◆また告発手紙!「弱い立場の人達を切り捨て、臭いものにはフタをする」のが鎌倉市役所の体質か?
「鎌倉市の嘱託の立場を少しでいいから今よりよくしてください」とお願いの手紙を出しました。正直、がっかりしています。あなたは、職員に厳しい意見を言ってくれ、行動してくれる議員さんだと思っていました。 との書き出し。
・名前も連絡先も無いので話しを聞く事も出来ない。
・前の手紙は何処の部署だか、誰がパワハラしたか、誰がパワハラされたかわからない。
・法的に問題がある中身で証拠をつきつけないと動かないのが鎌倉市役所。
★
私もがっかりしています。
松尾市長がこんなにも「弱い立場の人達を切り捨て、臭いものにはフタをする」政治家だとは思っていませんでした。
この件だけではなく、過去にも沢山同様の扱いを受けた。
私が松尾崇を許せない最大の理由である。
私は今迄、沢山の内部告発を頂いています。
表に出ていない案件も沢山あり、殆どが泣きねいりでした。
今回の手紙には私が何もやっていないように書かれていますが、私は松尾崇さんとは違い「すべてきちんと向き合って行動しています」。
しかし、我々議員には職員を動かして何かやらせる執行権限はありません。
力不足で申し訳ありませんが、「行政側がきちんと受け止めて何らかの手立てを講じる事」をして頂けなければどうする事もできません。
私も名誉棄損で訴えられたくはないので、証拠が無く、誰がパワハラしたか、誰がパワハラされたかわからない、状態ではやれる事は限られています。
あとは「12月議会で頂いた手紙を読み上げる」、「手紙をブログ・SNSで公開する」事ぐらいしかできません。
そもそもこんな手紙を職員が議員宛てに出さなければいけない状態に追い込んでいる組織の状態は異常。それに対してなにも対応しない経営者はまともな人達では無い。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・公金盗難事件-① 市民課金庫から現金3万5千円盗難
・公金盗難事件-② 自発的に報告する意思無し
・公金盗難事件-③ メディア&オンブズマンサイトの掲載
・公金盗難事件-④ 観光厚生常任委員会協議会
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・長嶋竜弘HP←各Web入口あり
・鎌倉市長選挙2017-➄ 松尾市政一連の不祥事
・鎌倉市長選挙2017-⑧ 松尾市長が何故ダメなのか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「不祥事」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第4弾・メール文の誤送信について/ケアレスミス多発はマスクによる酸欠疑い(2023.03.20)
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第3弾・障害者手帳の誤送付について(2023.03.09)
- ◆鎌倉市役所不祥事2023第2弾・電子メールアドレスの流出について(2023.03.06)
- ◆第69号 損害賠償請求事件の和解について(植木剪定材処理の不正)委員長報告(2023.03.04)
- ◆植木剪定材処理の不正について⑮損害賠償請求事件の和解(2023.02.27)
コメント