◆汚水管と雨水管の接続を間違えた?
先日、稲瀬川の水が汚いと言う事を、下水道河川課及び環境保全課に言ったのですが真面目に相手にされず。
海水浴に来ていた家族が、小さなお子さんを稲瀬川河口の所で泳がせている姿をみて心配になり申し上げたのですが…。
こういう事が発生していた訳です。
こういう事が発生していた訳です。
稲村ケ崎の崩落の件も、1ヶ月ぐらい前に、担当課長に「ぼろぼろと表面が崩れているようだけど大丈夫ですか?」と指摘していましたが何もせず。
結果、大参事が起きた。
私は頻繁に様々な指摘をしていますが、真面目に受け取って対応していただける職員は非常に少ないのが今の鎌倉市役所の現状です。
人の言っている忠告をもっと真面目に聞いて対応をしていただけたら、問題にならないで済んだ事は沢山あります。
トップが聞く耳持とうとしないですから後で問題が噴出するのです。
どうにもならないです。
トップが聞く耳持とうとしないですから後で問題が噴出するのです。
どうにもならないです。
※稲盛和夫の名言
リーダーの行為、態度、姿勢は、それが善であれ悪であれ、本人一人にとどまらず、集団全体に野火のように拡散する。 集団、それはリーダーを映す鏡なのである。
「人を動かす原動力は、ただ一つ、公平無私ということだ」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・長嶋竜弘HP←各Web入口あり
・スーパー便利な鎌倉リンク集
・鎌倉ミュージアム8月の展示
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「不祥事」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第4弾・メール文の誤送信について/ケアレスミス多発はマスクによる酸欠疑い(2023.03.20)
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第3弾・障害者手帳の誤送付について(2023.03.09)
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第2弾・電子メールアドレスの流出について(2023.03.06)
- ◆第69号 損害賠償請求事件の和解について(植木剪定材処理の不正)委員長報告(2023.03.04)
- ◆植木剪定材処理の不正について⑮損害賠償請求事件の和解(2023.02.27)
コメント