« ◆『ボクたちの通信簿』 鎌倉市議会議員 中間発表会 資料 | トップページ | ◆文書質問-⑨ 職員の副業について »

2015年11月 3日 (火)

◆鎌倉市議会議員 中間発表会 『ボクたちの通信簿』

12109164_850849128362791_6423171833

12187895_894243427296600_8192337507

写真;藤沢ネットさん提供

鎌倉市議会議員 中間発表会 『ボクたちの通信簿』

本日参加して参りました。

私を入れて9名の議員が参加しておりました。

12200565_850383491743433_2034136676

写真;世界日報販売局長さん提供

.

私からのブレストのお題

・議会・行政の可視化をするにはどうすればよいのか?

・市民の受信力を向上するにはどうすればよいのか?
12204722_850383411743441_1836404662
写真;世界日報販売局長さん提供

.

◆皆様からブレストで頂いた意見

・受信力を上げるにはまずは市政・議会に興味を持てなければダメ

・市政に無関心な人への税金を上げる→例えば選挙に行かない人など増税

・インセンティブを与える→情報に対して意見を言ったら例えば千円出すとかやれば興味が湧く

・自治会を使って議会の情報などをもっと流す

・自治会に集まってもらうのも、映画鑑賞会や御茶会など普段やっている行事がある時に来てもらって話をすれば自然と多くの人に聞いてもらえる。

・一方通行ではなくSNSを使って相互に意見交換ができる環境を作る。

・議員のWebの更新義務化→月1回でも週1回でもいいので期間を決めて義務化

・ニュートラルな位置づけの情報発信ツールが必要

・地域ジャーナリズム→鎌倉の池上彰さんをつくる

・学生と連携して情報発信をやる→学生は単位がとれるようにする

・ネットだけではなくラジオで番組をやって発信する

・ラジオの放送は自治会館でやる

・ラジオ子ども電話相談室を開設する

・子ども議会を開催する→現在やってるイメージではなく子ども達どうしでやる

・「こういう鎌倉にしたい」というコンテストをやる

 ⇒とりあえずデモで予算をつけてやってみる→例えば30億を想定して予算組をしてみる

 ⇒例えば自由財源として予算を5%つけてコンテストをやって実際に政策を実行する

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

特に一番最後予算化してコンテストをやると言うアイデアは行政側に提案してみたいと思います。

.

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋の政策などのページ

↑プレゼンでお話しした政策等の資料はこちら

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



« ◆『ボクたちの通信簿』 鎌倉市議会議員 中間発表会 資料 | トップページ | ◆文書質問-⑨ 職員の副業について »

議会・議員」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆『ボクたちの通信簿』 鎌倉市議会議員 中間発表会 資料 | トップページ | ◆文書質問-⑨ 職員の副業について »