« ■ 鎌倉市議会、大石副議長運転自家用車と鎌倉市のごみ収集車との交通事故の概要 | トップページ | ◆鎌倉市長選挙情報(8時40分現在立候補届け出) »

2013年10月20日 (日)

◆鎌倉市長選挙 告示

本日鎌倉市長選挙告示です。

私は立候補予定者2陣営の出陣式両方とも伺う予定です。

私にとってはお二人とも一緒に活動をしている仲間です。

第一声を聞き、レポートしたいと思います。

こちらにあらゆる情報を掲載

26日21時~ustream.tvにて公開選挙特番生放送

鎌倉夢TV (候補者が番組に出演します)


選挙期間中候補者を追いかけ写真をUP

公示と告示の違い

 「公示」は日本国憲法第7条が根拠で、内閣の助言と承認によって行なう天皇の国事行為の1つです。国会議員総選挙に関して使う言葉で、衆議院総選挙と、3年ごと半数改選の参議院通常選挙についても「公示」と言います。
「告示」はその他の選挙について使います。
地方自治体首長選挙地方議会議員選挙は各選挙管理委員会が「告示」する
国政選挙も補欠選挙に関しては天皇の国事行為でないため、「告示」と言う。


選挙の供託金…用語解説wikipediaより転記)

選挙における供託金は、被選挙人(=候補者)が公職選挙に出馬する際、国によっては選挙管理委員会等に対して寄託することが定められている場合に、納める金銭もしくは債権などのことである。当選もしくは一定以上の結果を残した場合には供託金はすべて返還されるが、有効投票総数に対して一定票(供託金没収点)に達しない場合は没収される。


鎌倉市長選挙に出るには供託金100万円が必要です。
鎌倉市長選挙の供託金没収点は有効投票数の十分の一です。
9月2日現在の有権者数は14万8421人。
投票率40%とすると59,368票。
その十分の一となると5,937票。


« ■ 鎌倉市議会、大石副議長運転自家用車と鎌倉市のごみ収集車との交通事故の概要 | トップページ | ◆鎌倉市長選挙情報(8時40分現在立候補届け出) »

議会・議員」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■ 鎌倉市議会、大石副議長運転自家用車と鎌倉市のごみ収集車との交通事故の概要 | トップページ | ◆鎌倉市長選挙情報(8時40分現在立候補届け出) »