◆無法地帯化している鎌倉駅近隣ー⑤
このシリーズの記事を書くのはもう5回目です。
最初に書いたのは4月27日。
夏になり観光客も減るし暑いから外に出ないので、ゴミやたばこの吸い殻のポイ捨てが減るのかと思いきや。
8月1日(土)現在は逆に増えています。
鎌倉市は何で何の対応もしないのでしょうか?
↑クリックで拡大
時計台広場のイスの前にこんな貼り紙。
余計な事をするとどうなるか?
↓↓↓
↑クリックで拡大
椅子の周りで皆さんタバコを吸っています。
↓クリックで拡大
時計台の所にも貼り紙がありますがこういう状態になっています。
↓クリックで拡大
↑クリックで拡大
土日は東口の駅前ロータリーと西口時計台広場は、私のやっているボランティアガイドの皆さんが清掃活動をやっていただいているのでなんとかなっていますが、鎌倉市役所の方々は知っていて対応策を取っていません。
市長にも環境部長にも当然話していますがなしのつぶて。
この話は6月議会の一般質問でも出た話です。
鎌倉市役所職員の皆様にお聞きします。
こういう事でいいのでしょうか?
本当におかしな市役所です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉市路上喫煙の防止に関する条例
コメント