◆鎌倉交通事情の変化ー④
本日、6月11日(土)はあじさいのピークで鎌倉市内は大混雑でした。
本日は今年のGWよりも混雑している状況でした。
また、土日よりも金曜日など平日の方が混雑している事があったり、平日の生活道路への車の流入が増加していたり、様々な変化が起こっています。
また、土日よりも金曜日など平日の方が混雑している事があったり、平日の生活道路への車の流入が増加していたり、様々な変化が起こっています。
今年度私からの渋滞回避策の要望で、長谷に大型バス用の駐車場設置の予算がつきました。
また、御成交番裏の駐輪場の設置も予算がついております。
しかし、渋滞解消の為にできる施策はまだまだある。
国土交通省から2代続けて副市長が来ている。
神奈川県から担当次長が来ている。
それにもかかわらず何も進んでいません。
一体毎日何仕事しているのでしょうか?
仕事してください、仕事・・・。
一体毎日何仕事しているのでしょうか?
仕事してください、仕事・・・。
6月議会に向け私が要望している主な内容
・交通規制の検討
(一方通行、曜日時間帯別、住民以外通行禁止等)
・信号による交互通行の検討
・交差点の改良工事(長谷観音前、八幡宮前)
・交差点の改良工事(長谷観音前、八幡宮前)
・県道藤沢鎌倉線の道路の拡幅(深沢~長谷)
・134号線、県道藤沢鎌倉線長谷近隣、若宮大路の道路の地下化
・歩行者の歩行空間の安全確保
(カラー舗装、速度制御のハンプ、速度制御の掲示等の整備)
・速度制御の啓発活動
・県道、市道の道路修繕、舗装の打ち換え
・県道、市道の道路修繕、舗装の打ち換え
・鎌倉駅東口ロータリーの修繕
下記ブログのリンクでも再三様々な提案などを記載しておりますので、御一読いただければ幸いです
↑ 今小路通り
↑ 市役所通り
↑ 長谷寺
↑ 長谷寺前交差点
「交通問題」カテゴリの記事
- ◆危険で大迷惑な行列店舗(2022.11.22)
- ◆自転車3人乗りは危険、辞めるべき❗(2022.04.12)
- ◆2021年鎌倉GWの様子(2021.05.05)
- ◆道路を荷捌き所に使う宅急便屋(2020.10.26)
- ◆北鎌倉隧道の早期通行再開についての要望書(2020.10.21)
コメント