◆2017 鎌倉市長選挙 「鎌倉市政の課題&問題点」-➅
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
↑クリック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
①村岡新駅
周辺道路整備、モノレールとの関係性、過密な列車ダイヤ、等問題多数。新駅設置は150億円以上と言われている。
わたしは辞めるべきだと考えていますが、市長ははっきりしない態度でどうしたいのかが曖昧。
②本庁舎移転
深沢旧国鉄跡地が候補地。市民との議論が不充分です。私は大船駅東口駅横再開発に合わせて駅直結市役所が良いと思います。
また、高齢化社会向けて空家・商業施設を活用した分散型の対応も必要だと考えています。
③新焼却炉予定地
山崎浄化センター内。敷地中にはすでに汚泥焼却炉があり、迷惑施設集中は不公平。新炉は深沢旧国鉄跡地しか無いのでは?
この問題が出てきて2年になりますが、市長は住民の皆様と3回しか会って話をしていないそうです。住民の皆様は「市長は全く誠意がない」とおっしゃっていました(9月議会での陳情質疑時点)
④松尾市政一連の不祥事←クリックで詳細
あまりに多い不祥事、異常な事態 と言わざるをえなません。
↑異常な数の長嶋が貰った告発
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※多発する不祥事
→あまりに数が多く市長・幹部職員のコンプライアンスが一番問題だと感じております。
・職員のメンタル休職者比率No.1
→神奈川県17市平均1.01%と比較して2.28%と飛びぬけて高い数値。
・ごみ問題
→市長は有料化と戸別収集はセットでやると約束していたが有料化だけやって戸別収集は実施しておらず、お金だけ徴収してサービスを提供していない債務不履行である。また焼却ごみを3万トン以下にするとの公約も果たせず地区外処理をしている。
・支所の統廃合について
→市民からは反対の声が多い。高齢化に向けて集約型で無く、空き家や商業施設の活用で分散化が必要か?
・北鎌倉隧道
→長い時間かかりすぎなのは市長の不明瞭な態度が原因では?まずは早急に約束通り仮設のトンネルで通行できるようにするべき。
・渋滞対策
→全く対応できていない。県道拡幅、交差点改良工事、交通規制が必要。
・ロードプライシング
→2020年までにやると言っていたが間に合わない状況。住民から課金するのか?が重要なポイント←私は反対!
・道路老朽化
→放置したので酷い状況。ボロボロ、ガタガタ状態の早急な改善必要。
・歩行者の歩行空関の安全確保
・急増する観光客対策
→分散型観光、交通対策がポイント。
・エネルギ-地産地消
→未来に向けた地域経済政策として必要不可欠。
・施設活用
→扇湖山荘・前田邸・村上邸・野村総研跡地など長期間放置状態。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
私が一番重要だと思っているのはHPに記載のこちら。
5.「持続可能な街づくりは、お金を地域でまわす事が重要」
※その他
保育所・学童の待機児童対策
高齢者・障がい者外出支援、バリアフリー対策
違法民泊対応、公衆トイレ、インバウンド対策
設置樹木管理、災害対策(地震・津波・風水害・崖崩れ)
街並み景観保全
オリンピック対応
子育て支援、男女共同参画
人事教育、職員労務管理、執務環境改善
事業数の削減、自転車違反対策
・市道をふさぐコンクリートの階段つくらせた違法工事は?
・LEDに変えた街路灯の道路占用許可はどうなっている?
・大船観音前の土地問題は?
・私が内部告発を貰っている2件のセクハラ問題は?
etc…
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉市長選挙2017-① 選挙分析
・鎌倉市長選挙2017-② 松尾市長3選出馬表明
・鎌倉市長選挙2017-③ 解散で同日選挙に
・鎌倉市長選挙2017-④ 立候補者は4名
・鎌倉市長選挙2017-➄ 松尾市政一連の不祥事
・鎌倉市長選挙2017-➅ 鎌倉市政の課題・問題
・鎌倉市長選挙2017-⑦ 4人の候補者政策比較・評価
・鎌倉市長選挙2017-⑧ 松尾市長が何故ダメなのか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・長嶋竜弘HP←各Web入口あり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「議会・議員」カテゴリの記事
- ◆議案第60号 業務委託契約の締結について(名越中継施設約55億円)カルテル疑い(2025.01.11)
- ◆議案第42号業務委託契約の締結について(本庁舎基本設計約3億円)(2025.01.07)
- ◆長嶋竜弘発行新聞・第175号(モダニズム建築)4期目42号(2025.01.10)
- ◆長嶋竜弘発行新聞・第174号(実績号)4期目41号(2025.01.09)
- ◆長嶋竜弘発行新聞・第173号(年末特別号)4期目40号(2025.01.05)
コメント