◆市民活動推進条例委員会で否決!
※本日観光厚生常任委員会が開催されました
審査日程及び審査案件 ←クリック
※市民活動推進条例が観光厚生常任委員会で否決
○日向議員、久坂議員
×吉岡議員、志田議員、長嶋
※議案第55号
私たちのまち鎌倉のことに関心を持ち、自分たちでより良くしていこうという思いを共有して行動するための条例の制定について
市民活動推進条例の制定について←クリック
↑長嶋質疑動画
→市民が自らの値観、信念、関心に基づき、自分たちの生活とコミュニティの貢献を目的に、自発的に行う活動、社会運動の一環と考えられる。
私は市民活動を色々とやってきた立場で言わせて頂くと、自発的に行っている活動を、行政が条例で「理念」を位置づけして、活動をしばる事はするべきではないと考えます。
条例化するのでしたら、行政が市民活動をどうサポートするかだけを示せばいいと思います。
それよりもこの条例に反対の声が多く上がっているのは、今迄長年市民活動を真剣に取り組んで来た方々からしてみると、蓄積された鎌倉市役所に対する「不信感」があるのです。
「議会・議員」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市議会令和5年6月定例会/長嶋一般質問3番目(2023.05.30)
- ◆職員によるケアレスミス多発に関する質問主意書(2023.04.14)
- ◆令和5年度鎌倉市一般会計予算長嶋反対討論(2022/03/17)(2023.03.17)
コメント
自発的に活動する人にとっては今更条例と言われても、という。
先日たまたま見つけたネットの記事ですが、こんな市役所員さんもいるんですね。鎌倉市役所はもっとこういう人を増やすべき。
http://tabi-labo.com/283784/where-are-you-from
投稿: 梶原民 | 2017年9月15日 (金) 01時11分