◆鎌倉の行政・政治関連記事大量UP!
下記フェイスブックページに行政・政治関連記事を沢山UPしておりますのでご覧いただけたら幸いです。
↑クリックで拡大
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉市ミュージアム・展示
(国宝館、文学館、川喜多映画記念館、鏑木清方美術館 )
現在の展示情報です!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉★情報館facebook←観光最新情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
下記フェイスブックページに行政・政治関連記事を沢山UPしておりますのでご覧いただけたら幸いです。
↑クリックで拡大
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉市ミュージアム・展示
(国宝館、文学館、川喜多映画記念館、鏑木清方美術館 )
現在の展示情報です!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉★情報館facebook←観光最新情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あれから5年、
あの時の記憶、
薄れていませんか?
私がやっている災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊が毎年スタッフをさせていただいております。
私も参加します。
いまいちど一緒に祈りましょう。
上畠議員と連名で請願書を提出いたしました。
◆請願第1号「鎌倉市由比ガ浜4丁目の旧鎌倉海浜ホテル跡地に予定されている商業施設・マンション建設にあたって安全・安心な市民生活を確保すべく交通調査実施等を求める」
昨日、請願第1号の審査に答弁者として、上畠議員と共に臨みましたが実質お蔵入りとなる「継続審査」と言う残念な結果となりました。
◆審査の様子の動画はこちら
http://www.kamakura-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=3182
意見書や決議なりを提出して、本会議の場で決着をつけさせる対抗手段を取りたいと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・議会中継
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
上畠議員と共同で下記請願書を提出しました。
※請願第1号「鎌倉市由比ガ浜4丁目の旧鎌倉海浜ホテル跡地に予定されている商業施設・マンション建設にあたって安全・安心な市民生活を確保すべく交通調査実施等を求める」
通常の陳情書に議員が署名して提出すると請願書になります。
署名する事によって議員は求められれば答弁をしなければなりません。
請願書が出される事は滅多にありません。
私の経験からは前期4年で1本出ましたが、今期も3年目で初めてです。
※請願書はこちら
※委員会中継はこちら
日程は5番目なので10時〜10時半頃スタートか?
多くの住民の皆様、そして関係者がこの請願書の審議に注目しています。
請願書が採択されるように精一杯頑張ります。
上畠議員と連名で請願書を提出いたしました。
※投稿画像提供@mortician1216
①平成28年2月22日鎌倉市議会2月定例会代表質問の関連質問
長嶋議員33問目質問の後に高橋議員イチャモン付け、休憩に!
②上畠議員関連質問冒頭部与党議員(高橋浩司議員)の言論弾圧に一言物申す
本末転倒の議員の質問権を制限する市長与党議員ら。。
議会運営委員会の高橋議員の発言後、各議員から怒号が飛び交い、誰も高橋議員に賛同する議員はおらず、高橋代表率いる鎌倉夢プロジェクトの会は完全に孤立。
三宅議員の発言のお陰で事態は収集して本会議が再開されました。
↓↓↓言論弾圧をかけられた質問原稿
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
◆詳細
私が質問終了したところで、鎌倉夢プロジェクトの会高橋議員が「議会運営上の確認をしたいので休憩をお願いします」と発言⇒動画あり
本来市長の答弁に入る所でしたがその後休憩となり議会運営委員会を開催。
会派に所属しない無所属議員の質問は代表質問に関連する範囲内でやるように慣例で来まっているから、私の質問が代表質問に関連する範囲内でやられていたかどうか確認するように求めてきました(つまり私の質問内容にイチャモンをつけてきたのです)
当然行政が行っている事業で予算に関連しない事などありませんので、範囲を逸脱した質問など私はしていません
私の33問の質問がの何処が範囲を逸脱した内容だったのか具体的に自分で説明するべきなのに、それもできないのに議会を止めた訳です。
単なる私(無所属議員)に対する嫌がらせでしかありません。
※長嶋の33問の質問
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/02/mort.html
議会運営委員会では高橋議員に対して怒号が飛び交い、誰も彼の主張を認めず、そのまま議事を進めるべきとの事に当然なりました。
そして議会は再開されて市長の答弁が行われました。
◆言論弾圧をゆるすな!
私は何とか今の酷い状況に陥っている鎌倉市を変える為、様々考えた中で33問の質問をしました。
他の議員の質問権を制限する事は民主主義に対する明らかな挑戦行為であり、言論弾圧です。
私に1票を入れててくれた2,960人の有権者の皆様の為にも高橋浩司議員は絶対に許しません。
また同会派の鎌倉夢プロジェクトの3人のメンバーは同調するのでしたら許しません。
高橋議員とは前期会派を組んでいました。
何を聞いたっていいんだ、発言できる機会があったらなるべく発言したほうがいいと言っていたのは高橋議員です。
ご自分が推薦して当選した与党会派がやった事なのに松尾市長は何時もの知らんぷり。
そもそもですが、私が厳しい質問を市長にさなければならなくなったのは、松尾市政の度重なる失政です。
「与党こそ厳しくあれ」と言っていたのは、他ならぬ高橋議員です。
言っている事とやっている事が何か違いませんか?
・議会中継
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
明日の鎌倉市議会定例会本会議では、各派の代表質問の関連質問が行われます。
・議会中継
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鎌倉市役所のノー残業デーについて以前からずっと問題がある事を指摘しています。
妙本寺祖師堂
なんと驚き、これが鎌倉市役所職員の実態!
※鎌倉市政を市民と働く仲間に取り戻す会・会則(案)」
目的:鎌倉市と鎌倉市議会による鎌倉市職員労働組合潰しの攻撃に対して闘います。
クリーンステーションには法的問題が色々ある事がわかってきました。
・道路法第32条。等です。
戸別収集を実施すれば問題がない内容ですが、松尾市長はマニフェストでかかげて約束して行政計画にも位置付けておきながら、突然「やめます」と言い出したので、すべてクリーンステーション集収に戻す訳です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※制限の内容
①議会開会中文書質問はしない
昨年度御成中学校で実施していただきましたが、5校に増やしてやっていただけるそうです。
「模擬投票」と「スーパーでの投票」は以前から提案していましたが、今の選挙管理委員会事務局長になってから積極的に取り組んでいただくようになって、特に投票率向上で大きな果をあげています。
是非こういった積極的なチャレンジをして成果をあげた部署の職員は評価をしてあげていただきたいと思います。
※昨年度の様子 ←クリック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・人権男女協働参画の講演
(2月7日)
・鎌倉市ミュージアム・展示
(国宝館、文学館、川喜多映画記念館、鏑木清方美術館 )
(2月11日)
・鎌倉市図書館「今昔写真展」
(2月17日~2月22日)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉★情報館facebook←観光最新情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆