2013年12月
2013年12月31日 (火)
2013年12月30日 (月)
2013年12月29日 (日)
2013年12月28日 (土)
2013年12月27日 (金)
◆鎌倉の渋滞対策に「観光車両と逆回り」のバス
私が一般質問でも取り上げ、以前からずっと要望していた巡回バスの交通実験が行なわれます。
*鎌倉の渋滞対策に「観光車両と逆回り」のバス/読売オンライン記事
ご尽力いただきました関係各位の皆様に感謝!
************************
*湘南カフェ 第7回対話集会 湘南の交通はモビリティ・マネジメントでいこう
(第7回マニフェスト大賞で審査委員会特別賞受賞番組)
************************
◆鎌倉初詣情報HP比較
どうですか?差は歴然だったと思います。
①は私が議員活動の片手間に作成しているページ。
②は初詣情報が皆無に近い。
②勘違いしていませんか?まるで広告宣伝サイトです!
③ん~情報少ないし集約されていない。
正月初詣にいったい何万人来ると思っているのか?
来るお客様の気持ち全くわかっていないHP!
鎌倉の観光行政はHPだけでなくすべてにおいてこのレベル。
正月だけでなく年間通してこの状態。
指摘しても誰も改善しようとしない。
いやそうではなくてできないのか?
市で委託している観光案内所は繁忙期はもうパンク状態。
きちんとコントロールができていない。
それもわかっているはずですが何の改善もはかられない。
私はもう8年以上~鎌倉駅前で案内のボランティアガイドをやっておりますが、我々が居なかったら結構大変な状況・・・
市の観光案内所委託事業は年間5,972千円(25年度)。
これも年々削減されています。
我々は9時半~14時、3ヶ所、約6名、年間100日程度でてすべて手弁当のボランティア。
当然ですが行政や観光協会からのフォローはなにもなし。
というか観光案内所のフォローを我々がやっている状況です。
行政はを開けば市民協働とかボランティアの活用とか言っているが、都合のいい時だき言わないでいただきたいと思う。
そのふざけた態度変えないと永久に鎌倉はよくなりませんよ。
様々な市民活動をやっている皆さんはみんなおこっていますよ。
鎌倉市の観光基本計画は立派な事が書かれている。
しかしこれは食べられない。
絵に描いた餅だからである。
まあ、行政の計画を見ているとどれも同じであるが・・・
鎌倉市、商工会議所、観光協会の共催で毎年プリンスホテルで「新春のつどい」が開催されていますが、市民不在の所で税金を投入して飲食の提供が行なわれています。
こういう事は正月のお客様の対応をきちんとしてからやっていただきたいと思います。
年間最も人が来る、2013/12/28(土)~2014/01/05(日)観光協会は休みだそうです。
そして7日に「新春のつどい」開催。
我々はボランティアですが2日~5日は連続出勤です。
やる気あるのでしょうか?
「おもてなしの心」よりお仲間の交流のほうが大事なようですね・・・
ぼやいてばかりいてもしかたがないので、自分の持てる力を使って今後も行政のやらない事の穴埋めをしてゆきますが、やっている方々がわかっていないので(わかろうともしない?)本当にこまったものだ。
観光情報の発信と、来て頂いたお客様の案内がきちんとできないのだったら、観光協会も観光課も必要ないと思います。
是非その莫大な予算をボランティアで動いている多くの観光関係の団体に振り分けていただきたい。
それこそが「グレートソサエティ」。
もう動かすエンジン変えないとダメなんですよ~
ガソリン車⇒ハイブリット車
これくらいの変革が必要です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2013年12月26日 (木)
◆鎌倉市議会の動き
◆24日本会議・大石副議長の件
・副議長の信任動議を可決、解任勧告決議封じる/鎌倉 :カナロコ -神奈川新聞社
・鎌倉おやじのブログ ←経過を詳しく書いていただいています
**********
12月25日(水)13時~
2013年12月25日 (水)
◆鎌倉市議会閉会中審査要求
各委員会から閉会中継続審査要求が出されています。
*総務常任委員会
↑クリックで拡大
*観光厚生常任委員会
↑クリックで拡大
*教育こどもみらい常任委員会
↑クリックで拡大
*建設常任委員会
↑クリックで拡大
*議会運営委員会
↑クリックで拡大
2013年12月24日 (火)
2013年12月23日 (月)
◆あの伝説の鎌倉ごみ会議、再び開催!
【鎌倉ごみ会議】12月28日(土)開催!
2010年10月29日(金)、鎌倉市役所議会錬の全員協議会室にて「鎌倉ごみ会議 毎日のごみとくらしを、対話で考えよう~生ごみ資源化の新施設って?~」が開かれました。
あの時の対話集会は大変意義のあるものでした。
「伝説の時を再び、みんなで対話しよう」
意見は様々あって当然です、しかしどうも声の強い人、アクションを起こせる人だけの意見ばかりが目立っています。
また自分の考え方だけが絶対に正しいと主張する人がやはり目立ちます。
言い合いしていては問題は解決せず、街にいやな後味だけが残り、地域コミュニティはうまく機能しなくなります。
考え方、年齢、地区、仕事などの立場を超えて、まず他人の意見・考え方を受け入れて、みんなでどうしていったら鎌倉のごみ処理がうまくゆくのか?
対話により答えを導き出して行こう!
******************
日時:12月28日(土)14時~17時
場所:市役所2F議会錬:全員協議会室
(駐車場は土曜日の為有料となります)
参加:どなたでもOK、市民以外もOK
主催:長嶋たつひろ&岩田かおる
メール:kamakurasi@gmail.com (長嶋のメール)
*******************
「鎌倉放射線空間線量」 12月23日現在
2013年12月22日 (日)
◆鎌倉市議会12月定例会 5日間延長!
12月19日(木)までの予定でした鎌倉市議会12月定例会は、12月24日(火)まで会期を5日間延長して行う事になりました。
(1)自治体運営型通信販売サイトの取組状況について
2013年12月21日 (土)
2013年12月20日 (金)
2013年12月19日 (木)
2013年12月18日 (水)
◆偏頭痛
そうあなたの部署ですよ~
まずは証拠集めから・・・・
2013年12月17日 (火)
2013年12月16日 (月)
◆鎌倉市議会12月定例会 長嶋竜弘 一般質問動画
「鎌倉市空間線量」 12月12日現在
2013年12月15日 (日)
◆来てます!
*平成27年のNHK大河ドラマ
NHK大河「花燃ゆ」 38年ぶり長州が舞台 吉田松陰の妹「文」波乱の生涯
来年の大河ドラマは私が座右の銘で使わせていただいている「我人に媚びず、富貴を望まず」の「黒田官兵衛」ですが、平成27年の大河ドラマは選挙公報&ポスターで使わせていただいたり、色々な場面でその名言を使わせていただいている「吉田松陰」の妹「文」の波乱の生涯だそうです。
時代の変革者の姿を追い求める傾向にあるのはやはり、皆が変革を求めている証拠だと思います。
幕末の獅子は現れるのか?
この年末に来て国政も、鎌倉市政も色々とあわただしい。
2013年12月14日 (土)
◆予防という名の人体実験「子宮頸がんワクチン被害」を追う(11)
◆予防という名の人体実験「子宮頸がんワクチン被害」を追う(11)
http://p.tl/ObNq
↑↑↑ ほーらね私が指摘した通りでしょ?
アジュバントが原因で副反応が出ているのですよ。
1年半前に指摘した時に中止にしていればこんな被害はでなかった。
鎌倉市は私の18項目に及ぶ指摘を殆ど無視した。
この責任は重い。ただでは済まない。
以下私のこの件に対する質問と回答です。
質問⑥
このワクチンは死んだウイルスの菌を接種する不活化ワクチンの為アジュバンド使用しているが、このアジュバンドの危険性を指摘する声が多くあるが、起こる副反応についてどのような検証をされたのか。
また、副反応について市民への周知がきちんとされていないように思うが、どのように考えているのか。
回答⑥
⑤に記載した平成24年1月16日に開催された「審議会」で議論されています。副反応については、国の実施要領でも注意喚起することとされており、本市においても「まれに、息苦しい、動悸、血管迷走神経反射として失神、アナフィラキシー症状があらわれる等の報告があります。」と掲載、周知しています。また、接種する際は、必ず保護者が同伴し、受けてもらうようお知らせしています。
質問⑦
添加物の中の水酸化アルミニウムは脳内の運動ニューロン(神経細胞)を死滅させると言われているが、この事についてどのような検証をされて、どのように考えているのか。
回答⑦
現在承認されている子宮頸がん予防ワクチンは、国の審査基準に基づき承認認可されたワクチンであるため、アジュバンドの件についても承認されているものと認識しています。
*長嶋が2012年8月8日に鎌倉市に出した質問状
「子宮頸がんワクチンについての質問と回答」
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/12/post-d65c.html
2013年12月13日 (金)
2013年12月12日 (木)
◆「鎌倉市子宮頸がんワクチン予防接種後の体調の変化に関する状況調査報告」
12月11日(水)に行なわれました鎌倉市議会12月定例会観光厚生常任委員会において、「鎌倉市子宮頸がんワクチン予防接種後の体調の変化に関する状況調査報告」がありました。その中身について、世界日報、神奈川新聞、東京新聞、毎日新聞、朝日新聞、読売新聞 の6社が取り上げてくれました。
実現する会鎌倉:岡田和則、長嶋竜弘
鎌夢会:高橋浩司、永田磨梨菜、小野田康成、日向慎吾
神奈川ネットワーク運動:鎌倉三宅真里、保坂令子
無所属:松中健治、千一、竹田ゆかり
*反対 12名
みんなの鎌倉:渡辺隆、河村琢磨、久坂くにえ
鎌倉みらい:前川綾子、山田直人、池田実
公明党鎌倉市議会議員団:大石和久、納所輝次、西岡幸子
日本共産党鎌倉市議会議員団:赤松正博、吉岡和江
自由民主党鎌倉市議会議員団:中沢克之
*退席2名
2013年12月11日 (水)
◆子宮頸がん予防ワクチン 鎌倉市状況調査
11月6日全国市議会議長会評議員会が開催され、部会提出議案第8号「HPVワクチンの接種を一時中止し、重篤な副反応の追跡調査と被害者救済を求めることについて」が採択され政府に提出されることになった。
これは大変大きな意味を持つ結果だと思います。
その結果、一時中止は実施されませんでしたが、実態の調査は「今日からやります」との答弁をとり、全国の初の実態調査が行なわれました。
憂慮 すべき事態です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「鎌倉市放射線空間線量」 12月8日
2013年12月10日 (火)
◆鎌倉市議会12月定例会
一般質問は終了して市長部局の議案上程も終わりましたが、議会議案第9号の提案説明の後の質疑(鎌倉夢プロジェクトの会・小野田康成議員)のところで止まったままになっています。