企業トップの講演など

 CSの徹底

 ワールドカフェの手法紹介

 喫煙の制限

 業務評価制度導入と給与への反映

 モーニングメッセージの実施

 職員給与削減7.8%(特に地域手当3%)

 ネーミングライツの導入

 トイレ募金箱設置

 行革市民チーム(市長への意見書提出、どうする行革とことんトーク)

 職員のパワハラなどの人権問題の相談

◆議会改革

 議員へのメールでの連絡

 議会広報の刷新

 議会図書室の改革

 議員定数の削減28⇒26

 議員給与4%削減

 議員ポスターの撤去決議提出

 湘南カフェ(マニフェスト大賞受賞)

◆震災関連

 空間線量の計測

 通行証明の導入

 被災地ボランティア団体会議の実施

 鎌倉移住の被災者への支援特に自主避難者の生活支援金

 保育課のラディ購入

 放射能計測器の購入

 市民の食材持込による計測の実施

 海水浴場の海水の放射能検査

 鎌倉とどけ隊の活動

 かさぼねっとの活動

◆観光・商業

 鎌倉観光フォーラム

 観光課Webの修正

 観光課Webのバナー広告導入

 四季のみどころ広告導入

 四季の見どころ業務委託

 鎌倉ボランティアガイド

 鎌倉★情報館

 プレミアム商品券の推奨

◆子育て、人権

 だいいいち子どもの家建設

 子育て支援センターへのパソコン、ネット回線の導入

 スクールバディ提案

 いじめ問題の取り組み

 2010年 9.26ドリーム&パワー http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2010/09/in-926-3687.html

 シエルター、ステップハウスとの連携

 給食フォーラム(食材の放射能検査など)

◆環境

 あじさい条例命名

 携帯電話基地局の電磁波問題

 「物々交換市くるくる」の市役所での実施

 ごみ会議の実施2010年10月29日(金) http://kamawa.net/2010/11/gomikaigi1029/

 ごみ問題(様々な施策提案

 鎌倉のごみ減量をすすめる会の大元(ごみ行動チーム)の提案

 環境ジャーナリスト村上氏と職員との懇談会

◆都市整備

 道路舗装(各所)

 カラー舗装(稲村ガ崎)

◆その他

 ツイッター、フェイスブックの導入

 クラウドの導入

 市HPの検索エンジンの上位表示

・守衛室のパソコン、ネット回線の導入








« ◆弁護士の多重債務相談 | トップページ | ◆鎌倉市議会新任期 »

議会・議員」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆弁護士の多重債務相談 | トップページ | ◆鎌倉市議会新任期 »