« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月31日 (木)

◆鎌倉佐助のさんぽ市(第5回) 8月1日~8月3日

Img254

↑クリックで拡大

Img255

↑クリックで拡大  参加店

Img256

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館

鎌倉★情報館Facebook

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月30日 (水)

◆鎌倉市議会7月臨時議会

7月31日(木)午後2時開催

Img253

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Facebookページ←多くの情報を掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月29日 (火)

◆伊豆大島近海の地震が連発しています

29日5時4分頃 伊豆大島近海 M2.0 震度1
29日4時21分頃 伊豆大島近海 M2.0 震度1
29日4時11分頃 伊豆大島近海 M2.4 震度2
29日0時41分頃 伊豆大島近海 M2.1 震度1
29日0時34分頃 伊豆大島近海 M2.3 震度1
28日19時42分頃 伊豆大島近海 M2.4 震度1
28日19時37分頃 伊豆大島近海 M2.1 震度1
28日18時40分頃 父島近海 M4.4 震度1
28日17時57分頃 伊豆大島近海 M2.6 震度1
28日17時5分頃 伊豆大島近海 M4.4 震度3
28日15時31分頃 伊豆大島近海 M2.2 震度1
28日15時15分頃 伊豆大島近海 M3.0 震度2
28日14時33分頃 伊豆大島近海 M2.4 震度1
28日14時28分頃 伊豆大島近海 M3.5 震度2

 

今後の動向を注視してください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月28日 (月)

◆海水温解析による震源域想定について

以前ブログで「台風の後の地震に注意」でご紹介して、7月12日早朝にその通り地震が来た、技術屋BOPPOさんの今度は海水温解析による震源域想定についてのレポートです。

- 技術屋!BOPPOのブログ 技術屋(エンジニア)として、読者の皆さまに役立つ情報をお伝えしたいと考えております。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

数ヶ月以内に大きな地震が発生する恐れ!
真実を探すブログ←クリック

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月27日 (日)

◆鎌倉夏の花 写真集

192636111_largev1396314635



★鎌倉夏の花情報
http://plaza.rakuten.co.jp/kamakurasi/diary/200807020000/


05年・06年夏の花ベストショット
http://photozou.jp/photo/list/90162/207479

2007年夏の花ベストショット
http://photozou.jp/photo/list/90162/360476

2008年夏の花ベストショット
http://photozou.jp/photo/list/90162/6882246

2009年夏の花ベストショット
http://photozou.jp/photo/list/90162/6882129

2010年夏の花ベストショット
http://photozou.jp/photo/list/90162/6881933

2011年夏の花ベストショット
http://photozou.jp/photo/list/90162/6881819

2012年夏の花ベストショット
http://photozou.jp/photo/list/90162/7862597

2013年夏の花ベストショット
http://photozou.jp/photo/list/90162/7980260

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館Faceboo

長嶋竜弘Facebookページ←多くの情報を掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月26日 (土)

◆鎌倉花散歩 7月26日(土)



3


↑クリックで拡大  



鎌倉★情報館Facebook←この他の写真



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Facebookページ←多くの情報を掲載中

↓↓↓地震に備えてください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月25日 (金)

◆法律相談

1

↑クリックで拡大

2

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

続きを読む "◆法律相談"

| コメント (0)

2014年7月24日 (木)

◆地震注意のサインが出ています!

◆今日の伊豆大島近海4回の地震!

 今後注視が必要です。

・7月24日15時22分頃 伊豆大島近海 M2.3 震度1
・7月24日15時19分頃 伊豆大島近海 M2.4 震度1
・7月24日12時57分頃 伊豆大島近海 M2.5 震度1
・7月24日08時46分頃 伊豆大島近海 M2.5 震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html

◆電子数が上昇しています
 数値が上昇している状況が続けば要注意。
http://seg-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/2014/205/index.html

◆現在の地震予測表
(技術屋!BOPPOさんのブログ)
http://blog-imgs-69.fc2.com/b/o/p/boppo20110311/20140724172007b1c.jpg

◆アキラの地震予報
http://www16.ocn.ne.jp/~eakira/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月23日 (水)

◆行政相談委員

2_2

↑クリックで拡大

1_2

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月22日 (火)

◆鎌倉市/川喜多映画記念館の指定管理者の募集について

鎌倉市/川喜多映画記念館の指定管理者の募集について

他の団体がとりようがない指定管理のような気がしますが・・・

2009年12月の議会でこの記念館がオープンした時の指定管理の指定について反対したときの討論の内容です。

川喜多映画記念館(4月15日のブログ)

最近この件について情報公開請求で資料を入手して調べています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

数ヶ月以内に大きな地震が発生する恐れ!
真実を探すブログ←クリック

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月21日 (月)

◆節約・省エネテクニック講座

Img251

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

数ヶ月以内に大きな地震が発生する恐れ!
真実を探すブログ←クリック

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月20日 (日)

◆第66回 鎌倉花火大会 2014年

鎌倉花火大会HP ←詳細はこちら

全体地図←鑑賞マップ

Kisei

↑交通規制マップ

*************

もし当日地震が来たら?

津波警報のサイレン音

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←リアルタイム情報掲載中

*************


| コメント (0)

2014年7月19日 (土)

◆鎌倉夏の花散歩 7月19日(土)

407194

↑クリックで拡大 光明寺 はす

鎌倉★情報館Facebook←この他の写真


Photo

↑クリックで拡大 御成町さるすべり


1

↑クリックで拡大 八幡宮 はす


1_2

↑クリックで拡大  妙本寺 ノウゼンカズラ



鎌倉★情報館Facebook←この他の写真



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Facebookページ←多くの情報を掲載中

↓↓↓地震に備えてください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月18日 (金)

◆焼却炉の候補が明らかに!

Img236

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Facebookページ←多くの記事を掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月17日 (木)

◆政務活動費について

調査研究その他の活動に資するため必要な経費の一部として、議員に対して政務活動費が交付されていますが、これについて号泣して釈明会見した兵庫県議会議員さんの事が話題になっています。

皆さん政務活動費ってなに?って思われていますのでご紹介したします。



・議員報酬月額・97万円
政務活動費月額・53万円


県議会政務活動費6億5399万円

各議員の内容については情報公開請求をすれば資料が手に入ります。
調べてみてはいかがでしょうか?
特に、県議会議員は鎌倉市議会の穂報酬より多い額ですので調べがいがあると思います。

・議員報酬月額・47万9千円
 (7月31日まで5.6%暫定削減中452,176 円)
政務活動費月額・5万円


*古いですがこんな記事を見つけました



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Facebookページ←多くの記事を掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

続きを読む "◆政務活動費について"

| コメント (0)

2014年7月16日 (水)

◆環境を考えた、地産地消の花火10発が打ちあがります!

Photo

↑クリックで拡

******************

長谷・先住民族のクラフト・ショップ Middlesオーナー

柴田信之さんのFacebookより転記させていただきました。

以下の文章はとても大事な事だと思います。
日本人が忘れてしまった事、
そして超高齢化社会を迎える日本人がこれから考えなければいけない事、
それがつまっているお話だと思います。
いよいよ7/23(水)は鎌倉の花火大会です。
サーファーの方々はよくわかってると思うけど、花火の後の海の上はもう一面花火ゴミで大変になる
そして海岸から駅にかけても観覧者のゴミだらけ。
何年か前に大会に意見したこともあったけどそのときはまったく伝わらなかった。

実は神奈川県には海岸美化財団ってのがあって海をキレイにしてくれてる団体がある。
特に花火の後は早朝から彼らががっつり掃除してくれるからもう9時くらいにはすっかりかたづいてキレイになってるから、その後海に来る人はひどい惨状を目にしないので、みんなきれいなもんだと勘違いしてる
街の中だってたくさんのボランティアや街の人が拾ってきれいにしてる。
必ず「誰か」がやってるってこと

ゴミは出しても片付ければいいんだ!ってロジックになじめず「時を待つ」姿勢になっていたのだけど意外に早くその「時」が来た!
前回から商店会の友人が実行委員長をつとめてるんだけどとうとうやってくれました!
今年は「環境配慮型花火」を打ち上げます
しかも地産地消花火

全体の中の10発ですが以下のような目的と特性をもつ花火です。

①鎌倉の山、家庭、寺社教会から切り出した剪定廃材をもとに火薬を作って花火にする。
②ケミカル彩色光材を使わず江戸時代そのままの木炭燃焼色のみの「和火」という黒色花火。色は線香花火のような橙色。
③花火打ち上げに関して出るゴミを回収して来年の花火の材料とする。
④花火によりいなくなる魚達に配慮して花火カスを魚が食べられるエサを付ける。(予定)
⑤花火爆発後炭が燃え残って海に落ちるようにして海を浄化する。

たった10発でもされど10発。
第2景の後半の「鎌倉柳」と「鎌倉菊」がそれです。
物足りない!と思うのか、風情がある!と思えるか。今から超楽しみです。

それに加えて・・・・・

花火はもともとお盆の迎え火にあたるもの。
立派なお盆の儀式です
今回は最初にお坊様達による読教があって、さらに流鏑馬の装束の矢手(馬はなし!)が海に火の着いた矢を放ちそれが海に着水すると同時に一発目が上がるという鎌倉らしい演出から始まる様子。
矢はもちろん紐付きで回収可能。
たまらん。

こうして「文化」だから「伝統」だから「仕方ない」と環境負荷をあきらめることなく、両立点を探して「やってみる」ことはほんと大事と思う。最初はなんでも絵空事。
それでもあきらめなかった魚が陸に上がり、人間は空を飛び、宇宙にまで到達したんだから。

花火に対して初めて前向きな気持ちになれたので今回はたくさん寄付してみた。

ここまで出来たら、そんな花火の発数が増えたり、お金を出したい!
人が増えたり、道の整理を手伝いたいって人が増えたりして、花火が終わったら「ゴミ拾いタイム」が呼びかけられて、自分の周りだけでもゴミを片付けて、もしゴミを回収するのがサービスだと言うのなら、駅に帰る途中も目に付いたゴミは拾ってもらって、駅前には臨時の「ゴミを拾ってくれてありがとうステーション」を設けて回収してもいい。

ゴミ出すのも、捨てるのも平気なんて時代はとっくに終わってる
イベントもお客だからとなんでもしてもらうのが当たり前っていう時代でもない。
ここは俺たちの街だから勝手をやるなって時代でもない


みんなで楽しむものならなんだってこれからはみんなでやるもの

お互いを思い図って、住んでる人、遊びに来る人、商売する人、その他いろんな関わりの人達が同じ目的で集って「思い図り合う」のが自分の思う祭。

そんな街がいいなーと思うのです。


591

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

数ヶ月以内に大きな地震が発生する恐れ!
真実を探すブログ←クリック

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月15日 (火)

◆違法駐輪

以前もご紹介した違法駐輪。

 

行政から指導しておりますが一向にやめる気配がありません。

 

 

 

2

 

↑クリックで拡大

 

下記写真の電柱の先は踏み切りです。

 

折角カラー舗装をしてあるのに、車道に出ないと踏み切り方面には進めません。

 

右側はコインパーキング入口、停止線右側の道からも車が出てきます。

 

踏み切りが空いた瞬間には、たまっていた人、車、バイク、自転車などが一斉に渡りだしますが、歩行者通路がふさがれているので大変危険です。

 

 

 

3

↑クリックで拡大

 

 

踏み切り前にはこのようなドラム缶が設置されています。

 

1_1_2

注意しているのにやめない。

 

 

かなり悪質です。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓見ていただいて地震に備えてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月14日 (月)

◆地震予知


 9回シリーズで非常に判りやすく解説している動画です。
 1回2分程度なので是非①~⑨までご覧ください。
 特に④、⑤などはずばりどこが危ないか?解説しています
 ⑨は私がお話しています電離層電子数の解説です。

  

◆南海トラフを中心に予知について解説



注目の地震予知

私が一般質問でご紹介しました、東大名誉教授の村井先生が警告を発しています。

村井教授が警告!北海道から沖縄の広範囲で大規模な異常変動!

数ヶ月以内に大きな地震が発生する恐れ!

 真実を探すブログ←クリック



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

続きを読む "◆地震予知"

| コメント (0)

2014年7月13日 (日)

◆関節疾患教室

1

↑クリックで拡大

2

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

地震・津波情報←スーパーリンク集

Facebook←多くの情報掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

続きを読む "◆関節疾患教室"

| コメント (0)

2014年7月12日 (土)

◆鎌倉夏の花散歩 7月10日(木)

8hasu

↑クリックで拡大 妙本寺はす

Photo

↑クリックで拡大 海蔵寺はぎ

7

↑クリックで拡大 妙本寺あじさい

1

↑クリックで拡大 妙本寺ノウゼンカズラ

鎌倉★情報館Facebook←この他の写真



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Facebookページ←多くの情報を掲載中

↓↓↓地震に備えてください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

続きを読む "◆鎌倉夏の花散歩 7月10日(木)"

| コメント (0)

2014年7月11日 (金)

◆地震とTEC数値との関係

以前から電離圏電子数の数値が上昇した時に地震が発生しているとお話させていただいております。

⇒ 巨大地震の直前に変化する電離圏電子数

最近の地震でこの事を検証する為に、下記TECマップのデーターを掲載させていただきました。

地震が発生した日のTECマップをご覧ください。

数値が上昇してマップが赤くなれば必ず地震が発生するという訳でもないですが、それなりの規模の地震が発生した時は、数値が上昇してかなり濃い赤色に染まっています。

夜に数値が急上昇している場合は要警戒です。

********************

2014/05/05/5:18:伊豆大島近海:震度5弱:M6.0

5月5日 TECマップ

2014/05/13/8:35:千葉県北西部:震度4:M4.9

5月13日 TECマップ

2014/06/08/5:18:岩手県沿岸南部:震度4:M5.0

6月8日 TECマップ

2014/07/03/7:58:茨城県北部:震度4:M4.1

7月3日 TECマップ

2014/07/05/7:42:岩手県沖:震度5弱:M5.8

7月5日 TECマップ

2014/07/06/5:23:日高地方東部:震度4:M4.6

7月6日 TECマップ

2014/07/07/4:30:岩手県沖:震度3:M4.3

7月7日 TECマップ

2014/07/08/18:05:石狩地方南部:震度5弱:M5.8

7月8日 TECマップ


◆では、3.11の直前はどうだった?

 ⇒ こちら

関連動画 ←判りやすく解説していますので是非

 ⇒ ①こちら  ②こちら  ③こちら

 ⇒ 首都直下型地震解説動画

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

台風大雨などの情報←スーパーリンク集

長嶋竜弘Facebookページ←多くの記事を掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市地震・津波情報←スーパーリンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

台風通過後3日以内はM5・震度4以上が7割の確率で発生

 最新データでは、対応率68%となっております。 
(以下は4年間の実績)

 ⇒ こちら

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月10日 (木)

◆台風8号 鎌倉市情報

台風大雨情報←スーパーリンク集

長嶋Faceebook←リアルタイム情報


◆台風8号関係情報 NO.1  平成26年7月10日/13:00/鎌倉市

市議会議員各位

*災害警戒本部を設置
台風8号の接近に備え、鎌倉市では10日(木)11時30分に災害警戒本部を設置しました。
今後の予定は、15時30分に災害コールセンターを開設し、16時に市立小学校16校に自主避難所を開設します。

総合防災課 23-3000内線2615

◆鎌倉市立小学校16校
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/g-shisetsu/gattukou.html

◆台風8号 鎌倉市情報
11日(金)0時推定:浜松市の南約50km


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

台風通過後3日以内はM5・震度4以上が7割の確率で発生しています。

ダウンフォース効果で台風通過中は地震が制御される?

 ⇒ こちら

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

地震・津波情報←スーパーリンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月 9日 (水)

◆台風通過後の地震に注意

台風通過後3日以内はM5・震度4以上が7割の確率で発生

 ⇒ こちら

直前の雨量が地震に与える影響とは? 

 ⇒ こちら


NHKニュース気象災害情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市地震・津波情報←スーパーリンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

台風大雨などの情報←スーパーリンク集

長嶋竜弘Facebookページ←多くの記事を掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月 8日 (火)

◆台風8号(ノグリー)&北海道震度5弱地震

*台風8号に警戒してください



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

*大きめの地震発生
平成26年7月8日18時11分 気象庁発表
7月8日18時5分頃地震がありました。
震源地は石狩地方南部(北緯42.7度、東経141.3度)
震源の深さはごく浅い、
地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定
各地の震度は次の通りです。
北海道  震度5弱 白老町大町 白老町緑丘*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140708181120495-081805.html

長嶋竜弘Facebookページ←多くの記事を掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★各種災害の要因か?

太陽フレア発生

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月 7日 (月)

◆八幡宮近隣の歩行者の安全対策

 

小町通り出口近辺から八幡宮三の鳥居にかけての歩行者等の安全対策は急務です。

 

 

 

Photo

 

↑クリックで拡大 小町通出口付近

 

大きく人がはみ出て歩いています。

 

下記陳情の該当箇所です。

 

 

 

◆陳情第2号 継続審査となりました

 

八幡宮西堀に掛かる安全歩道設置についての陳情

 

 

 

Img242

↑クリックで拡大

 

 

*賛成の立場で採決を主張

 

共産党:赤松議員鎌夢会:小野田議員草莽の会:長嶋

 

*継続審査を主張

 

みんなの党:河村議員、自民党:上畠議員、公明党:大石議員

 

3対3で同数の為、池田委員長の判断で継続審査となりました。

 

 

 

 

 

Photo_2

 

↑クリックで拡大

 

雨で人が少なめな日でもこの状況です。

 

 

 

Photo_3

↑クリックで拡大

 

 

 

 

右中の歩行者信号を見て判るとおり、赤信号でもお構いなく人が沢山渡っています。

 

この状況は放置してはいけません、同様に危険な状況の大仏の通りなど他も含めて、改善を強く要望させていただいています。

 

言われないとなにもやらない鎌倉市役所。

 

市長、副市長が中心になって、神奈川県や関係各所ときちんと協議の場を設けて改善策を考えてゆかないと、このまま放置したら必ず事故がおこりますよ、と、経営企画部長に強く申し上げました。

 

しかし、陳情が出ていて、危険な状況がわかっていてなぜこの陳情を継続審議扱いとするのか?

 

各議員さんの対応も私には理解できません。

 

5年間色々なアドバイスをしてきましたがなにもやらない松尾市長。

 

目の前にぶら下がった緊急課題でさえも対応できていない。

 

このままでは鎌倉市どうにもならなくなりますよ。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘Facebookページ←多くの記事を掲載中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2014年7月 6日 (日)

◆夏の鎌倉

Tophasu

2013年7月19日撮影 覚園寺 はす

鎌倉夏の花情報

鎌倉夏のお涼みスポット

鎌倉★情報館 Facebook←リアルタイム花情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Facebookページ←多くの情報を掲載中

↓↓↓地震に備えてください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月 5日 (土)

◆グリーンパワーハッカソン 郡山

Img243

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Facebookページ←多くの記事を掲載中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月 4日 (金)

◆鎌倉花散歩 7月4日(金)

6

↑クリックで拡大 妙本寺 あじさい

Photo

↑クリックで拡大 海蔵寺

1

↑クリックで拡大 丹後ヶ谷せみ公園

Photo_2

↑クリックで拡大  報国寺 半化粧

Photo_3

↑クリックで拡大 妙本寺ノウゼンカズラ



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Facebookページ←多くの情報を掲載中

↓↓↓地震に備えてください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月 3日 (木)

◆鎌倉市生活保護窓口問題

報道などにより騒ぎになっています。

写真を撮りましたのでご覧ください。


◆7月1日(火) 夕方撮影 (改善前)

報道の写真は一部分を抜き取って掲載しています。
角度を変えて撮るとこういう状況です。
写真は庁舎入口を入ってすぐの所から撮影。

1_2

↑クリックで拡大

ついたての正面はトイレの入口です。

白い紙は窓口案内。看板は横からは読めません。

2

↑クリックで拡大

写真って撮り方でまったくイメージが変わります。

◆7月1日(火) 19時半撮影 (暫定改善後)

7119_2

↑クリックで拡大

すぐに改善をはかった模様。



◆7月3日(木) 本日14時半撮影 (改善後現在)

1

↑クリックで拡大

NPO POSSE さんのご指摘でオープンで判りやすいカウンターにはなりました。

Imgp6316

↑クリックで拡大

トイレの出入りは職員側から良く見えます。

椅子に座る人にとっては背中の後ろで人が出入りする感じです。

行政施設ではトイレが覗かれている感じでいやだと言うクレームが結構あると聞いています。

この点が後で問題にならなければいいのですが・・・

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

↓↓↓見ていただいて地震に備えてください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月 2日 (水)

◆鎌倉市議会建設常任委員会陳情審査

6月定例会から建設常任委員会に所属しています。

6月20日に委員会が開催されました。

陳情が殆ど継続審査になると聞いていましたが、今回メンバーがかなり入れ替わったにもかかわらず、同じ状況になっております。

◆陳情第1号 議決不用

山崎・台峰緑地実施設計(素案)意見募集の違法性確認を求める陳情

採決を主張

草莽の会:長嶋

*継続審査を主張

共産党:赤松議員、鎌夢会:小野田議員

みんなの党:河村議員、自民党:上畠議員、公明党:大石議員

◆陳情第2号 継続

八幡宮西堀に掛かる安全歩道設置についての陳情

*賛成の立場で採決を主張

共産党:赤松議員、鎌夢会:小野田議員、草莽の会:長嶋

*継続審査を主張

みんなの党:河村議員、自民党:上畠議員、公明党:大石議員

3対3で同数の為池田委員長の判断で継続審査となりました。

◆陳情第5号 継続

津波避難路確保の為に閉鎖箇所の再考を鎌倉市から江ノ電に求める陳情

*賛成の立場で採決を主張

共産党:赤松議員、草莽の会:長嶋竜弘

*継続審査を主張

みんなの党:河村議員 鎌夢会:小野田議員 自民党:上畠議員 公明党:大石議員

Img234

↑クリックで拡大

この件について江ノ電さんから下記文章がでています。

とんでもない内容の事が書いてあります。

特に線を引いてある部分をご覧ください。

鎌倉市が違法な建築許可を出していると言ってます。

江ノ電さんが会社として社長名で出している文章なので、これそうとう問題です。

Img235_2

↑クリックで拡大

印刷がわるく少々見にくいですがご勘弁ください。

◆陳情第9号 継続

鎌倉都市計画深沢地区土地区画整理事業および地区計画の都市計画決定に対する十分な検証と慎重な審議についての陳情

*賛成の立場で採決を主張

共産党:赤松議員、草莽の会:長嶋竜弘

*継続審査を主張

みんなの党:河村議員、鎌夢会:小野田議員、自民党:上畠議員、公明党:大石議員

◆陳情第13号 継続

鎌倉市由比ガ浜四丁目大型商業施設計画についての情報提供を求める陳情

*賛成の立場で採決を主張

共産党:赤松議員、草莽の会:長嶋竜弘

*継続審査を主張

みんなの党:河村議員、鎌夢会:小野田議員、自民党:上畠議員、公明党:大石議員

Img231

↑クリックで拡大

Img232

↑クリックで拡大

◆陳情第13号の判断と決議の判断!

前回の議会で決議を全会一致で採択した

陳情13号は継続審査という判断です。

市長は「認めたくない」と言いましたし、担当職員も、事前のヒアリングでも、審査の答弁でも通環境に色々課題があり難しいと言っています。

どういう理由で継続審査としたのか各議員さんにお聞きになってみてください。

事業者の開催した説明会に出席した時のブログ

Img240

↑クリックで拡大  閉会中継続審査

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

↓↓↓見ていただいて地震に備えてください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2014年7月 1日 (火)

◆7月の市民相談

Img229

↑クリックで拡大

Img230

↑クリックで拡大

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

↓↓↓見ていただいて地震に備えてください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »