◆鎌倉市海水浴場のネーミングライツ
↑クリックで拡大
Webはこちら
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kisya/data/2012/20130515.html
神奈川新聞記事
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1305160006/
私もネーミングライツに関してはずっと「なぜやらないのか?」と議会でも言ってきた立場です。
今回の件についてはご批判もあろうかと思いますが、人口減少・超高齢化社会を迎えて、市民税収入にばかり頼っていたら、持続可能な街づくりは出来ません。
ですので地方自治体の新たな未来へのチャレンジが鎌倉でもやっと始まった、という事で前向きに捕らえていただきたいと思います。
色々な意味を含めての今回のチャレンジにご理解いただいた久保田社長には本当に感謝申し上げたいと思います。
また、海水浴場という全国初の踏み込んだチャレンジをしていただいた、関係者の皆様、職員の皆様にも感謝申し上げます。
直接的なお金の話は勿論ですが、二次的・三次的効果のほうが非常に高いと思います。
メディアが取り上げた事でまた鎌倉に注目が集まります。
私は駅前のボランティアガイドをもう8年やっていますが、観光客が増えるのは単純ですがやはりTV・雑誌で鎌倉が取り上げられた後です。
あとはお金を落としていただくしかけが必要です。
私の提案どんどんやっていただけるようしつこく提案してゆきます。
☆ポイントは?渋滞解消による回遊率向上で客単価をあげる
これについてのレポート⇒市政報告新聞第53号
今、鎌倉市役所はなによりも職員の意識が変わってきています。
次のチャレンジ、期待して待っています。
時代は大きく変化しています。
議員も負けないようについてゆかなければならないと思います。
★吉田松陰の名言
末の世において、道義を実践したならば、必ず、その時の人々から、極端と言われる。
逆に言えば、世人から極端と言われないなら、それは、決して道義ではなく、迎合に過ぎない。
あ、忘れていました。
何度も言っていますが、
次は花火大会の資金確保、
是非やってください。
◆◆◆◆◆◆◆◆
長嶋たつひろ 政策112項目
『みんなで創る、夢のあるまち鎌倉』
◆◆◆◆◆◆◆◆
鎌倉情報便利リンク集←長嶋作成の便利なリンク集です
◆◆◆◆◆◆◆◆
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市過去の不祥事(2025.06.12)
- ◆鎌倉の延入込観光客数(2025.05.29)
- ◆鎌倉市フェアトレードタウン認定記念式典(2025.05.10)
- ◆鎌倉市職員などの募集(2025.05.06)
- ◆地方自治体の任務とやるべき仕事(2025.04.15)
コメント