2014年10月
2014年10月31日 (金)
2014年10月30日 (木)
2014年10月29日 (水)
★鎌倉市職員労働組合VS鎌倉市議会/わたり解消への戦い
産経新聞川上さんよくぞ書いてくれました
役所天国・鎌倉市”お手盛り給与「わたり」 市議会から「即時廃止」迫られ「組合」熾烈防戦
しかし市民の関心があまりにも低くて残念です。
組合の行為や発言ほっといていいのでしょうか?
ここ、怒るところだと思います。
この件についてブログや自身が発行する新聞などで市民に報告している議員は数少ない。
大半の議員が有権者の目が怖いから、我々に引きずられて賛成したのが実態です。
改革はまだはじまったばかり。
「わたり」廃止はやっと入口に入っただけの事でしかありません。
地方公務員の改革どんどんすすめなければならないのに、このように市民の皆さんの関心が低いと「なんだ~職員に嫌われてまでやらなくてよかった~」という事になりかねません。
是非、各議員、鎌倉市職員労働組合、にこの件について皆さんの意見を届けていただきたいと思います。
また、議案提出者の民主党の岡田議員、そして自民党の上畠議員が頑張った結果である事を皆様きちんとご理解頂きたいと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月28日 (火)
◆ビックニュースです!
私が政策にも掲げていて一般質問で2回やった話しです。
国がやらなくても地方自治体で予算をつけてやるべきと言ってきましたが鎌倉市はやる気無しでした。
製造側から変えてしまうのは効果があります。
プラ容器も製造側から変えてくれないかな〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月27日 (月)
◆御嶽山の噴火から災害時心理について考える
御嶽山噴火で犠牲者が増えた一因「正常性バイアス」の心理を知っておこう!
これかなり大事かも?
逃げる一歩が踏み出せない原因か?
災害時の命にかかわる話しですのでご一読を!
2014年10月26日 (日)
◆観光客にコピーの地図を配るみっともない鎌倉市
こういうみっともない状況を改善できないのだったら人の提案をもう少し聞いていただきたいものである。
2014年10月25日 (土)
◆鎌倉市職員給与「わたり」関連資料
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鎌倉市職員労働組合
- 住所: 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町18−10電話:0467-23-1459
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月24日 (金)
2014年10月23日 (木)
◆鎌倉市/松尾市長と語ろう「誰もが楽しめる海水浴場を目指して」
鎌倉の海を市民の手に取り戻すためにも、皆さん是非参加をして意見を言いましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉ブログ2013←昨年長嶋が作成した紹介ブログ
・鎌倉市海水浴場のマナー向上に関する条例
・鎌倉の海水浴場/鎌倉市HP
・由比ガ浜.COM
・材木座海岸オフィシャルサイト
・由比ガ浜海水浴場facebook
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月22日 (水)
◆2014年 建設常任委員会視察 大阪市
2014年10月21日 (火)
◆2014年 建設常任委員会視察 1日目 尾道市
◆1日目10月16日(木) 尾道市
・空き家バンク
尾道といえば映画の街という印象が強い方も多いと思います。
日本一の映画の街を目指しておのみちフィルムコミッションというのが設立されていますが、尾道は日本のフィルムコミッションの発祥の地と言ってもいいと思います。
1980年代に大林宣彦監督が故郷・尾道で、多くの地元賛同者の協力を得て撮影した(尾道三部作)⇒『転校生』『時をかける少女』『さびしんぼう』)がその先駆けといわれています。
タクシーの運転手さんが、尾道が若い人も多く訪れる活気のある街なのは大林監督のおかげですよ~と言われていました。

やはり鎌倉も尾道市のようにNPOなどがしっかりとした空き家バンクの制度を設けていただいて、そこに補助金がでると言った形をつくる必要があると思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月20日 (月)
◆仕事には気づきが大切です
仕事には気づきが大切ですね。
変われるんですよ。
感動のストーリーです。
あるレジ打ちの女性の話←クリック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月19日 (日)
2014年10月18日 (土)
2014年10月17日 (金)
◆建設常任委員会視察
①10月16日(木)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月16日 (木)
◆安川建人さんCM出演中
元同僚の安川健人さんがサントリーCM https://www.youtube.com/watch?v=bWdvKXmIAZ0 で、トミー・リー・ジョーンズの上司役を演じています。
2014年10月15日 (水)
2014年10月14日 (火)
◆鎌倉市/台風19号関係情報 NO.4 被害状況など
台風19号関係情報 NO.4
平成26年10月14日/ 7:30 /鎌倉市
市議会議員各位
台風19号への対応状況
台風19号の接近に備え、鎌倉市では10月13日(月)12時00分に災害警戒本部を設置し、第1回警戒本部会議を開催しました。
以降の主な対応は次のとおりです。
◆13日(月)
14時30分 災害コールセンター開設
16時00分 市立小学校16校に自主避難所を開設
16時00分~18時00分
防災行政用無線等により随時自主避難の呼びかけ
17時00分~24時00分 災害警戒本部を開催(第2回~第5回)
◆14日(火)
7時00分 第6回災害警戒本部を開催
◆自主避難者の状況
最大避難者数23人(第一・第二・御成・稲村ヶ崎・腰越・西鎌倉・深沢・今泉・玉縄小学校の9校)(7時30分に最終避難者が帰宅)
・避難所は7時30分をもって全て閉鎖しました。
◆鎌倉市の気象状況(7:30現在)
波浪警報、強風注意報発表中。
◆最大時間雨量 鎌倉17.5mm、大船18.5mm(いずれも13日19時~20時)
累計雨量(13日~14日6:00まで)鎌倉34.0 mm、大船40.0 mm
◆最大瞬間風速 鎌倉28.5m/s(14日2:28)、大船27.1m/s(14日2:43)
◆被害等の状況(7時00分時点)
・人的被害…なし
・倒木…1件(大町四丁目)
・建物被害…1件(大町四丁目 壁が剥離し市道に散乱)
・その他…1件(大船一丁目 店舗の木製看板の破損)
◆その他
・14日(火)は市立小・中学校は10時30分登校となります。
・災害警戒本部・コールセンターは開設中です。
秘書広報課 23-3000内線250
総合防災課 23-3000内線2615
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月13日 (月)
◆鎌倉市/台風19号関係情報
☆鎌倉市/台風19号関係情報
・14時30分に災害コールセンターを開設。
・16時00分に市立小学校16校に自主避難所を開設。
・10月14日(火)市立小中学校は10時30分登校。
・16時00分~18時00分
防災行政用無線等により随時自主避難の呼びかけ
・17時00分に第2回災害警戒本部を開催
◆避難者の状況(18時現在)
・避難者9名(玉縄小1人、第二小2名、深沢小1人、腰越小5人)
・被害等の報告 なし
◆被害等の状況
・人的被害及び建物被害は報告なし。
◆鎌倉市気象情報
・大雨・雷・強風・波浪・洪水注意報が発表されています。
*鎌倉市役所
〒248-8686 鎌倉市御成町18-10
℡:0467-23-3000←コールセンター
***************
鎌倉市 [発表]大雨(浸水害),洪水,暴風,波浪警報
[継続]雷注意報
***************
***************
◆市からの情報読んでいますか?
様々な印刷物はすでに配布しています。今一度読み直して備えてください。
・防災情報 ~ 正確な情報の入手 ~
・国土交通省ハザードマップポータルサイト
***************
***************
◆台風情報 tenki.jp
◆気象警報/注意報 tenki.jp
◆台風EYE YAHOO
◆GPV気象予報
◆XバンドMPレーダー雨量情報
◆鎌倉台風情報リンク集 ←長嶋作成スーパーリンク集
***************
◆江ノ電
◆小田急
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月12日 (日)
2014年10月11日 (土)
◆地震情報
◆平成26年10月11日11時36分頃地震がありました。
震源地は青森県東方沖(北緯41.0度、東経143.2度)
震源の深さは約10km
地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定。
青森県 震度4 青森南部町平
◆平成26年10月11日14時20分頃地震がありました。
震源地は青森県東方沖(北緯40.9度、東経143.2度)で、
震源の深さは約10km
地震の規模(マグニチュード)は5.6と推
青森県 震度3 五戸町古舘
*気象庁地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
ここの所茨城~北海道にかけて地震が頻発に発生しています。
北米プレートが動いているようです。
http://www.asagaku.com/kokoku/jishin_tsunami/nihonwajisintaikoku.html
◆鎌倉市/防災情報
◆市からの情報読んでいますか?
様々な印刷物はすでに配布しています。
今一度読み直して備えてください。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sougoubousai/26101001donoujyouhou.html
***************
・防災情報 ~ 正確な情報の入手 ~
・国土交通省ハザードマップポータルサイト
***************
*鎌倉市役所
〒248-8686 鎌倉市御成町18-10
電話:0467-23-3000(代表)
◆台風情報 tenki.jp
◆気象警報/注意報 tenki.jp
***************
◆3連休、秋の鎌倉散策お勧めコース 2014年10月11日(土)~13日(体育の日)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉★情報館←この他の鎌倉情報
・鎌倉★情報館Facebook←10日撮影花の写真はこちら
・マップはこちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月10日 (金)
◆鎌倉市などの台風19号情報と地震情報
◎台風19号情報
◆台風情報 tenki.jp
◆気象警報/注意報 tenki.jp
◆台風EYE YAHOO
◆GPV気象予報
◆XバンドMPレーダー雨量情報
***************
◆市からの情報読んでいますか?
様々な印刷物はすでに配布しています。
またWebでも全部ご覧になれます。
↑様々な情報が取れるリンク集です
*鎌倉市役所
〒248-8686 鎌倉市御成町18-10
電話:0467-23-3000(代表)
震源地は青森県東方沖(北緯41.0度、東経143.2度)
震源の深さは約10km
地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定。
青森県 震度4 青森南部町平
◆平成26年10月11日14時20分頃地震がありました。
震源地は青森県東方沖(北緯40.9度、東経143.2度)で、
震源の深さは約10km
地震の規模(マグニチュード)は5.6と推
青森県 震度3 五戸町古舘
*気象庁地震速報
↑の速報を見ても判るとおり、ここの所茨城~北海道にかけて地震が頻発に発生しています。
北米プレートが動いているようです。
◆過去統計から、台風接近前3日間のM5+or 震度4の発生確率約60%
◆「台風通過後3日以内はM5・震度4以上が7割の確率で発生」
◆予測ABロジック/特異点←10日~17日が危険との事
****************
↑ 10月11日15時の電子数
2014年10月 9日 (木)
◆鎌倉の観光商業には、やはりこういうのが必要だと思うのですが…
◆注目度大!今知っておくべき店舗に変革をもたらす注目の海外テクノロジ←クリック
それで街にお金が落ちないと言っている人達がいらっしゃる。
お話にならないのでございます。


◆まさかあの県が!?秋の国内「人気急上昇旅行地」第1位は、○○県!←クリック

**************
鎌倉の街で観光商業関連でご尽力いただいている方々と連携してやってゆく為にも、広いテーブルを設けて、ご意見やアイデアをお聞きする機会を設けるべきと市長に再三ご提案もうしあげております。
しかし市長はやる気がおありにならないようです。
9月26日の市議会本会議でもあったとおり「議員は無能だ」と言われましたし、私は観光商業のプロとして様々な事を提案しておりますが、私の提案はまったくやられるおつもりはないようなので、今後は、優秀な市長と高給で雇用されている優秀な職員の皆様が、組合と一致団結してやられるのでしょうから、目覚しい成果がが出る事をおおいに期待して見守りたいと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月 8日 (水)
◆稲村ガ崎地区「勝手踏切」追加工事で完全閉鎖へ
◆タウンニュース記事
◆岡本二丁目マンション問題解決の方向に大きく前進
本日議会全員協議会が開催されました!
岡本2丁目マンションも問題が大きく前進しました。
土地所有者から土地の寄付を受けて、今後は少子高齢化対策として地域に貢献できる土地活用をはかってゆくとの事です。
2014年10月 7日 (火)
◆鎌倉市/台風18号その後の対応について
◆鎌倉市/台風18号により被害を受けられた方に対する市税の減免について
◆きちんと読んでいますか?
様々な印刷物はすでに配布しています。またWebでも全部ご覧になれます。
行政からの情報を流していても、皆様が理解していなければ何の意味もありません。
是非、読み直して今後に備えてください。
↑様々な情報が取れるリンク集です
私が被災地で散々お聞きしたお話は、
誰かが助けに来てくれると思っていたけど結局誰も来てくれなかった。
人をあてにしていたら助からなかった。とのお話です。
最後に身を守るのはご自身の判断です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆飲酒運転を推奨するあきれた鎌倉市
非常に盛況でそれはとてもいい事ですが大きな問題に気がついてしまいました。
それは駐輪場です。
またはご自宅まて押して帰られるのでしょうか?
乗って帰ったら当然ですが飲酒運転です。
*自転車の飲酒運転
5年以下の懲役または100万円以下の罰金
自転車で帰って行くのは圧倒的に20代~40代男性でしたがこの方々がビールを飲まないで帰ったとは到底思えません。
行政が場所を貸して公的団体が主催している、お酒を飲む場を提供しているイベントです。
事故が起きたら大きな問題です。
お客様の安全を守る。
2014年10月 6日 (月)
◆台風通過前後の地震に要注意!
*********************
◆鎌倉市台風被害 10月6日台風18号による鎌倉市の被害状況
◆鎌倉市に避難勧告/台風18号情報
◆鎌倉市に避難勧告
下記土砂災害警戒情報から判断し、8時に避難勧告が出ています。
◆松尾市長より
腰越の神戸川が、避難判断水位1.70(m)を超えました。
周辺の方、安全を確保してください。避難勧告を発表します。
*問い合わせ
鎌倉市役所 鎌倉市御成町18-10
0467-23-3000(代表)
↑クリックで拡大
◆鎌倉市防災読本 ←全戸配布済みの防災情報Web版
*******************
◆10時44分現在各河川ライブカメラ
境川 境川橋付近
神戸川大津橋付近
柏尾川 神鋼橋付近
滑川大町橋付近
******************
現在発令中の避難勧告は次のとおりです(10月6日12時05分現在)。
8時00分 土砂災害(対象世帯数:17,817世帯 人数:42,000人)
10時10分 柏尾川(対象世帯数:5,000世帯 人数:11,800人)
合計 対象世帯数:22,817世帯 人数:53,800人
なお、神戸川・滑川に発令されていた避難勧告は解除しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆鎌倉市避難勧告の解除について
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sougoubousai/261006hinannkannkoku01.html
◆台風18号に伴なうごみ収集について
◆台風18号により被害を受けられた方に対する市税の減免について
********************
*東海道線運転見合わせ 2014年10月6日9時26分
東海道線は、戸塚~大船駅間での河川増水の影響で、上下線で運転を見合わせています。
*横須賀線運転見合わせ 2014年10月6日9時26分
横須賀線は、戸塚~大船駅間での河川増水の影響で、上下線で運転を見合わせています。
◆江ノ電
◆小田急
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年10月 5日 (日)
◆鎌倉市/台風18号情報/前後の地震にも要注意!
◆鎌倉市に大雨警報 が発令されました!
[発表]大雨警報(土砂災害)
[継続]雷,強風,波浪,洪水,高潮注意報
◆XバンドMPレーダ雨量情報
↑詳細な雨量情報が見られます
↑かなり詳細な進路などの予測が検索できます
↑2時間の降雨の移り変わりが見られます
GPVデーターを下に非常に判りやすい台風進路マップを作成していただいています。
↑様々な情報が取れるリンク集です
・画像で見る台風の影響
・神奈川県雨量水位情報 ←ライブカメラ
◆鎌倉市/防災読本 ←避難所など様々な情報掲載
******************
◆鎌倉市の対応
↑クリックで拡大
鎌倉市役所では12時に災害警戒本部会議を開催(1)本日16時に自主避難所を開設(市立小学校16校)
(2)市民からの問い合わせに備え、14時30分に災害コールセンターを設置。
(電話:0467-23-3000)
(3)10月6日(月)は市内小学校16校は休校。
(4)次回警戒本部会議は本日18時に開催。
*鎌倉市役所
〒248-8686 鎌倉市御成町18-10
電話:0467-23-3000(代表)
*開設自主避難所(市立小学校16校)
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/g-shisetsu/gattukou.html
******************
◆地震情報(台風後の地震に要注意)
◆過去統計から、台風接近前3日間のM5+or 震度4の発生確率約60%
◆「台風通過後3日以内はM5・震度4以上が7割の確率で発生」
******************
◆鎌倉秋の花散歩 10月4日(土)
2014年10月 3日 (金)
2014年10月 2日 (木)
◆鎌倉市職員の交通ルールについて
鎌倉市職員の交通ルール違反について9月29日のブログに書かせていただきましたが、その対応が下記の通り示されました。
この文章を見ていると相変わらずのお役所仕事だと感じます。
反省とか、申し訳ない気持ちとか、これはいけないからみんなで考えて改善しなければと思う気持ちがまったく感じられません。なんと言うか心がないのですよ。
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大 9月30日7時~8時半に撮影
職員の皆さん、これは私が言っているのではありません。
「議員は無能だ」と内部で言っている分にはまだいいですが、まさかこういった事外の人に対して言っていないでしょうね?
今日は大事なお話をしに横浜に行きますが、こんな事では鎌倉市民として恥ずかしくて外歩けません。
まあ、議員が無能と言われても仕方がないかもしれません。
ちなみにある中学生さんから頂いたご意見に、給与は働いたら働いたら分だけもらえるのがあたりまえ。交通ルール違反は論外と言われています。
皆さん恥ずかしくありませんか?
2014年10月 1日 (水)
◆爽快
小人が恥じるのは自分の外面である、
君子が恥じるのは自分の内面である。
人間たる者、自分への約束をやぶる者がもっともくだらぬ。
死生は度外に置くべし。
世人がどう是非を論じようと、
迷う必要は無い。
武士の心懐は、いかに逆境に遭おうとも、爽快でなければならぬ。
心懐爽快ならば人間やつれることはない。
吉田松陰
◆民主主義
「近頃、民主主義をはきちがえて、自分の、または少数団体の欲望を満たすために、他の多数の迷惑を顧みず、わがまま勝手を振る舞う心得違いのものがだいぶ増えたようだ。
こうゆう不心得ものに、正邪善悪の物差しを教え込むことが、民主主義教育の一大使命である」
尾崎行雄(憲政の神様)
◆乳幼児水痘予防接種10月1日から公費に
また、理由が明確でないのに、公費による無料定期接種がふえます。
皆さん良く中身を勉強してから行動を起こしましょう。
◆乳幼児水痘予防接種10月1日から公費に
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kouhou/kamakura/h26/t140915-3.html
◆乾燥弱毒性水痘ワクチンビゲン
製法の概要をよくお読み下さい。
http://www.biken.or.jp/medical/product/images/fa-v/document.pdf
◆製法の概要記載のMRC-5 とは?
MRC-5 細胞はヒトの14週男性胎児肺からえられた細胞
http://proteome.tmig.or.jp/pjtdb/Kenkyu/Cell_culture/MRC-5.html
◆材料と方法
http://journal.kansensho.or.jp/Disp?pdf=0760060432.pdf
◆水痘 ワクチン作業チーム報告書
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000014wdd-att/2r98520000016rqn.pdf