◆寒川町議会議員選挙
私の仲間である横手晃さんは当選いたしましたが、前回の904票から→656票(72.56%)ときく票を落とす大変厳しい結果となりました。
彼の4年間の活動を良く知っているだけに非常に残念です。
みんなの党がなくなり、日本維新の会に移っての戦いでしたが、個人の評価ではなく、政党の評価で投票する日本の有権者の傾向は相変わらずと言ったところでしょうか?
また2回目の選挙は難しいとも言われていますが、そういったところもあったのでしょうか?
やはり新人が
有権者数39,621人(前回38,679人)
投票率41.92%(44.27%)
投票者数16,610人(17,123人)
寒川町の選挙の結果は4月に行われる鎌倉の選挙の動向の参考になると思います。
寒川町の選挙の結果は4月に行われる鎌倉の選挙の動向の参考になると思います。
18歳に年齢が下がって有権者数が増えましたが、投票率は下がったので結果投票者数が減っています。
鎌倉の前回の投票率は44.99%ですので寒川と同様の下がり方が予想されます。
鎌倉の前回の投票率は44.99%ですので寒川と同様の下がり方が予想されます。
「その他」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第3弾・自転車窃盗鎌倉市消防職員懲戒処分(2023.03.07)
- ◆日本人は低い食料自給率のヤバさをわかってない(2023.02.14)
- 令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果(概要)について(2023.01.26)
- ◆メンタル(2022.09.26)
コメント