◆ああ~勘違い?鎌倉の観光客数 1,850万人
私の発行している今までの新聞で『一番面白かった』『興味を持った』、と何人かの人から言われた記事を紹介します。
こちらに掲載⇒ 市政報告新聞第53号
◆ああ~勘違い?鎌倉の観光客数 1,850万人
過去 10 年間の鎌倉の年間観光客数平均は 1849.7 万人です。
皆様はこの来鎌観光客数に何の疑問も持っていないと思います。
しかしこの数、来鎌人数実数ではなく、延べ人数なのです。 延べ人数なので、1 人の観光客が 1 日に大仏⇒八幡宮⇒円覚寺と巡ったら、3 人と数えられているという事です。
では 1 人の観光客が 1 回の来鎌で何箇所巡っているかというと、1 人 1 回の来鎌で 2.6 ヶ所との事です(12 月議会での職員答弁より)。
延べ 1849.7 万人ですから 2.6 回で割ると、711 万人という事になり、約 711 万人が鎌倉の観光客数の実数という事になります。
「延べ」がついているか、ついていないか? によって、まったく違う話になりますが、鎌倉の観光客は年間1,850 万人来ていると皆さん勘違されています。
皆様はこの来鎌観光客数に何の疑問も持っていないと思います。
しかしこの数、来鎌人数実数ではなく、延べ人数なのです。 延べ人数なので、1 人の観光客が 1 日に大仏⇒八幡宮⇒円覚寺と巡ったら、3 人と数えられているという事です。
では 1 人の観光客が 1 回の来鎌で何箇所巡っているかというと、1 人 1 回の来鎌で 2.6 ヶ所との事です(12 月議会での職員答弁より)。
延べ 1849.7 万人ですから 2.6 回で割ると、711 万人という事になり、約 711 万人が鎌倉の観光客数の実数という事になります。
「延べ」がついているか、ついていないか? によって、まったく違う話になりますが、鎌倉の観光客は年間1,850 万人来ていると皆さん勘違されています。
あらゆる事が1,850万人というデーターをベースに考えられており、ここに大きな問題があると何度も指摘させていただいています。
国のやり方にしたがっているとの事ですが、国の考え方が間違っているので、逆に変えさせるぐらいのつもりがないと、何時までも間違った認識であらゆる事が進んでしまいます。
国のやり方にしたがっているとの事ですが、国の考え方が間違っているので、逆に変えさせるぐらいのつもりがないと、何時までも間違った認識であらゆる事が進んでしまいます。
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- ◆ 令和4年度鎌倉市職員意識調査(2023.03.27)
- ⭕速報、4月1日付鎌倉市人事異動(2023.03.24)
- ◆鎌倉市立小・中学校の学級閉鎖等の状況(2023.03.10)
- ◆3月の市民相談(2023.02.28)
- ◆鎌倉市とURズブズブな関係(2023.02.24)
コメント