2017年5月
2017年5月31日 (水)
2017年5月30日 (火)
◆1千万円かけた観光アプリ事業が半年続かず運営終了
松尾市長お仲間の利権屋達の税金の無駄使いを止めなければならない。
2016,11,14
公益社団法人鎌倉市観光協会からリリース
↓↓↓
2017.03.31
当アプリは平成28年度の単年度事業として国の地方創生加速化交付金を活用し、実証実験も含めて運用してまいりましたが、本日をもちましてアプリ運用を終了いたします。
①アプリの運営が終了し、ダウンロードができなくなります。
②マイレージポイントの有効期限は、平成29年4月30日(日)までです。交換をご希望の方は、4月末日までにお願いします。
当アプリをご利用いただきまして誠にありがとうございました。
↓↓↓ アプリについて私が書いたブログ
2017年5月29日 (月)
◆観光協会補助金復活させる予算案提出へ
観光協会補助金復活させる予算案提出へ←カナロコ
案の定出て来た。しかも臨時会でやるとの事。
議事録が出てきたからとそれだけで予算を出してくる市長の神経が分からない。
2017年5月28日 (日)
2017年5月27日 (土)
2017年5月26日 (金)
◆報国寺に行く観光客が増加して問題を起こしている
→京急バスの係員の方に並び方の誘導をきちんとしていただきたい。
→又は長谷寺さんのように整理券を発行して、並ばなくていいやり方を取ればいい。
3-浄明寺バス停はバスの乗り降りの影響で大混雑が発生している。
2017年5月25日 (木)
【鎌倉市の深い闇】 中澤議長・上畠議員 最後の質疑
2017年5月24日 (水)
◆鎌倉市議会20期体制確定 議長に山田氏
◎議長
山田直人(4期・鎌倉みらい)
○副議長
納所輝次(4期・公明党鎌倉市議会議員団)
□監査委員
久坂くにえ(4期・鎌倉のヴィジョンを考える会)
・議会運営委員会委員長
前川綾子(4期・鎌倉みらい)
・議会運営委員会副委員長
大石和久(5期・公明党鎌倉市議会議員団)
・総務常任委員会委員長
高野洋一(3期・日本共産党鎌倉市議会議員団)
総務常任委員会副委員長
保坂令子(2期・神奈川ネットワーク運動鎌倉)
・観光厚生常任委員会委員長
西岡幸子(3期・公明党鎌倉市議会議員団)
観光厚生常任委員会副委員長
吉岡和江(7期・日本共産党鎌倉市議会議員団)
・教育こどもみらい常任委員会委員長
髙橋浩司(7期・鎌倉夢プロジェクトの会)
教育こどもみらい常任委員会副委員長
安立奈穂(1期・神奈川ネットワーク運動鎌倉)
・建設常任委員会委員長
伊藤倫邦(1期・自由民主党鎌倉市議会議員団)
建設常任委員会副委員長
池田実(3期・鎌倉みらい)
・議会広報委員会委員長
河村琢磨(2期・鎌倉のヴィジョンを考える会)
議会広報委員会副委員長
日向慎吾(2期・鎌倉夢プロジェクトの会)
.
私は観光厚生常任委員会に所属する事になりました。
9年目にしてやっと初めて役職無しで自由な立場で議会活動に臨める状況になりました。
.
※各議員会派などは こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017年5月23日 (火)
◆鎌倉市議会5月臨時会 5月23日(火)開催
この臨時会は、議長、副議長、監査委員の選出が中心です。
役員選考の委員会が設置されてそこで協議が行われますが、本日中に決まるかどうかは???です。
昨日、会派代表者会議が開催されて今期の様々な確認事項と、臨時会の内容が協議されました。
また、各議員の控え室の割り振りが決まり、私は会派に属さない無所属議員としてまずは活動しますので、下記無所属議員の皆様5名と同室になります。
松中健治(11期)、飯野眞毅(2期)、竹田ゆかり(2期)、くりはらえりこ(1期)
このメンバーで会派組んだら意外といいかも?と思ってしまいました。
しかし、しょっぱなの大事な確認をする代表者会議にもかかわらず、先輩議員や元職復帰組が来ているのに、若手現職や新人議員が来ていない人が多い事に驚きます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017年5月22日 (月)
◆ふざけた態度の観光協会①
4月1日から観光協会の手荷物預かりが値上げになった。
私のやっているボランテイアガイドでは今までお客様を誘導しきたが、我々に値上げをした報告は一切なかった。そしていまだに無い。
4月当初、こちらは知らないので、古い料金のままの観光協会のチラシを渡して紹介していたが、お客様に料金が違うとおしかりを受けた。
鎌倉駅はコインロッカーの数が少なくてすぐ一杯になる。
ツーリストケースを引きずってウロウロと困っているお客様に、我々ガイドで一人一人声を掛けて誘導してきた。
少なく見ても年間2,000人は誘導している。
当然、観光協会からお礼を言われた事は無いし、チラシも我々が取りに行かないと持って来てはくれない。
我々メンバーが時々観光協会に様子を聞きに行っていたが「態度が悪いのでもう行かない」とメンバーのおじさんは怒ってしまった。
最近ノアビルにも手荷物預かりを始めたお店ができた。
料金は500円均一で時間も夜19時まで。
もう一切観光協会には誘導しない。
2017年5月21日 (日)
2017年5月20日 (土)
2017年5月19日 (金)
2017年5月18日 (木)
2017年5月17日 (水)
◆雇い止め問題面談記録情報公開請求-⑤口頭意見陳述
「観光案内所雇い止め問題」の面談記録が黒塗りつぶされていた件について、情報公開審査請求をしております。
5月15日に口頭意見陳述をいたしました。
①情報公開請求→②「弁明書」→③「反論」→④「再弁明書」→口頭意見陳述
処分庁(観光課)は内容を公開する事によって個人が特定できる「おそれがある」から公開できないと言い訳しているが、その理由の具体的説明が出来ず。
「個人の権利利益を侵害しても開示することの公益が優越するため開示すべきもの」にも答弁出来ず。
観光協会の補助金削除、花火大会開催の混乱を招いた原因はここから始まっています。隠さないで明らかにするべき。
また、面談した方々が内容を公開しないでと言っているのかどうかの確認をしていただきたいと申し上げました。
「労働基準法第15条違反」と「雇い止め」問題
・鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-②
公益法人の各機関の役割と責任
・鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-③
鎌倉市観光協会補助金削除修正案可決
鎌倉市観光協会が言論封殺
坊ちゃん葉山記事
観光協会に対するあからさまな利権誘導
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・長嶋竜弘HP←各Web入口あり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017年5月16日 (火)
◆雇い止め問題面談記録情報公開請求-④「再弁明書」
観光案内所雇い止め問題」の面談記録が黒塗りつぶされていた件について、情報公開審査請求をしております。
↑クリック
↑クリック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●一連の雇い止め問題
・平成28年10月1日観光案内所移設オープン
「労働基準法第15条違反」と「雇い止め」問題
・鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-②
公益法人の各機関の役割と責任
・鎌倉市観光協会「雇い止め」問題-③
東京新聞記事
鎌倉市観光協会補助金削除修正案可決
鎌倉市観光協会が言論封殺
坊ちゃん葉山記事
観光協会に対するあからさまな利権誘導
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・長嶋竜弘HP←各Web入口あり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017年5月15日 (月)
◆鎌倉市議会/本日より新任期!
議員になる事が目的の人間と、
議員になる事が手段の人間では、
その違いはとても大きい。
お祭り、行事、イベント等、
議員の仕事は参加する事ではない、
構築と継続のサポートと、
実施の告知が仕事である。
web、ポスターなどで国会議員、著名人、
首長などとの関係をアピールする議員は、
自分に主体性が無い人である。
主体性の無い人に何かを動かす事はできない。
組織、団体の要求ばかりに対応し、
駆けずり回っているような人は、
選挙の票の事しか考えていない。
議員の仕事を勘違いしている。
タレントにでもなった方が良い。 政策提案をしない人、
問題点の指摘と改善提案ができない人、
議会で質問をしない人、
議案の提案ができない人、
陳情・請願提出の相談も来ない人、
議員として致命的であるが沢山いる。 議員が普段何をやっているか?
日頃からチエックしていれば、
間違った議員を選ばなくてすむはずだ。 この国を、この街を、良くしたいと思ったら。
もう少し皆さんに考えて欲しい。
有権者が変わらないと、間違った政治は変わらない。
.
写真は私の控室です。
2期目会派を組んだ仲間の議員は全員居なくなった。
1人は次のステップに進むが、後の3人は落選した。
鎌倉市民の判断は大きく間違っていると私は思う。
彼らがいなくなった事は鎌倉市民にとって大きな損出である。
彼らの思いも背負っての3期目スタートです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017年5月14日 (日)
◆HPVワクチン学習会in茅ケ崎/5月14日
2部で長嶋が30分程度お話しをさせていただきます。
下記鎌倉市議会での経過をたどりながら、これから何ができるか皆様と考えてゆきたいと思います。
◆2010年鎌倉市は神奈川県内の自治体としては初めて子宮頚癌ワクチン接種の助成を開始
※広報かまくら
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/…/docume…/100715-1.pdf
・市が助成するのは1回1万2,000円のワクチン代で計3万6,000円。
・自己負担は手技料として1回当たり約2,000~5,000円。
・市は助成対象の80%が接種を受けると予測し、約4,400万円の予算を6月議会で追加補正する。
・2010年度は中学2~3年(約1,400人)、2011年度は中学1~2年、2012年度は小学6年~中学1年、
・2013年度は小学5~6年、2014年度は小学5年を対象にし、助成を続ける
◆ワクチンの問題について知ったきっかけ
2011年秋頃田熊ゆいさんからの助言があった
https://www.takumayui.info
女っぷり向上委員会
https://mobile.twitter.com/onnappuri
↓↓↓
その後中村さんと言うアメリカの博士号をお持ちの方からも危険性について説明を受ける。
◆2012年8月8日質問提出
子宮頸がんワクチンについての質問と回答
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/files/20120808.doc
◆2013年6月24日 (月)blog
『子宮頸がん予防ワクチン接種事業の検証と副反応被害者への救済を求める意見書の提出について』
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/06/post-ca0f.html
賛成11対反対12で否決
この時退席した自民党公認の2名の議員と今年度会派を組んだ事が今回の可決に繋がった。
◆2013年9月19日 (木)blog
陳情第20号『子宮頸がん定期健診の推進と、ワクチン接種後の調査を求める』についての陳情
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/09/9-03a0.html
鎌倉市長が実態調査表明―子宮頸がんワクチン接種被害
市議会の委員会で「今日から始める」
◆2013年12月12日 (木)blog
「鎌倉市子宮頸がんワクチン予防接種後の体調の変化に関する状況調査報告」
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/12/post-d65c.html
・子宮頸がん予防ワクチン接種を受けた対象者3,060人に、予防接種後の体調変化について調査。
・対象者について
平成22年9月1日から平成25年8月31日までに鎌倉市で任意接種または定期接種をされた方3,060人
・回収期間
平成25年10月3日から平成25年11月22日着分まで
・回答者数及び回収率 1,795人(58.7%)
※PDF
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/…/documen…/anketo3.pdf
◆2014年3月 4日 (火)blog
子宮頸がんワクチン 院内集会
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/03/post-9a51.html
◆2014年11月18日 (火) blog
子宮頸がんワクチン鎌倉学習会
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/11/post-ea39.html
◆2015年6月23日 (火)blog
子宮頸がんワクチン被害者の支援要望の陳情をお蔵入りにした冷酷な鎌倉市議会
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/06/post-53ac.html
◆2017年3月 4日 (土)blog
議会議案第42号 子宮頸がんワクチンの定期接種を中止して、先進国で最も 低いと言われている子宮頸がん検診受診率を引き上げるこ
とを国に対して強く求める意見書の提出について
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/03/42-a140.html…
※共産党の反対意見
http://www.jcp-kamakura.jp/archives/4085
※私たちにできる事
①意見書
議員が国・県等に対して行う。
②請願・陳情提出する→ちがいは?
請願は議会に職務に関する事項について要望を述べること。
請願する権利は国民に憲法で保障されている。
紹介議員の署名、押印が必要となります。https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gikai/tinzyou2.html
③勉強会開催
とにかく実態を知ってもらう事が大事。
④実態を広げる
Web、メディアによる発信。
⑤実態調査
まだ実施していない地方自治体に働きかける。
「鎌倉市子宮頸がんワクチン予防接種後の体調の変化に関する状況調査報告」
※PDF
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/…/documen…/anketo3.pdf
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・長嶋竜弘HP←各Web入口あり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017年5月13日 (土)
2017年5月12日 (金)
2017年5月11日 (木)
◆不祥事多発の松尾市政、もうどうにも止まらない!
↑この問題どうなったか全くわからない!
上畠議員が28日の総務常任委員会協議会でむりして日程を入れて質疑してくれたが、本来の所管である教育子どもみらい常任委員会は開催して説明を聞く事すらせず。
学童の保護者達の間では不安が広がっている。
私は早急に保護者全体にきちんと説明をするように部長に要望したが放置されている。
市長は相変わらず能天気にGWは凧揚げしたりパフォーマンスに一生懸命で、問題の解決にむけてなにも動こうとせず、他人事。
次から次へと出てくる不祥事。
松尾市長は解決能力がゼロでなにもできない。
ほとんどまともに解決できていない危機的状況である。
職員も松尾市長には困り果てている。
彼には3期目をやらせては絶対にいけない。
議員も相変わらず働かない連中ばかり。
うちの会派公正と法の仲間3人は15日からはもう誰もいなくなる。
本当に困った。
留まるところを知らない松尾市政の不祥事。
職員に対しては甘い処分しかせず、誰も責任を取らない。
議員も追及しているのは私の会派公正と法の議員ぐらいであるが、来期は私以外全員いなくなる。市長派の議員を多く当選させてしまったので来期は追及も殆どされなくなる。
選んだのは市民だからしかたがない・・・。
松尾市長に3期目をやらせては絶対にいけない。
私は一人でも徹底的に闘います。
先日の児童ポルノ禁止法違反に続きまた学童で問題
3月に相談を受けた「学童指導員の児童への暴力行為」も未解決で職員の処分は何もなし。逆に私に内部通報した職員が移動させられている。
松尾市長は問題解決能力が本当に全く無い。
そして、間違った行いをした人達を守り、正しい行いをした人達、被害に合った人達を排除してきた。
私は絶対に許せない。
2017年5月10日 (水)
◆花火大会開催を選挙に利用した松尾市長を許すな!
◆観光厚生常任委員会協議会
昨日花火大会についての委員会が我々の会派公正と法の渡辺議員が要請して行われた。
大変大事な話で市民の皆様が注目している話なのに、委員である議員が1名欠席、傍聴は私の他は保坂議員だけでした。
新人の議員さんも折角の勉強のいい機会なのに誰一人来ていなかった。
一般の方の傍聴は3名来られていた。
来期も働かない議員が大半を占める議会になるのか?
質疑の中で最も注目するべき中身は、クラウドファンデイングで1千万集まらなかったらどうするのか?と言う、議会としては一番注目しなければならない観点であるが、市長は「税金を使うわけにはいかない」「実行委員長が責任を持って負担する」との見解を示した。
は?そう言う事でいいのか?と私は思います。
収支予算書を見ると、議会で可決している平成29年度予算573万円は0円、前期繰越金が1236万円もありますがこれも0円となっており、資金があるのに使わず、個人に負担させると言うのは私には良く理解ができないお話です。
◆花火大会開催を選挙に利用した松尾市長を許すな!
選挙最終日前日に記者会見を緊急にやった事の理由は市長からは理解できる回答は全く示されず、議長・副議長、委員長・副委員長にすら報告していなかった事も明らかになり、花火大会の開催を選挙に利用した事は明白です。
発表したのは金曜日。土日挟んで月曜日に発表すれば問題なかった訳ですが、観光協会の雇い止め問題→資料提出拒否→補助金削除→花火大会中止の発表→一転開催の発表、この流れは選挙に大きく影響を及ぼす事が予想されるのは誰もが分かる話で、こういう自体になっているのですから、開催発表は選挙期間中はあえて避けるのがあたりまえの考え方です。
こんなおかしな政治を許していては絶対にいけません。
しかし、渡辺議員は立派です。
自分の任期はあと5日しかない中で、間違った松尾市政をゆるしてはいけないと最後まで議員としての仕事を全うした。
私は来期仲間の志も背負って頑張らなければならない。
2017年5月 9日 (火)
◆江ノ電混雑回避の対応 歩く観光案内
長年要望していました対応をやっと役所がやってくれました。
私も毎日一緒になってガイドをさせていただきました。
要望しておりました警備員による交通整理等も、小町通り、長谷近隣でやって頂いています。
また、江ノ島へは大船経由モノレールで行く方法の案内をしておりましたが、これも年間を通じてやってゆけば、経営が厳しいモノレールの収益拡大に寄与すると思います。
長年職員を説得して来た事がやっと進み出しました。
関係各位の皆様に感謝いたします。
鎌倉駅客数は、30日9万5千人、2日11万人、3日13万7千人、4日15万人、5日14万人の客数、6日11万人、7日は30日より少ない感じでした。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017年5月 8日 (月)
◆江ノ電沿線住民等対象 社会実験実施 大失敗?
JR鎌倉駅は30日9万5千人、2日11万人、3日13万7千人、4日15万人、5日14万人、6日11万人の客数。7日は30日より少ない感じでした。
14万人レベルになると警備員や係員など増員しての対応が必要になってくる感じです。
正月、GW、SW、三連休中日、紫陽花と紅葉のピーク時、花火大会の日、等がこれに該当します。
この社会実験は、6日にやっても行列はできない事は初めからわかっていたはず。私は駅前でのガイド歴10年、GWの様子をずっと見てきた経験から、6日にやっても意味無いですよ、と申し上げましたが私の忠告など聞く耳持たず…。
今回観光商工課が長年私が要望してきた「江ノ電混雑回避の為の歩いて行く観光の案内」をやってくれましたが、職員の頑張りもありこちらの方は絶大な効果がありました。
社会実験のパスを事前に申し込んだ市民は1,200人との事。
アンケートも取ったのでニーズの把握はできたと思いますが、これを今後にどのように活かしてゆくかが大事です。
2017年5月 7日 (日)
2017年5月 6日 (土)
2017年5月 5日 (金)
2017年5月 4日 (木)
2017年5月 3日 (水)
★2017年GW 鎌倉混雑,渋滞,穴場情報
2017年 ゴールデンウイーク 鎌倉混雑,渋滞,穴場情報 ↑ クリック
2017年5月 2日 (火)
◆松尾市長に対する長嶋の指摘動画4本
・2016/12/22 鎌倉市議会議会全員協議会
「不適切な事務処理調査委員会報告」
現場主義が欠如した松尾市長への厳しい質疑をしております。
結局言葉だけでこの後も何の進展もありません。
2017年5月 1日 (月)
◆投票日に仕掛けられた落選運動
「鎌倉を愛する有志」と名乗る方々がfacebookに下記内容を投票日に掲載して、facebookで打てる広告まで使って、私に対する落選運動をしかけてきました。
文章からして特定の部署の職員からの情報がないと書けない内容です。まあわかっていますけどね。自分たちが問題を起こしている問題を棚に上げてよくこう言う事が言えたものです。
facebookで広告が打てる事を知っているので、IT関連に詳しい人間がやっていると思われます。
完全に公選法違反です。
選管を通じて警察にも通報しているので、犯人を是非捕まえていただきたいと思います。
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
.
こちらのサイトを見ると下記のように書いてある。
第69回鎌倉花火大会をささえる有志一同
ご支援頂きました資金は、カマコン(NPO法人マチット)が、実行主体になることが発表された「(仮)鎌倉を愛するものがつくる花火大会実行委員会」に、責任をもって渡します。
ズバリくっつけるとそのままの名称です。
何か関係があるのでしょうかね?
.
松尾市長は選挙中で議員が集まれない中議会に報告もしないで「花火大会開催」を発表した。しかも内容をきちんとつめないで見切り発車の状態であった。
市長系の候補者が不利だとの情報も流れていいる状況だった。実際に落選している。
「花火大会開催」をネタに、市民の皆様の純粋なお気持ちを利用して、選挙で政争の具を仕掛けた松尾市長。私は多くの市民の皆様からこんな事ゆるせないと言われました。この事を皆さま大変怒っていらっしる。