◆HPVワクチン学習会in茅ケ崎/5月14日
2部で長嶋が30分程度お話しをさせていただきます。
下記鎌倉市議会での経過をたどりながら、これから何ができるか皆様と考えてゆきたいと思います。
◆2010年鎌倉市は神奈川県内の自治体としては初めて子宮頚癌ワクチン接種の助成を開始
※広報かまくら
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/…/docume…/100715-1.pdf
・市が助成するのは1回1万2,000円のワクチン代で計3万6,000円。
・自己負担は手技料として1回当たり約2,000~5,000円。
・市は助成対象の80%が接種を受けると予測し、約4,400万円の予算を6月議会で追加補正する。
・2010年度は中学2~3年(約1,400人)、2011年度は中学1~2年、2012年度は小学6年~中学1年、
・2013年度は小学5~6年、2014年度は小学5年を対象にし、助成を続ける
◆ワクチンの問題について知ったきっかけ
2011年秋頃田熊ゆいさんからの助言があった
https://www.takumayui.info
女っぷり向上委員会
https://mobile.twitter.com/onnappuri
↓↓↓
その後中村さんと言うアメリカの博士号をお持ちの方からも危険性について説明を受ける。
◆2012年8月8日質問提出
子宮頸がんワクチンについての質問と回答
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/files/20120808.doc
◆2013年6月24日 (月)blog
『子宮頸がん予防ワクチン接種事業の検証と副反応被害者への救済を求める意見書の提出について』
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/06/post-ca0f.html
賛成11対反対12で否決
この時退席した自民党公認の2名の議員と今年度会派を組んだ事が今回の可決に繋がった。
◆2013年9月19日 (木)blog
陳情第20号『子宮頸がん定期健診の推進と、ワクチン接種後の調査を求める』についての陳情
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/09/9-03a0.html
鎌倉市長が実態調査表明―子宮頸がんワクチン接種被害
市議会の委員会で「今日から始める」
◆2013年12月12日 (木)blog
「鎌倉市子宮頸がんワクチン予防接種後の体調の変化に関する状況調査報告」
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/12/post-d65c.html
・子宮頸がん予防ワクチン接種を受けた対象者3,060人に、予防接種後の体調変化について調査。
・対象者について
平成22年9月1日から平成25年8月31日までに鎌倉市で任意接種または定期接種をされた方3,060人
・回収期間
平成25年10月3日から平成25年11月22日着分まで
・回答者数及び回収率 1,795人(58.7%)
※PDF
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/…/documen…/anketo3.pdf
◆2014年3月 4日 (火)blog
子宮頸がんワクチン 院内集会
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/03/post-9a51.html
◆2014年11月18日 (火) blog
子宮頸がんワクチン鎌倉学習会
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/11/post-ea39.html
◆2015年6月23日 (火)blog
子宮頸がんワクチン被害者の支援要望の陳情をお蔵入りにした冷酷な鎌倉市議会
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/06/post-53ac.html
◆2017年3月 4日 (土)blog
議会議案第42号 子宮頸がんワクチンの定期接種を中止して、先進国で最も 低いと言われている子宮頸がん検診受診率を引き上げるこ
とを国に対して強く求める意見書の提出について
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/03/42-a140.html…
※共産党の反対意見
http://www.jcp-kamakura.jp/archives/4085
※私たちにできる事
①意見書
議員が国・県等に対して行う。
②請願・陳情提出する→ちがいは?
請願は議会に職務に関する事項について要望を述べること。
請願する権利は国民に憲法で保障されている。
紹介議員の署名、押印が必要となります。https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gikai/tinzyou2.html
③勉強会開催
とにかく実態を知ってもらう事が大事。
④実態を広げる
Web、メディアによる発信。
⑤実態調査
まだ実施していない地方自治体に働きかける。
「鎌倉市子宮頸がんワクチン予防接種後の体調の変化に関する状況調査報告」
※PDF
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/…/documen…/anketo3.pdf
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・長嶋竜弘HP←各Web入口あり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- ◆ コロナワクチン予防接種健康被害救済制度/被害認定8,720人(内死亡者947人)(2025.01.21)
- ◆コロナ薬害周知草の根街宣活動/2025/01/18(2025.01.20)
- ◆コロナワクチン予防接種健康被害救済制度/被害認定8,720人(内死亡者940人)(2025.01.14)
- ◆ コロナワクチン予防接種健康被害救済制度/被害認定8,683人(内死亡者939人)(2024.12.26)
- ◆ コロナワクチン予防接種健康被害救済制度/被害認定8,628人(内死亡者936人)(2024.12.24)
コメント