« ◆出退勤IDシステム | トップページ | ◆2014 長谷寺万灯会  »

2014年3月 8日 (土)

◆鎌倉市議会2月定例会

2月定例会は長丁場の為、途中で25年度分の採決があります。

3月5日に本会議が開かれて、採決が行われました。

陳情採決においては、その裏側に党利党略、しがらみが見え隠れするものだったように感じました。

これには解説が必要だと思います。

どこかでお会いしたら私に聞いてください。

Img063_2

↑リックで拡大 議事

*陳情第138号が否決されましたがその他の議案は可決されました。

6.陳情138号は賛成討論がありました

 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

 我々の会派は反対をしました。

 渋滞解消の為の交通実験をやろうという事を辞めるべきとの陳情です。

 交通実験は、元々私が要望をしていた事の一つです。

 渋滞解消策の何の提案もなしになぜこの交通実験がだめだというのか?

 反対をするなら対案を出すべき案件だと思います。

 ただ反対では何の解決にもなりません。

3.陳情135号は反対討論がありました

 ・鎌倉夢プロジェクトの会 

 極めてあたりまえの事を要望しているのになぜ反対するのか?

 討論を聞いても全く意味不明でした。

 永田議員は採決時に退席しました。

5.陳情134号は反対討論がありました

 ・日本共産党鎌倉市議会議員団

 ・鎌倉みらい

 私の所属しています、観光厚生常任委員会で審議がされました。

 私は事前に専門家の方からお話を伺っています。

 反対をした会派は、観光厚生常任委員会のメンバーがいない会派です。

 委員会の審査をきちんと聞いていたのか?

 そして、ちゃんとこの案件を調べて反対しているのか?

 討論を聞いた限りでは現状を把握していないように受け取れました。

*********************

以前、子宮頸がんワクチンの意見書でも、難しい話なのに各議員が良く中身を検証しないで、安易に否決されています。

その後大きな騒ぎになり大変な状況が起こっています。

詳細はこちら

無所属系と政党系ではっきり採決の結果が分かれているのが特徴的です。

いまの鎌倉市議会はその調査能力や判断能力のレベルが非常に低いと感じます。

また、裏側に党利党略、しがらみが見え隠れする議会です。

でも選んだのは鎌倉市民。

こういった実情を明らかにできるようなにか行動していけたらと思っております。

 

Img064_2

↑リックで拡大  諸般の報告

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

議案・陳情など詳細はこちら

鎌倉市議会HP

2月定例会の詳細

議会中継

310_2

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


« ◆出退勤IDシステム | トップページ | ◆2014 長谷寺万灯会  »

議会・議員」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆出退勤IDシステム | トップページ | ◆2014 長谷寺万灯会  »