◆ご意見聴取!
若い世代がどうしたら街創りや政治に参加してくれるか?
それを聞く為に、オッさん二人で鎌倉のシェアハウスにお邪魔してきました。
いいご意見が沢山聞けて、大変勉強になりました。
皆さんありがとうございました。
しかし、どう動かして行けばいいのか?
ますます分からなくなってきた。
今の政治家には全く期待はされていない。
でもそうなっても仕方がない状況だと思う。
折角若い世代の議員が増えたのに、何をやっているか?とのお叱りも色々な人から頂いている。
しかし若い世代も、鎌倉の街に住んでいる事を誇りに思っていて、外に出たらそれを自慢出来る事が嬉しい、と思っている事も良くわかった。
それが鎌倉である事が必須で、他の街では駄目だと言う事も良くわかりました。
ここにひとつの、ヒントがあるように思う。
やはり鎌倉の街は、グレートソサエティ(偉大な社会)の構築が必要だと思う。
誰かに依存して街を運営する時代はもう終わりにして、みんなで考えて行動して行かないと、人口減少超高齢化の時代にこの街は守れない。
しかし、そこに皆が参加出来る仕組みを作るのが難しい。
裁判員制度みたいに、強制的にやらせれば皆考え出しますよ〜
との意見もいただいた。
ん〜悩ましい
「みんなで創る、夢のある街 鎌倉 」
これが私のキャッチフレーズでもある。
「議会・議員」カテゴリの記事
- ◆令和5年度鎌倉市一般会計予算長嶋反対討論(2022/03/17)(2023.03.17)
- ◆鎌倉市役所「嘘答弁」(2023.02.21)
- ◆長嶋竜弘一般質問「発災時に司令塔となる本庁舎」の意味不明発言について(2023.02.09)
- ◆鎌倉市議会令和5年2月定例会長嶋竜弘一般質問内容(2023.02.07)
- ◆2023/1/16 鎌倉市議会市民環境常任委員会(2023.01.24)
コメント