« ★鎌倉3月の行事&ミュージアム催事(鎌倉文学館、鎌倉国宝館、鏑木清方記念美術館) | トップページ | ◆ラファエル会家族会からのお手紙 »

2017年2月27日 (月)

◆鎌倉市議会平成29年2月定例会・会派『公正と法』代表質問に対する松尾市長答弁



※市長答弁を聞いて以下、職員の皆様へ言いたいこと

平成29年2月議会代表質問の答弁を聞いて全体的な感想

・自分達公務員の組織、雇用、給与を守る事を重要視している
・市民に寄り添った考え方を持たない
・他人事意識が組織全体に広がっている
・基本的に新しい事は何もやらず、必要性が無いのに継続するものが多い
・様々な課題に対する対応策に具体性がなくやる気が無い
・鎌倉市内の問題でも国県が所管だと対応しないで放置する
・法令違反が無ければ問題があっても改善しようとしない
・平気で嘘、ごまかしの答弁をする
・答弁に一貫性が無く前に言った事と違う答弁を平気でする
・8回目の代表質問、鎌倉市のレベルが年々下がってきていると実感

各答弁の内容について

・冒頭の答弁で少子化と高齢化は別の物と答弁
→市長は頭がおかしいのか?その認識を疑う。
対策は少子化対策と高齢化対策にわけておこなわれるものですが、少子高齢化とは、出生率が低下する一方、平均寿命が伸びたことによって、人口全体に占める子供の割合が低下し、高齢者の割合が高まることをいいます。

◎観光

・観光協会雇い止め問題は法令違反がある事を認めた
→責任を誰もとっていない。会長、専務理事、事務局長、各理事の責任は?
・正月三が日観光協会事務所が休みだが大きな混乱は起きていない
→バス・タクシー乗場が移動になっているのに対応しないので客が露頭に迷っている。
→正月電話等の問い合わせ対応が何もできていない。
→荷物預けができない。
・観光協会は宣伝と誘致をする団体と答弁
→何時から変わった?市長は3年前の予算委員会の答弁ではそんな事は言っていなかった。
→宣伝は民間が勝手にやってくれていますので不要。
→観光協会会員である事業者の宣伝はそもそも商工会議所がやるべき仕事。→渋滞や江ノ電の混雑、歩行者の通行の安全確保、これ以上客が増えたらどうにもならない状況なので誘致はやる必要なし。
→フィルムコミッションを立ち上げてメディアをきちんと統制する事が必要
・観光行政は本市にとって非常に重要な分野なので観光行政推進に向けたより良い組織体制を検討してまいります
→具体性が全くない。より良い組織体制って何?
・観光協会HPに寺社史跡が殆ど掲載が無い事は今後協議していく
→今迄何度も言っているが何も改善されない。何を協議するのか?いつやるのか?
・大船駅西口の喫煙所の受動喫煙の件が忘れられている
・トイレの整備はスピード感を持ってやってゆく
→2020オリンピック前に何箇所設置するのか?
・妙本寺トイレはユニバーサルデザインとの答弁
→階段と階段の間にあるのにユニバーサルデザイン?
・鎌倉駅料金表に英語表記が無い件はJRに要望している
→一体いつになったら設置されるのか
・三浦半島4市1町にとっては観光振興は共通課題を持つ取り組みやすい分野→共通課題?鎌倉市は他とは一緒にはならないのでは?
・三浦半島地域の各自治体と連携をはかりながら施策をすすめており、観光案内の相互連携など観光振興策で一定の成果をあげています
→観光案内の相互連携?パンフ置いたとか、情報端末設置したとかは子供騙し。
→一定の成果?具体的にどのような効果があったのか?
→予算を幾ら使って経済効果は幾らあったのか?
・滑川レストハウス、耐震診断をやるとの事ですがいつやるの?
    観光協会からガイド協会に無償で貸付ているが、直接委託するべき。

◎交通

・高徳院の大型バスの違法駐車の影響で渋滞する件は全く対応する気なし
→駐車場用地の確保が難しいと答弁しているが、やり方あるでしょ?
→違法駐車の現状を知っていのに放置→刑事訴訟法第239条2違反
→現場の現状を見もしない住民の苦労を全く理解しない市長。
・小町通り出口付近から八幡宮三の鳥居前の横断歩道の危険性についてもやる気なし
→県に要望していると答弁しているが、改善されなければやっていないのと同じ→ご意見を所管の警察に伝えると言うレベルでは子供の使いと同じ   
→現状を全く理解しておやず、問題にしていない市長。
・圏央道開通により湘南地域の来訪者が4割増加
→対応についての具体的施策の回答なし
→恐ろしいほど何も考えていない。
・長谷踏切がスピードを落とさないで車両が通過して行く件については、電柱の影響で踏切の支柱が見えない事が原因であるが、NTTに責任を押し付けているだけで何も対応しようとしないと言う答弁。
→放置して事故が起こったら責任をとってもらいます
・居住者以外進入禁止等の措置について、補助標識の設置は所管警察が警察庁の通達の交通規制基準に関係者に限る、地域住民を除く等の規制対象が不明瞭な表現はさけることと明記されているので標識の設置はできないと答弁。
→ではやっている事例がなぜあるのでしょうか?
→Googleの画像で「居住者以外進入禁止」と検索すれば沢山出てきますが
・自転車事故多発地域には指定させておらず、交通事故全体にしめる自転車事故件数は県内平均を下回っているから、路上指導員の設置はしない。
→他の街と比較ができない特殊な交通環境にあるのにこの回答ですか?
→違反の現状を知っているのに放置→刑事訴訟法第239条違反
・鎌倉駅前の点字ブロックが無い件は全体整備の時にやる
→何年放置するのか?すぐやるべき。

◎経営企画

・市長はマーケットインの考え方をとる
→まったくできていないと思いますが?
→それだったら、山崎に計画している焼却炉、村岡新駅はやめるべき
・民泊の担当部署を設けるつもりは無いとの事
→20202に向けて問題があちこちで出ているがなぜやらない?
→政策創造などと言う何も成果を出せない部署はあるのに必要な事は何故やらない?
・フィルムコミッションの設立を推進しているが市として担当部署を設けるつもりはない。NPOなどがあれば支援してゆく。
→設置しないと言う選択肢は無い。鎌倉市のメデイア登場規模で無いのは異常。
→設立を支援していると言うが以前提案があったのを断ったのは当時担当部長だった小磯副市長。
→想定するNPOはあるのか?予算はいくら確保するのか?

◎管財・その他

・鎌倉市本庁舎組合掲示板の掲示物は定期的にチエックしている
→原発再稼働反対は貼ってもいいのか?明確な基準が不明。
・市役所駐車場の来庁者以外の利用者の抑制には機械式より対面式のほうが効果がある
→今時何を言っているのでしょうか?常識をうたがいます。
→守衛さんが厳しく注意していたが、クレームになるからあまり言わないようにと指示したのは管財課。1日止めている車がある事で待ちの列ができている現状はおかしい。
・IDカードでの勤怠管理は消防などはシフトが多いので導入は難しい
→私はサラリーマン時代、今から20年前にすでにやっていた。今時のシステムは簡単にできるはず。嘘つくな。
・エコフィードは調査してきたと答弁。
→調査なんかしていない。情報収集しただけ。
→調査というのはせめてプラントを見に行くぐらいしてからいう事。嘘言うな。
・救急車搬送1年間で約9,800人、役44%が軽傷。
→これ、相当問題。


↑ 質問はこちら


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※松尾市政一連の不祥事

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

鎌倉市の社会福祉法人 無許可で宿直 最低賃金の1/3

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

鎌倉市の社会福祉法人 無許可で宿直 最低賃金の1/3

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

鎌倉市に本部がある「社会福祉法人ラファエル会藤野薫風」で入所者がゴム手袋を飲み込み窒息死

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

鎌倉の社会福祉法人運営の障害者施設で性的虐待、不適切経理、転落事故など発覚

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

ラファエル会、鎌倉市議会に「宣戦布告」か?

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

ラファエル会理事会へ家族会からの要望書

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

議会事務局長による情報漏洩

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

地方自治法第100条調査

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

小野田理事長証人尋問

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題

新理事長に鎌倉市元副市長兵頭氏

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

この件についての議会での質疑すべて

1月11日総務常任委員会協議会の録画中継
  ↑クリック
 Windows Inte rnet Explorer でご覧ください。

この件についてはお二人のブログもご覧ください

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 ↑12月22日市議会全員協議会

 ・合計47名の処分発表(PDF資料あり) 
  ・定期代不正受給がまた7名発覚(3名処分)
 ・観光商工課のキャビネットから現金・商品券等見つかる

 ↑ PDFで19枚

生活保護費窃盗事件-

生活保護費窃盗事件-

定期代不正受給-①

定期代不正受給>-②

収納金(つり銭)の不適切な取り扱いについて

白紙請求書問題&期限切れワクチン問題-①

白紙請求書問題&期限切れワクチン問題-②

白紙請求書問題-

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-①

鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-②

鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-③

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

組合委員長44回遅刻で懲戒処分  

 28年2月元委員長は退職

 28年8月に元委員長を公文書改ざんで告訴

組合不法占拠問題-①

組合不法占拠問題-② 訴訟

組合不法占拠問題-③ 和解

 わたり解消への戦い12回シリーズ(2014年9月議会)

マイナンバーカード交付申請書の誤配布

10月に発生した5件の不祥事

職員の懲戒処分他(アルバイトをしていた、タブレットパソコン紛失)

腰越保育園で5歳クラス児童の発達や成長の記録25名分紛失

鎌倉市役所職員の道路交通違反

避難行動要支援者意向確認回答書

勤務中に飲酒 ←2015年2月記事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP←各Web入口あり

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


« ★鎌倉3月の行事&ミュージアム催事(鎌倉文学館、鎌倉国宝館、鏑木清方記念美術館) | トップページ | ◆ラファエル会家族会からのお手紙 »

議会・議員」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ★鎌倉3月の行事&ミュージアム催事(鎌倉文学館、鎌倉国宝館、鏑木清方記念美術館) | トップページ | ◆ラファエル会家族会からのお手紙 »