◆セクハラ問題について再掲載
情報リテラシーがない方々が、実態を把握せず、法令を理解せず、様々おかしな事を言われているので、再度記載しておきます。
セクハラ問題は私が職員から内部通報を12月28日に頂き、中澤議長に相談して、直属の上司、職員課長、副市長などにヒアリングした所、「セクハラの言動があった」と事実について認めた為、1月11日総務常任委員会協議会で委員の中澤議長が質疑をしたものです。
我々は直属の上司を始め多くの職員から話しを聞いておりますが、7月に起こった話ですので、すでに内容は行政も把握していたものでありますので、わからない状況で議会で取り上げたわけではありません。
また「厳重注意」と言う処分を受けていると言う事もご確認いただきたいと思いますが、この処分は極めて甘い処分で「鎌倉市懲戒処分に関する指針」に反する処分であります。
※公務員の懲戒処分
https://legalus.jp/others/administrative_agency/ed-1141
※鎌倉市懲戒処分に関する指針
相手の意に反することを認識の上で、わいせつな言辞等の性的な言動を行った場合⇒減給又は戒告
.
行政及び議会は民間とはちがい、すべて法律・条例に基づいて様々な行為を行っております。
また発言についても虚偽を行った場合罰せられると言う事をご確認いただきたいと思います。
今回の件含め様々出ている不祥事は、勇気ある職員の内部通報が議会側にあったものが大半であります。
理事者側が自助努力により是正させると言う見込みが無い状況の為、二元代表制の長である、中澤議長と監査委員である私長嶋が問題ありと考え、是正させる為に取り上げているものです。
特に職員の皆様におかれては、そのあたりを重く受け止めて頂きたいと思います。
.
※内容
平成28年7月11日に直属上司の課長が新入女性職員2人から話しを聞き、部長に相談したがすぐに扱わなかった為、課長が職員課長に事態をつげる。その後、市長、副市長に話が上がったと思われる。
・新人女性職員2人と直属上司次長と他部署部長の4人で一次会。
・その後女性職員の意に反して行った2次会のカラオケBOXで「次長によるセクハラの言動」 があったとの事です。
・当該次長は、通常の移動時期ではない時に、部下がいない次長として別部署に異動。その部署にはすでに2人の次長がおり、極めておかしな人事異動であったので、多くの職員が疑問に思っていた。
中澤議長は最初に松尾市長にこの事実について市長の口で説明してくださいと言いましたが「被害者のプライバシーにかかわる事なので」と質問に答えなかった。
市長が答えないので該当次長に直接質疑をしましたが、次長は行為について認めず「楽しい時間を過した」との趣旨の発言をしていました。
また、同席していた部長はおぼえていないとしらを切りました。
また、当初中澤議長から小磯副市長に話をした時「推定無罪ですから」、と言ったそうです。
行政側は被害者2人に「表にでるぞ」とプレッシャーをかけて「最低条件として当該次長を異動させる」と言う話をしたようです
後で聞いた話ですが、若手職員の間ではこの事実について結構知っている職員が居たとの事。
また、当該次長について何人もの職員から芳しくない評判を聞いています。
市長は「被害者のプライバシー」を理由に表にださなかったので、隠ぺいしたのではないと言い訳をしておりますが、被害者の上司から聞いている話しでは、議会で取り上げた事は好意的にとらえていてくれているとの事でありますので、被害者側に立って表にださなかった訳では無い事は明らかです。
また、公表はしなくても、議会に他言無用として報告しなければならない中身なので、隠ぺいしていたと言う事です。
↓↓↓↓↓↓
※鎌倉市懲戒処分に関する指針
懲戒処分を行った場合は、鎌倉市懲戒処分公表基準の定めるところにより、当該処分の内容を公表するものとする。
「生活保護費盗難事件」でも監査委員に隠して定期監査を受けていたと言う事実もあり、隠ぺいは恒常的に松尾市長がやっている手法であります。
,
※公益通報制度
鎌倉市役所には職員公益通報制度と言う制度がきちんとありますが一件も相談が来た事がありません。
しかし、私はもう何件も相談を受けています。
何故でしょうか?
答えは簡単です。
通報しても握りつぶされるので信用できないからです。
信用できる訳ありませんよね、議員がやっても握り潰す訳ですから。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/syo…/kouekituuhou.html
.
◆松尾市長を今でも応援している方へ。
さまざまな実態をしっかり見て頂きたいと思います。
鎌倉市役所がとんでもない事になっている事を理解しないで市長を擁護していたら、このままどんどん鎌倉市は酷くなっていきます。
私が市役所のハラスメントの案件を職員から受けて扱うのはこれで5回目。
すべて松尾市長に相談したがうやむやされて握り潰された。
「教育長不在時のいじめ問題」「ダウン症の子どもの学童施設への入所拒否」「学童指導員へのパワハラ」「交換室でのパワハラ」「派遣職員へのパワハラ」「元副市長の喫煙問題」その他幾つかあります。
被害者は全て泣き寝入り。
鎌倉に住めなくなって引っ越したり、職場を去った被害者が沢山居る。
また1月11日総務常任委員会協議会で、過去に自殺した職員の携帯の履歴を幹部職員が自宅に行って消去した事実を遺族の方から中澤議長が聞いており、松尾市長も承知している事であるとの話しも出ていました。
他にも皆さんが知らない実態がたくさんあるのです。
私は松尾市長が市議の頃からずっと応援してきた。
彼は県会議員、市長へと登りつめた。
その過程でずっと彼をサポートしてきた。
私だって彼を信じたい、しかし・・・
やっている事があまりにも酷すぎます。
多くの市民、職員が被害にあっている現実を見てください。
どうにもならない状況で私に助けを求めて来た人達を、松尾市長に握りつぶされて救うことが出来なかった。
本当に悔しいです。腹立たしいです。
職員や住民の方々(特に自治会の役員クラスの方々)が何て言われているか、冷静に聞いてみていただきたいと思います。
様々な実態をきちんと把握した上で、それでも我々がおかしいと言われるなら何も言いませんが、おかしいのは間違いなく松尾市長です。
我々議員を悪者として祀り上げても何も改善はしないと思います。
職員は更に疲弊して鎌倉市役所はどうにもならない状況になります。
.
◆ハラスメントが横行している鎌倉市役所
松尾市長は今迄加害者の処分はせず、被害者がメンタルで休職した時に人事移動をかけると言う方法で、全てフタをして隠し続けてきました。
メンタル休職者は平成25年度神奈川県でナンバー1で、17市平均1.01%と比較して2.28%と飛びぬけて高い状況です。
異常な数値はハラスメントによるものが原因である可能性が高く、今回のセクハラ案件の次長の以前の部署の部下もメンタルで休職していました。
また、他にもハラスメントによる異動をかけた事例は私も数件聞いており、今回の件始めハラスメントが横行している事は、職員の間では周知の事実であると言う事です。
次にもやはり次長職のバワハラ発言問題が控えています。誤魔化して言い訳していても改善はされません。
まだ議会では取り上げていませんが、直属上司の部長はすでに発言を認めています。
是非、自助努力により改善をはかって頂きたいと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆新聞各紙の報道
・産経 http://www.sankei.com/region/news/1
・神奈川 http://www.kanaloco.jp/article/225452
・読売 http://www.yomiuri.co.jp/national/201701
◆長嶋のブログ
※松尾市政一連の不祥事
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鎌倉市の社会福祉法人 無許可で宿直 最低賃金の1/3
鎌倉市の社会福祉法人 無許可で宿直 最低賃金の1/3
鎌倉市に本部がある「社会福祉法人ラファエル会藤野薫風」で入所者がゴム手袋を飲み込み窒息死
鎌倉の社会福祉法人運営の障害者施設で性的虐待、不適切経理、転落事故など発覚
ラファエル会、鎌倉市議会に「宣戦布告」か?
ラファエル会理事会へ家族会からの要望書
議会事務局長による情報漏洩
⑧鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題
地方自治法第100条調査
小野田理事長証人尋問
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-①
・鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-②
・鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-③
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
28年8月に元委員長を公文書改ざんで告訴
・組合不法占拠問題-② 訴訟
・組合不法占拠問題-③ 和解
→ わたり解消への戦い12回シリーズ(2014年9月議会)
・職員の懲戒処分他(アルバイトをしていた、タブレットパソコン紛失)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・職員の網紀粛正(2015年9月14日)
↑ 市長の宣言ですが全く意味なし
・松尾市長に対して猛省を求める決議
↑ 反対した議員は誰か?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・長嶋竜弘HP←各Web入口あり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「不祥事」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市所不祥事2025第3弾/共有者の固定資産税・都市計画税納税通知書の誤送付について(2025.04.18)
- ◆鎌倉市所不祥事2025第2弾/衆議院総選挙における投票用紙の残置について(2025.03.29)
- ◆鎌倉市所不祥事2025第1弾/ 期限切れワクチン(2025.03.13)
- ◆鎌倉市所不祥事2024第22弾/ 共同事業者によるメールの誤送付について(2024.11.28)
- ◆鎌倉市所不祥事2024第21弾/鎌倉生涯学習センター耐震診断業務委託に係る 損害賠償請求事件の判決への対応について(2024.11.21)
コメント