◆鎌倉祭りの経済効果と観光協会
鎌倉祭りの様子が以前とずいぶんちがってきました。
パレードや流鏑馬をやっている時間鎌倉駅は閑散としていました。
タクシーの運転手さんも客が少ないとぼやいていたそうです。
いつものボランティアガイドの所で鎌倉祭りのビラを写真のように配っていましたが、例年無くなってしまうのですが、今年は、もって行かれる人が非常に少なく、沢山あまってしまいました。
また、何時もは鎌倉祭りについて色々と聞かれますが、その数も非常に少ない。
パレードの時も何時もよりかなり人が少ない状況でした。
観光客が鎌倉祭りを目当てに来ている感じをまったく受けません。
経済効果がなくなってきているように感じます。
もう見直す時期に来ているのではないでしょうか?
鎌倉まつりは観光協会が主催者でやっていますが、本来のやるべき仕事がどっかにいってしまい、こういったイベントをこなす事が観光協会の仕事なっている、そういう事でいいのか?と予算特別委員会でも指摘させていただきました。
私の発言を聞いて、観光協会さんの幹部の方で、長嶋君は若くてなにもわかっていない(すみませんが6月で50才なので若くはありません)と言われた方がいらっしゃるとか?
補助金出ているのですから、行政として何を業務としてやってもらうべきなのか?明確にしていただく為に、6月議会で質問させていただきます。
その後、影で色々言われている方々に表に出てきて頂き、どうするべきなのか?議論の場を持ちたいと思います。
鎌倉市観光協会運営費等補助金 42,324千円
観光案内所業務委託料 7,560千円
補助金は市民の血税です。
どうあるべきか?多くの方々の意見をおきして、考え直す必要があるのではないでしょうか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
しかし何でしょうね~ この広告宣伝サイトのような 鎌倉観光協会のHP 、寺社史跡などまったく調べられない。
こんな観光協会のHPは見たことありません。
このWeb完全に広告会社の宣伝サイトでしょ?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- ◆ 9月の市民相談スケジュール(2023.09.02)
- ◆私有地を市が維持管理?何故特別扱い?(2023.08.14)
- ◆プロ選手がバスケ指導(2023.08.12)
- ◆鎌倉市新教育長 高橋洋平氏(2023.08.11)
- ◆7月の市民相談(2023.07.01)
コメント